塩漬けしていた梅を天日に干しています。
子供のころは、この状態で食べるのが大好きでしたね・・・
こちらは小梅・・・
シワシワになるまで干してその後シソとあわせて最終仕上げです。
シソとあわせると、綺麗な赤に変化して食欲が沸きますよ~
市販の梅干は、なぜピンクなのかわかりませんが、自然に漬けるだけで、真っ赤になってくれるのに・・・
コツは、よく太陽に当てることかな?
スパイダーリリーです。
ヒメノカリスとも呼ばれますが たま~に・・・
ディリリーやヤブカンゾウの事をへメロカリスと呼ぶので、紛らわしいですね~
スパイダーリリーと呼んであげてください。
暑い時期に、不定期で開花します。
露地植えでは、葉の長さが1メートルにもなるので鉢植えの対象外でしたが・・・
植えてみるとコンパクトに出来るようですね~
将来の栽培品目に加えてもよさそうです。
梅干大好きです。
おいしそぉ~~~~。
出来たころ遊びに行きますので 山のように食べさせてください。
でも↑塩分控えめにしなくちゃなりませんね。。毎食でも食べたいくらいなのに。。。
材料は、梅とシソと塩とお日様だけです。
真っ赤に変化するのが不思議ですね~
だれが考えたのか・・・天才です。
日本を代表する食材ですが、好きなのは日本人だけみたいですね。