クワズイモを切り分けていたものに芽が・・・
どうやら切り分けてポットに入れておけば芽が出てくるようです。
クワズイモも大きくなると花が咲くようです。
カラーの花に似ていますね~
アンスリュームにも似ているようなので近い仲間かな?
ヒメバショウの花が、少し開いています。
今が一番 綺麗かな・・・
追記・・・
気になるのでサトイモ科の植物を調べてみました・・・
アンスリューム、カラジューム、モンステラ、スパッティフラム、ポトスなどがサトイモ科でした・・・〔まだまだありますけど〕
知りませんでした(恥)切って挿せば簡単に増えます。直射光は良くないみたいですね。
こんばんは~
毎日暑い中お疲れさまです~
なんて改まったminminを
笑わないでくださいね
クワズイモとうとう芽が出てきたのね~
良かった!
カラーのようなお花なんですね
知りませんでした~
我が家も咲いてくれるでしょうか?
楽しみになってきました・・・
アンスリュームをアイスクリームと読んだ
おバカなminminです~(笑)
福岡が恋しくて・・・
サトイモ科の葉っぱって可愛いですよね。w
その形、水のはじく感じがとっても好きです♪
でも、我が家のサトイモはいつも失敗。。。
意外だと思う植物はよくあります。
ポトスは、観葉植物の定番ですが、暖房費がかかるので、来年はどうでしょうか?
なんて感じです。
クワズイモは、夏の間は外での管理がベストです。
直射日光でも慣れれば平気ですよ~
花は、珍しいだけで、綺麗じゃありません・・・
残念ながら・・・
ホームシックなんですか?
故郷が好きなのは良い事ですね~
どっぷりと・・・ホームシック気分を楽しめるような心境になると良いのですが・・・
ホームシックになるのは普通の事です。
帰りたい~ってブログの話題にしてみてください。
すっきりするかも・・・
写真はまだ開ききっていない状態の花ですか?
大きくなっていくと緑の葉が心休まるのではと・・・・
ヒメバショウ開いたらお見事でしょうね。
ヒメバショウは、鮮やかなオレンジが素敵です。
咲き始めの今が一番綺麗だとおもいます。
ところで、クワズイモって『食わず芋』ってことですか?やっぱり食べれないんですか?
名前の通り食べられない芋で、クワズイモです。
小さな苗から大きくして殖やしています。
今は、趣味の植物ですね~