サーカスな日々

サーカスが好きだ。舞台もそうだが、楽屋裏の真剣な喧騒が好きだ。日常もまたサーカスでありその楽屋裏もまことに興味深い。

ハーフタイムデー

2005年06月30日 | インドア歳時記
6月30日は「ハーフタイムデー」。1年の半ばということらしいが、そんな言い方知らなかった。 正確には、年始から181日、大晦日まで184日。 今年半分過ぎたんだな、と思うと、ちょっとドキっとする。あまり、普段考えないのに、いきなり、「折り返し地点ですよ!」と宣言されたみたいなものだ。 10年ちょっと前のことだが、40歳の誕生日のときも、「平均寿命」というどうでもいい指標をふと思い、「折り返しな . . . 本文を読む

ビートルズ来日

2005年06月29日 | インドア歳時記
6月29日は「ビートルズ初来日」の日。1966年、13歳の僕は深夜ラジオ放送の「ビルボードヒットチャート」で赤丸急上昇!の曲名をノートに移し始めた頃だった。ギターも弾き始めたが、どちらかというと、イギリス系のポップミュージックを聴いていた。「ビートルズ来日」の放送は、テレビニューズであったので、チケット争奪戦の模様や、武道館周辺で6000人以上の少年少女が補導されたニュースは知っていた。もちろん、 . . . 本文を読む

貿易記念日

2005年06月28日 | インドア歳時記
6月28日は「貿易記念日」。徳川幕府が鎖国政策を改め、アメリカ以下5カ国と自由貿易を許可する旨を布告した日(1859年/安政6年)である。 「近代自由貿易」は、ここから始まったわけだが、幕末から維新にかけて、日本の近代化のフィクサーとして八面六臂の活躍をしたのは、長崎のグラバーである。薩長の軍備費用のみならず、幕府軍の開明派にまでグラバーは渡りをつけて、物資の調達およびファイナンスをした。単なる . . . 本文を読む

演説の日

2005年06月27日 | インドア歳時記
6月27日は「演説の日」。1874(明治7)年、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。 「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。 「心を打つ」演説など、トンと聞いたことがないが、いわば「言霊」不在であろう。 「演説」というと、やはり市谷駐屯地での三島由紀 . . . 本文を読む

露天風呂の日

2005年06月26日 | インドア歳時記
6月26日は「露天風呂の日」。いうまでもなく、語呂合わせですね。 「露天風呂」文化が、もっとも日本的「癒し」文化だと思う。 海外に行くときは、金があるとき、少しあるとき、やはり、ホテルのランクが選択の基準になるが、日本の場合は、まず、その宿や、周辺に、どういう「露天風呂」があるか、が選択基準だ。現在のスーパー銭湯の繁栄も「擬似露天」がなければ、成り立たない。 最近は、部屋付き露天風呂が全盛だが . . . 本文を読む

長嶋、天覧試合ホームランの日

2005年06月25日 | インドア歳時記
1959年(昭和34年)6月25日は、長嶋茂雄がプロ野球初の天覧試合で阪神の村山から劇的なサヨナラホームランを打った日。いまでも、多くの長嶋ファンがもっとも名場面に挙げる試合だ。長嶋のホームランも、昭和天皇、皇后両陛下が、球場を去る予定時間、ぎりぎりであったという。 当時、僕は6歳。駄菓子屋の面子も、長嶋、村山は取り合いになっていた。 それから、半世紀近く、長嶋は病気で倒れた後、まだ人前にはた . . . 本文を読む

UFO記念日

2005年06月24日 | インドア歳時記
6月24日は「UFO記念日」。 1947年アメリカの実業家、ケネス・アーノルドが飛行中、2700KMの上空で、不思議な動きをする9個の飛行物体を確認。発表したところ、「俺も見た」証言が相次ぎ、空軍は「未確認飛行物体(UFO)」とし、調査を開始し、一応、1969年には「目の錯覚」ということで、ケリをつけようとした。 あとは、「Xファイル」や「ロズウェル」シリーズなどを見るまでもなく、全世界の「UF . . . 本文を読む

沖縄慰霊の日

2005年06月23日 | インドア歳時記
6月23日は「沖縄慰霊の日」。今年は戦後60年ということもあり、新聞やテレビもこの日にあわせて、多くの特集を組んだ。 1945年6月23日は、沖縄防衛軍司令官らが自決し、日本軍による最後の組織的抵抗が終了した日である。しかし、戦争終結を知らされず、20万人といわれる「沖縄戦」の死者で、住民は9万4000人が亡くなった事実のなかには、6.23以降の死者も少なからずいると思われる。 その日から15 . . . 本文を読む

ボウリングの日

2005年06月22日 | インドア歳時記
6月22日は「ボウリングの日」。日本に伝わったのは、1861年(文久元年)、長崎の出島である。記録によると、この年の6月22日に居留地で外国人向けだろうがボウリング場がオープン。 当時のボールは南方産の堅い木材を使っていたようだ。 1864年には、横浜にもボウリングサロンが開店した。 僕もほどほどボーリングで遊んだが、腕力がないのか、ヘナヘナ玉だ。最高170。平均すると120ぐらいかな。 び . . . 本文を読む

「神田カルチェラタン」登場の日

2005年06月21日 | インドア歳時記
6月21日は「神田カルチェラタン」登場の日。1968年(昭和43年)アメリカ、フランスをはじめ、世界中で学生紛争が勃発した。パリの5月革命に倣って、神田学生街の全共闘諸君がこの日のデモで「神田カルチェラタン」を名乗った・気持ちはわかるけどね。 僕は15歳。片田舎の学校で、新聞会などをやっていて、この年あたりから、思想の外部注入が始まった(笑)使者に立てられたのは、近隣の女子短期大学のMJさん。僕 . . . 本文を読む

100メートル走「十秒の壁」突破の日

2005年06月20日 | インドア歳時記
6月20日は、男子陸上100メートル走で「10秒の壁」が突破された日。 1968年(昭和43年)のこの日、アメリカサクラメントで開催された全米陸上で、ジム・ハインズ、ロニー・レイ・スミス、チャールズ・グリーンの3人が、一挙に100メートル10秒の壁を突破した。 中学生のときこの外信を聞き、アメリカはやっぱすげいな、と思ったものだ。 メキシコオリンピックの年ですね。 それから以降は、やはり、カ . . . 本文を読む

桜桃忌

2005年06月19日 | インドア歳時記
6月19日は「桜桃忌」。太宰治が山崎富栄と玉川に入水心中をしたのは、昭和23年6月13日。 それから、約1週間後のこの日、遺体が発見された。奇しくもその日は、太宰治の39歳の誕生日であった。 菩提の禅林寺は三鷹にあり、太宰は三鷹在住時代に、「走れメロス」「人間失格」「斜陽」など、名作を残した。禅林寺は太宰の尊敬する森鴎外の墓があり、いまでは、文学好きの名所となっている。 僕も中学生から高校生に . . . 本文を読む

「ひめゆり部隊」集団自決の日

2005年06月18日 | インドア歳時記
6月19日は「ひめゆり部隊集団自決の日」。1945年(昭和20年)沖縄県立第一高等女子高、女子師範の生徒・教師らが、敗走日本軍の従軍看護にあたっていたわけだが、陸軍から解散命令が出され、壕などで200人以上が自決をした。 先日は、NHKスペシャルで、沖縄の読谷村での村民虐殺の記録(60年の歳月がかかった)をもとにした、ドキュメントが放映された。米兵上陸後、沖縄の人たちは逃げ惑うわけだが、読谷村で . . . 本文を読む

おまわりさんの日

2005年06月17日 | インドア歳時記
6月17日は「おまわりさんの日」。1874年(明治7年)のこの日、「巡査制度」が制定された。 東京に上京して、最初に住んだのが、東武東上線の下赤塚。大学時代の大阪市大の杉本町交番も、そうだが、この下赤塚交番も過激派に襲われた有名な交番で、関係ないのに、なんか避けて通っていた(笑) 青少年時代は、やれ、夜の不審尋問とか、自転車の盗難車確認とか、アパートのローラー作戦とか、うざい存在であった警察官 . . . 本文を読む