goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

発想の転換

2015年02月12日 18時54分56秒 | 多肉

派手派手のポットを仕入れてみました。

たまには気分転換・・・

昔は、結構冒険してました・・・薄いパープルミカゲの鉢を特注してた時期もあります。

鉢を注文したものの困った問題が判明・・・

出荷ケースに入れてみると15ポットしか入らないし・・・オマケに微妙な隙間が出来てしまいます。

この状態で出荷すると輸送中に鉢が動いて植物が傷みます・・・

失敗したかなと思ってたら・・・

長男が入れ方を工夫してくれました。

めんどくさいけどこの方法なら鉢が固定されてますね・・・入り数も2ポット多く入ります。

さすが長男・・・思わぬ才能を発揮してくれました。

エケベリアの七福神・・・

ピンクのトゲが魅力的・・・トゲは痛くない

寒い時期だけピンクに発色するようです。

花も咲きます。

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珍しい野菜なら作ります。 | トップ | 怖い仕事なんです。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (釣志です)
2015-02-12 19:58:39
発想の転換!!
素晴らしいです。
どうしても固定観念、長年の慣習みたいなのが無くなりません。
返信する
頼りになりますね (ルイコ)
2015-02-12 23:25:32
 さすがご長男さん。いい後継者をお持ちですね。
 農作業に良い知恵がポンと閃くとやったね・・・と満足感ですね。
あっあの多肉植物、エケベリアという名前なんですか。
 
返信する
Unknown (りりー)
2015-02-13 10:57:28
こんにちは博多の華さん
ポットが明るいと気分の明るくなる気がします(笑)

何でも工夫って凄い大事だと思います。
やっぱり息子さんは経営者

うちの従業員なら儲かろうとダメであろうと気にしないので工夫なんて考えません。
頼もしい息子さん偉いです。うちの息子も見習って欲しいな努力する事
返信する
釣志さんへ (博多の華)
2015-02-13 20:22:50
ありがとうございます。
長年の習慣から抜け出すのは大変ですね・・・困った事が起きてこそ違うことに挑戦できます。
返信する
ルイコさんへ (博多の華)
2015-02-13 20:25:46
たまには、長男を褒めておかなくちゃ・・・
パズルみたいに良いアイデアが出ました。

>あっあの多肉植物、エケベリアという名前なんですか。

大きくは、ベンケウソウの仲間です。
多肉植物マニアの人は、お肉ちゃんと呼ぶそうです。
返信する
りりーさんへ (博多の華)
2015-02-13 20:28:44
>ポットが明るいと気分の明るくなる気がします(笑)

たまには・・・気分転換です。
仕事は、やはり効率が大事ですね・・・
あまった余力で投資も出来ますし・・・
というわけで利益率は、向上しません。〔今の時代は〕
返信する
Unknown (ゆかり)
2015-02-13 21:08:22
七福神、室内に取り込んで3か月になりますが、アブラムシがたくさんついていることに気づいて慌てました。
丈夫なイメージでしたが、多肉にもアブラムシはつくのですね。

長男さんの工夫の並べ方、参考になりました!
返信する
ゆかりさんへ (博多の華)
2015-02-14 18:00:24
フマキラーで退治できるかも?
七福神なら洗剤入りのぬるま湯で洗い落とせるかも?
冬のアブラムシは、農薬に強くて厄介です。
寒さに強い植物なので外で大丈夫ですよ・・・9271
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

多肉」カテゴリの最新記事