年末恒例の餅つきです。
長男がお餅好きなので率先して仕切ってます。
私は・・・粉をつける前の出来立てに醤油をつけて食べれば満足です。
怒られても・・・孫が参加したがります・・・
餅をつく機械・・・真ん中のヘラが回転します。
もう・・・30年以上使っているんじゃないかな?
この前・・・耶馬渓で買ったしいたけ・・・
全部で200円・・・2パック買いました。
テレビで見た しいたけ料理を再現してみました。
はやみもこみち君の・・・
ミンチに卵を混ぜて下味をつけておきます。
小麦粉をふりかけて・・・
両面に小麦粉をふって・・・
下にして油をひいたフライパンで焼きます。
蓋をして両面ちょっと焦げ目が付くくらい
これはね・・・完成度の高い料理方法ですね。
追記・・・
午後から地域の神社の迎春準備のお手伝いに行ってきます。
終われば慰労会に突入・・・
忘年会も兼ねているのでちょっと豪華にしようかな?
友人宅の実家でこの時期やってるのに独身時代参加してました☆
そしてあっしが凄く幼い頃に家に杵あったので勿論やってました。
いまじゃ・・・佐藤の切り餅ですよ(笑www
もこもこ風肉詰めでしゅか☆ 中に小麦粉付けないんだ・・・
それより、とってもつめ易い椎茸だなぁ~って思ってみてました☆
ttp://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/
我が家にも餅つき機ありましたよ~~。
母がお餅が大好きでどれぐらいでしょうか・・とにかく沢山ついていました。
お孫さん それは怒られても参加したいですよね(笑)
飲みすぎないように・・これを読まれる頃にはもう遅い忠告ですね(笑) ご自愛ください。
今頃は宴もたけなわでしょうか(笑)
椎茸料理美味しそう(^w^)
今は杵でお餅をつくとこが少なくなりましたね(^^;;
田舎にいた頃には、よもぎ餅や粟餅などを作っていましたが、そちらでもそのような習慣はありますか?
昨夜の忘年会は、楽しかったでしょうねヾ(*゜∇^*)ノ~♪
今年はボツボツの訪問で申し訳ありませんでしたね。
歳を重ねていく姉をどうかお許しください(π0π) ゴメンナサイ。
それから携帯のアドレスが変わりましたので
お手数ですが変更をお願いします
電話番号は変わらないですが、ドコモになったので
m_×××××××_
ご家族みなさん、よいお年をお迎えくださいね。
友人宅の実家でこの時期やってるのに独身時代参加してました☆
そしてあっしが凄く幼い頃に家に杵あったので勿論やってました。
いまじゃ・・・佐藤の切り餅ですよ(笑www
我が家の石臼・・・庭の飾りになって転がってます。
杵でつくお餅・・・遠い昔の思い出ですね・・・
>もこもこ風肉詰めでしゅか☆ 中に小麦粉付けないんだ・・・
それより、とってもつめ易い椎茸だなぁ~って思ってみてました☆
大分県は、しいたけの産地ですからね・・・
肉厚のしいたけは、とっても美味しいと思います。
母がお餅が大好きでどれぐらいでしょうか・・とにかく沢山ついていました。
お孫さん それは怒られても参加したいですよね(笑)
長男が餅好きなので助かります。
孫も好きみたいなので、大きくなっても手伝うでしょうね・・・
>飲みすぎないように・・これを読まれる頃にはもう遅い忠告ですね(笑) ご自愛ください。
手遅れでした・・・
椎茸料理美味しそう(^w^)
今は杵でお餅をつくとこが少なくなりましたね(^^;;
缶ビール二缶で眠くなりました。
しいたけ料理お試しください。
杵での餅つき・・・体力勝負ですからね・・・
早く仕上げないと冷えてしまいます。
田舎にいた頃には、よもぎ餅や粟餅などを作っていましたが、そちらでもそのような習慣はありますか?
こんな光景がいつまでも続いてほしいものです。
正月にヨモギ餅はないですね・・・豆やゴマを入れるカキ餅って言うものはあります。
昨夜の忘年会は、楽しかったでしょうねヾ(*゜∇^*)ノ~♪
いつまでも続いてほしい光景ですね・・・
忘年会は、少しのアルコールで酔ってしまいました。
眠ってもいいくらい気楽なグループです。
>今年はボツボツの訪問で申し訳ありませんでしたね。
歳を重ねていく姉をどうかお許しください(π0π) ゴメンナサイ。
たまの更新でも嬉しいものですよ・・・
元気な姉ちゃんの様子がわかりますからね・・・
>それから携帯のアドレスが変わりましたので
お手数ですが変更をお願いします
電話番号は変わらないですが、ドコモになったので
m_×××××××_
アドレスコピーして保存しました。
>ご家族みなさん、よいお年をお迎えくださいね。
ありがとうございます。