goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

健康的な?珍味かな???

2020年04月26日 19時14分55秒 | 珍しい食べ物

今年は、高菜の漬物を漬けなかった・・・

植えてたんですけど、なぜか気力が涌かず・・・放置

トウ立ちしてきたので花芽を摘んで食べてます。

そのままでも柔らかくて美味しい・・・

刻んで納豆と混ぜて・・・もちろん旨い

数ヶ月に一度食べたくなる「よっちゃんイカ」・・・甘酸っぱい・子供のお菓子コーナーにあります。

晩酌をしない私ですが、夜の10時過ぎになると焼酎やウイスキーを飲み始めます。

何も食べずにパソコンしながら飲んでますが、たまに食べるのは、こんな物・・・

17キロカロリーですから・・・罪悪感なんて感じません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地アイス

2020年03月15日 21時32分28秒 | 珍しい食べ物

一年に何度か食べたくなるアイスクリーム・・・

調べてみると各地で「アイスまんじゅう」と言うものがあるようですが、私の地方の「あいすまんじゅう」は、ソフト食感・・・

あずき餡とアイスの組み合わせが絶妙・・・美味しいです。

早く食べないと解けやすい・・・

※ おかげさまで土曜日に母が退院できました。

  完全復活に感謝・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい仕組み

2020年03月02日 18時13分57秒 | 珍しい食べ物

カレーの商品名に釣られて買った・・・

あれ? レンジ対応って・・・よく見ると蒸気の出る部分が三箇所ありました。

私は、いつもカレー皿に移してレンジに入れてますけど・・・

スパイスが特徴的なカレーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で山菜採り

2020年02月17日 20時00分20秒 | 珍しい食べ物

急に寒くなって午後からサボリ虫が・・・福岡で初雪〔ほんの少し〕

何もする事が無くて、庭のツワブキを収穫して・・・

佃煮を作りました。

皮の一部しかむいてないので歯応えがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフル予防の食べ物か?

2020年02月15日 20時15分30秒 | 珍しい食べ物

塩ふきしいたけ・・・初めて見て値引きされてたので迷わず購入・・・

ネット検索したら8年ほど前にブロ友さんが試作されててびっくり・・・

塩昆布とは一味違う美味しさです。

ネギの白い部分を半割りにして去年絞ってたミカンの酢と醤油に漬け込みます。

一晩たてば出来上がり・・・

トウガラシとごま油を加えれば、さらに美味しい・・・

孫二号が我が家に持ち込んだインフルエンザB型・・・

母に感染したようで病院へ行ってきました。

インフルの薬は二錠だけであとは熱さましと咳止めだけ・・・

点滴してお終いでした・・・異常があったら月曜日に来てくださいと・・・

今のところ熱も下がり落ち着いてます。

※ ネギやセロリやラッキョウやツクシやフキを食べてるので私は、病気に強いようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫力がアップする?

2020年02月12日 18時54分43秒 | 珍しい食べ物

ラッキョウの醤油漬けを食べたくて掘ってきました。

今の時期なら葉っぱも食べられますから・・・お徳

去年絞ってたミカンの酢と醤油に漬け込みます。

やや酸っぱいけど・・・旨い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天領・日田市で・・・

2020年02月06日 17時32分03秒 | 珍しい食べ物

大分県の日田市に出かけて「鳥天」購入・・・

大分県は鳥の唐揚げが良く食べられてますが、別府は、鳥の天ぷら・・・

から揚げに比べて柔らかくてサクサク・・・ポン酢があう

大分には、から揚げのお店が、山ほど存在してる・・・

鳥天と言う事で・・・試験の点数を取るって言うダジャレ・・・

別のお店で買った鳥刺し・・・周りは、軽く焙ったタタキ・・・真ん中には、砂肝とササミ・・・

鳥の刺身を食べるのは、鹿児島と宮崎と大分だけみたいです。

福岡は、タタキが主流・・・

 

※ 調べてみたら大分県の中で日田市が主流みたいです。地形的に山の中なので海から遠いので育った食文化だと想像・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早すぎる春

2020年01月31日 21時39分01秒 | 珍しい食べ物

ツクシの季節が一ヶ月くらい早いかも・・・

寒いので畑仕事の出来ない母の仕事が出来ました。

トウ立ちする前に大根を収穫して「いぶりがっこ」を作ってみようと計画中・・・

自己流なので一ヶ月くらい干そうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いもの二種

2019年11月26日 17時55分20秒 | 珍しい食べ物

辛さ20倍のカレーを食べてみました。

普段から柚子コショウなど食べてるので、耐えられる辛さでした。

調べてみたら40倍があるらしい・・・40倍は、無理かもしれないが見つけたら試してみます。

もらい物のタイカレー・・・東南アジアで有名な「ブリッキーヌ」と言うトウガラシ入り・・・

辛さは、LEEの20倍と同じくらい・・・

食べても違和感無し・・・味覚が東南アジア化してるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子コショウ作り

2019年10月22日 17時56分59秒 | 珍しい食べ物

ゆずが香るようになったので「柚子コショウ」を作りました。

柚子の皮だけすりおろして・・・

冷凍保存してた青唐辛子と混ぜ合わせる・・・

加えるのは、塩と柚子果汁少々・・・

数日熟成させたら出来上がり・・・

パックに入れてほとんど配り物になります。

柚子が完熟して黄色くなったら赤唐辛子で柚子コショウを作ります。

 

※ 柚子コショウのコショウってトウガラシの事です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の珍味

2019年03月27日 07時46分34秒 | 珍しい食べ物

倉庫の横に植えてる山桜ですけど、いつの間にか満開・・・

道路にはみ出しそうな枝から新芽を採取して・・・

塩漬けにします。

桜の葉の塩辛? 塩漬けにするとアーモンドの香りが強くなって美味しい。

調べてみたら「クマリン」と言う成分が出来るらしい・・・

クマリンって健康に役立つ効果があるとか・・・保存が利くので珍味感覚で利用してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ワサビを買った

2019年02月04日 08時21分24秒 | 珍しい食べ物

昨日は、一日中雨だった・・・村の長老と後輩を誘って九重方面へドライブ・・・

まずは、大分県の天ヶ瀬温泉で「だごじる」と「濁り湯の温泉」を堪能・・・

次は、九重高原にあるヤマメの釣堀で、ヤマメを釣って塩焼きに・・・旨い

当面の目的は達成したのであとは山を越えて帰るだけ・・・

雨じゃなかったら「杖立温泉」によって蒸しタマゴを作るんですが、次回へ持ち越し・・・

最後は「木の花ガルテン」で、「葉わさび」を見つけて購入・・・

1束250円・・・

手で千切って熱湯にくぐらせて酢醤油に漬けて密閉保存・・・

一晩たって食べごろに・・・

ご飯を食べ過ぎてしまう欠点がありますけど・・・春の楽しみの食材です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十八夜のお茶

2018年05月02日 17時47分19秒 | 珍しい食べ物

庭に植えている二本のお茶の木から茶摘〔母が〕

水洗いしてビニール袋に入れてレンジでチン・・・蒸す工程をレンジで済ませます。

ひたすらフライパンで加熱・・・まだ八割の仕上がりです。

自己流ですけど、ちゃんとお茶になりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の恵み

2018年04月13日 17時02分28秒 | 珍しい食べ物

タケノコ堀に行ってきました。

去年の豪雨災害の時に、前方に見えるダムが流木を食い止めてくれたおかげで、私達の地域が被害を受けずに済みました。

町内の三分の二くらいは床下や床上浸水に遭いましたけど・・・

道路が壊れてますね。

ガードレールをなぎ倒すほどの水量だったと・・・

小川だったのに・・・田んぼの面影が無い

こんな巨大な岩を押し流すなんて・・・コンクリートの橋が、この下に埋もれてる。

小魚が復活してた事に驚き・・・ホッとします。

急斜面を登って竹山に到着・・・

竹林の中は涼しい風が通り抜けて心地よい・・・

イノシシは、もう食べてないようで、少し収穫ができました。

一時間茹でて水にさらします。

皮と一緒に茹でるとアク抜き効果が見込めます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍味なのか?

2018年04月09日 08時11分30秒 | 珍しい食べ物

「ゼリーツ」なるものを見つけたので買ってみた。

宇治抹茶のゼリーにミルクを加えたやや甘めの飲み物?

数回ふってゼリーを崩して飲む・・・

オヤツですね・・・

美味しいんですけど、のんだ後にお茶やコーヒーが欲しくなる。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする