午前中は、ウインターコスモスの鉢植えして・・・
午後からドライブ・・・
佐田から小石原に抜ける道・・・
過去一度通った事ありますが、当時の砂利道の面影はありません。
綺麗な紅葉は、あまり見れませんでした・・・
小石原から彦山へ行こうとしたんですが、車が多そうなので行き先を飯塚へ変更・・・
嘉麻市にある鮭神社へ寄ってみました。
鮭の遡上する最南端の川が遠賀川と言われて、鮭神社は遠賀川の上流に位置してます。
鮭神社は、全国でここだけ・・・
遠賀川は、炭鉱の町を流れていたので一時期は、石炭を洗う水で真っ黒になって流れていたそうです。
今は、鮭の孵化場を作って鮭の遡上する川の復活させようとしているそうです。
山田地区にあるふるさと村へ・・・
目的は・・・
カカシ・・・
ブロ友さんが毎年紹介されているのでいつか行ってみたいと・・・場所は、わからなかったんですが・・・偶然たどり着きました。
想像より山奥でした・・・
飯塚から朝倉市へ抜けるトンネル工事・・・
飯塚側は、工事完了しているみたいな雰囲気?
半分完成してるのかなぁ~
今の山越えの道は狭くてくねくね・・・通りたくない道の一つです。