goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

手術しました。

2015年02月16日 18時28分41秒 | 健康

大腸腫瘍の摘出手術を受けてきました。

前日からの流れをレポートしてみます・・・興味の無い人は飛ばしてね・・・

前回は、検査だったので前日の食事はうどんでしたが・・・今回は、手術という事で二食で1000円の検査食を買いました。

前日のお昼は、卵かゆとジャガイモのそぼろあんかけ・・・

ボリューム不足ですけど・・・我慢

夜は、ビーフシチューとクラッカー・・・どちらにもジャガイモが入ってますね・・・ジャガイモは、消化に良いみたい・・・

食事のあとは、下剤をコップ一杯飲むので何のために食べたのか疑問・・・

私に出来た腫瘍は、このタイプ・・・一手間かかる手術みたいですね。

朝九時に病院へ行って個室に案内されます。

例のごとく下剤を二リットル・・・10分おきにコップ一杯飲みます。

味は、ポカリスエットみたいな・・・味わうと飲めなくなるので一気に流し込みます。

リクライニングの椅子に座ってテレビを見るんですけど・・・一時間もすると急に便意が訪れるので立ったまま便器のそばで待機・・・

1時くらいには、便が綺麗になって手術可能に・・・途中何度も便の状態を確認されます。

便と言っても茶色い水状態・・・

手術に備えて点滴を・・・

手術開始は、2時過ぎ・・・終わったのは3時過ぎ・・・

手術の場所は、大腸の一番奥・・・盲腸の近くでした。

奥のほうになると腹の中を動き回っている感覚が伝わってきますが強烈な痛みは感じません。

モニターで施術の様子が見えるんですけど・・・無事に切り取ってクリップみたいなもので6箇所傷口をとめられました。

そのあとが手間取ってあちこち探し回っている様子・・・え~もう一箇所見つかったのかなと心配してたら切除した組織を捜していたそうです。

手術が終わると止血剤入りを追加・・・

再び個室で一時間休憩です。

病院を出たのは、4時半・・・6時間半の病院滞在でした。

処方された薬は、出血予防の薬みたいです。

食事は、明日までお粥・・・豆腐やプリンもOkかな?

一番怖いのはアルコールらしい・・・今回は、アルコール消毒できません。

手術後摘出した腫瘍の拡大画像を見せてもらったら・・・良性とはいえ腫瘍は腫瘍ですね・・・私の目にも異常な細胞だとわかります。

一個の細胞が細長い・・・脳みそみたいな感じでした・・・あくまで私の場合です・・・さらりと聞き流してください。

よく考えると大手術なのに日帰りで出来るなんて医療技術の進歩は素晴らしいですね・・・感謝です。

 

家に帰ったら・・・嬉しいプレゼントが・・・

ブロ友のゆかりさんからチョコレートが・・・私に娘が出来たみたいでありがたいです。

それにしても字が綺麗・・・羨ましいね~

次男の嫁さんからは、手作りチョコをきのうもらってたんですけど・・・検査前日なので食べませんでした。

長男の嫁さんは、チーズケーキと生チョコを作ってたようですが・・・やはり検査前日なので食べず・・・

明日にでも食べます。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常

2014年12月19日 19時00分16秒 | 健康

こんなぶ厚い氷が張ってました・・・

こんな氷を見たのは久々・・・予報では、マイナス5度って言ったましたから・・・当たってる

一重のハウスの中でも氷が・・・

露地試験のペチュニアは、何とか耐えてくれました・・・

日中が暖かくなったのでまだまだ大丈夫ですね・・・

今日からチューリップの植え込み・・・

4.5寸に3球植えが我が家の定番スタイル・・・

球根が見えないくらいに土を乗せて・・・

この球根は、二ヶ月間冷蔵庫で低温に遭遇させていたものです。

もう春のスタート準備が整っています・・・

チューリップは、夏の暑さと冬の寒さで季節を感じ取って成長しています。

夏の暑さで・・・花芽分化をスタートさせて・・・冬の寒さで成長が始まります。

早く咲かせるために室内に入れる人がいますけど・・・低温にあってないチューリップは開花しません・・・しても奇形

 

追記・・・

二週間前に大腸検査をしてサンプルを三個採種してた結果を今日聞いてきました。

二個は、普通の細胞で一個が腫瘍でした・・・今は、良性ですけど・・・何かのきっかけで癌になる可能性があるらしい・・・

摘出するためには入院かなと尋ねたら・・・日帰りで良いそうで・・・ちょっと安心

まぁ~2月になったら取ってもらおうかな・・・あと数日で・・・60歳・・・自分では元気なほうだと思ってますが、体の中じゃ異常が始まっていたようです。

異常なしの状態で発見できた私は・・・かなり幸運だ・・・ 感謝! 感謝!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡カメラの検査

2014年12月05日 21時46分57秒 | 健康

大腸検査前の食事です。

二食で1000円程度・・・買ってませんけど・・・

先週の土曜日に・・・血便発見・・・ビックリしました。

今週の月曜日に血液検査と触診・・・

火曜日に結果を聞きに・・・出血したのは事実だから内視鏡検査をすすめられました。

先延ばししても・・・落ち着きませんから・・・せっかちな私は、最短で出来る日を予約しました・・・

と言うわけで・・・今日、検査・・・

貴重な体験なので私なりにレポートしようかなと・・・興味のない人は、スルーしてください・・・

前日の昼と夜から食事制限が始まります。

意外にも野菜が駄目なんですね・・・

キノコ類も駄目だし・・・肉は、良いみたい・・・

私は、拘るので・・・朝から うどんと御飯・・・味噌汁のスープのみ・・・

検査を控えてるので食欲も湧きません・・・

強がってるけど・・・臆病なんです。

夕食後は、早速・・・下剤・・・そんなに強力な下剤じゃないみたい・・・

寝る前に三度ほどトイレに行く程度・・・

寝る前にセンナリドと言う下剤を二錠・・・

私は、4時間後に効果があったような?

その後、ウトウトと・・・熟睡できないまま・・・9時前に病院へ行くまでに数回トイレへ・・・

病院に到着して30分後には個室に案内・・・リクライニングの椅子とテレビが・・・

もちろん・・・トイレも・・・この個室は、トイレが主役ですね。

 ここでもマグコロールという下剤を・・・前日飲んだものと同じ・・・

二リットルを5分おきに飲みます。

5分って・・・短い・・・飲んで30分くらいでトイレへ・・・

4回目に便の状態を確認・・・さらに二回目・・・さらに二回目の確認・・・

合計・・・5回くらい確認されたかな?

最後には、色の付いた水・・・前日のうどんの効果が現れていると思いました・・・

検査室に呼ばれたのは、お昼の1時前?

居眠りしてたので確認できず・・・

自前のTシャツと渡された紙のパンツ・・・お尻の部分が開きます。

ベットに横向きになって麻酔のクリームを、お尻の入り口と中に塗りたくられます・・・

 

途中までは、まったく感覚がなくて・・・半分まで進んだ頃、おへその辺りに違和感が?

そのタイミングで上を向くように指示・・・ひざを立てて、右足を左足に乗せるように指示が・・・

最後までその体勢でした・・・ちょっと意外

痛みと言うより苦しい感覚〔腹が張ったような〕・・・程なく最深部へ到達・・・予想よりはるかに楽・・・

再び苦しい感じがしたのは、最後の直腸あたり・・・

トイレに行きたい気持ちが続くのは嫌ですけど・・・モニターを見たら腸の中は空っぽ・・・ジュージューと吸い取られている音が続きます。

まな板の鯉状態だし・・・恥ずかしい気持ちは、まったく起きませんね・・・

しかし・・・腸の中は、ヒダだらけで迷路状態・・・

途中で三個ほどポリープを採種・・・

直腸あたりで出血した跡は、小さくなってました・・・痔の子供・・・

出血のおかげで検査する気になったのでありがたいですね・・・痔さまさまです。

検査時間は、30~40分?

私は、早いほうらしい・・・

検査が終わって、腸の中に溜まったガスが出るまで苦しかったですね・・・検査中よりも違和感があるときがあります。

朝から絶食状態でお腹が空くのを心配してましたが・・・二リットルも下剤を飲んでるのでお腹は空きません・・・

検査後も腸の中に空気が残ってるので満腹状態が続きます。

本当の結果は、二週間後ですけど・・・見た感じでは、がんの心配は無いそうです。

と言っても・・・三個サンプルを取られてるので疑わしいことに変わりは無い・・・

 

胃カメラと大腸カメラ・・・私にしたら五分五分かな?

体験した感想としては・・・想像していたよりはるかに楽・・・

恥ずかしさを感じるような事じゃない・・・見られてるのは、腸の中ですから・・・先生は、集中してモニターを見つめてます。

 

この画像は?

ビオラの種を取るために丸めている紙・・・漏斗状に丸めてるので弾けた種が飛び散りません・・・

大腸カメラを連想させる画像です。

気分転換にパンジーとビオラを・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年相応?

2014年12月02日 18時41分15秒 | 健康


いきなり真冬の気温・・・

3棟ほどビニールを二重にしました・・・



ビニール一枚の保温効果は、3度と言われていたような?

はるか昔の記憶なので定かじゃない・・・ビニールよりも間にある空気の保温効果が主体ですけど・・・

暖房機のない我が家に必要な二重ビニールです。

ただ・・・換気に注意しないと病気が大量発生します。



夕方・・・アラレが降りました・・・

皇帝ダリアの見納めかも?



せめて一ヶ月早く咲いてほしいのですけど・・・

桜よりも長いかな?


追記・・・

昨日は、運転免許の更新・・・その後、内科へ・・・血液検査です。

午前中は、それで終わり・・・


今日は、検査結果を聞きに内科へ・・・ガンマGTPとコレステロールと血糖値がやや高めでした・・・

食事してないのに・・・血糖値が気になりますね~落ち込みます。

内科の後は、眼科へ・・・今日は、先生が一人らしくて混んでました・・・終わったのは、12時・・・

また半日終わり・・・眼科は、病院を変えたので二ヶ月に一回で済んでます。

内科に行くのは、不調なときだけ・・・二日連続の病院は疲れます・・・

午前中に二箇所済んだのだから上出来ですね・・・


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の割りに元気か?

2014年09月12日 21時50分54秒 | 健康
今日一日病院へ・・・

午前中は、叔母さんのお見舞いをかねて総合病院の眼科に行きましたが・・・担当の先生が先月末で退職されてました・・・おまけに9月からは、診察が週一回になるとか・・・

自宅から10分程度の距離にある病院なので当てにしてたんですけど・・・通院するのを断念・・・

午後から、昨年・・・後発白内障の手術をした病院へ行って来ました・・・その病院は、自宅から40分かかるんですけど・・・

雰囲気の良い病院なので・・・待ち時間があるのを覚悟で通院する事に・・・緑内障なので一日一滴の目薬が欠かせません・・・

一時半に病院へ行って・・・病院を出たのは五時でした・・・ほとんど待合室で過ごしました・・・二度ほど眠って夢を見かけた・・・


手術と言ってもいすに座ったままでレーザーを当てるだけ・・・今回は、一分くらい・・・それでも手術・・・

後発白内障は、基本的に白内障の手術をした人ほぼ全員に発症するそうですが、程度はさまざま・・・

白内障の手術が失敗したと言ってる人は、ほとんど後発白内障じゃないかな?

手術費用は・・・5000円前後・・・思い当たる人はすぐに病院へ・・・簡単です・・・痛くも痒くも無し・・・


若い頃は、歯医者さんに行くだけで病院なんて10年以上無縁だったんですけど・・・財布の中に病院のカードが増えてきました。

定期的に行かなくちゃ行けないのは眼科だけですけど・・・そろそろ点検のために歯医者にも行かなくちゃ・・・

今のところ・・・薬は、目薬だけで済んでいます。



賑やか色のペチュニア・・・新しく生まれ変わった夕焼けオレンジ・・・



今年の雨にも耐えた・・・あずきと・・・黒あずき
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず安心

2014年08月21日 18時09分06秒 | 健康


献血の結果が送ってきました・・・ガンマGTPが・・・やや高いかな?

飲みすぎなのは明らかです。



とりあえず健康みたいなので、お祝いにビールを1缶・・・懲りないね



去年の夏にブロ友さんが送ってくれたキワーノの種を採取して植えたら・・・ものすごい勢いで育ってます。

花も咲かせず・・・伸びるばかりだと思ってたら・・・



実が生ってるのを発見・・・これは、荒地のほうが実るのかな?



ついでに・・・アケビ・・・今年初めての結実・・・二個生ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈍感な私

2014年05月16日 17時42分17秒 | 健康

症状は落ち着き傾向ですが、抗生剤が無くなったので病院へ行ってきました。

月曜日の検査結果です。

血液的には、問題は無いようだと・・・

ただ炎症反応の値を示すCRPが12あったそうです。

12というと肺炎レベルらしい・・・結構重症だったんですね・・・

ちなみにその時の奥さんは、2 ちょっと・・・

私だけ何を食べたんだろう?

今日の数値は・・・2.2

順調に回復してるようです・・・正常値は?って尋ねたら・・・0だって言われました。

数値は、重症ですけど・・・P-以外は普通で平気な私・・・強いというより鈍感なんですね。

一日降り続いた雨から二日後・・・回復の早い我が家のペチュニア達・・・

こぼれ種から育ったキンギョ草・・・強いね

こぼれ種のビオラ・・・夏越しは難しいかな 〔虫に食べられる〕

ニチニチ草もこぼれ種で・・・

どれも私に似て丈夫ですね・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝込んでます。

2014年05月12日 19時37分05秒 | 健康

昨日の朝から不調です。

今朝は、夜中の一時過ぎから30分おきにピー・・・でした。

奥さんも似たような症状で吐き気も熱もあるそうです。

病院へ行きたくなかったんですけど・・・9時半に病院へ・・・

予想通り大繁盛・・・待ち時間は、一時間ちょっと・・・点滴してもらったんですけど・・・ただの塩水

結果は、ウイルス性の胃腸炎らしいです。

思い当たるのは・・・〇草の道の駅で買った刺身・・・

昨日からテレビの部屋のカーペットの上で寝てるので腰が痛いです。

整腸剤と抗生剤を5日分処方されました・・・

症状は、奥さんのほうが酷いんですけど・・・血液検査の結果は、私のほうが悪いそうです。

今後・・・珍味好きに影響しそうですね・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人並みに

2014年03月18日 23時48分24秒 | 健康

農林水産省からのお知らせです。

私の品種が種苗登録できました・・・

経費がかかるので、売れなくちゃ成り立ちません。

こんなものも出荷してます。

ワサビ大根・・・ホースラディッシュです。

毎年、予約してくれるのでありがたいですね・・・

この後、ペチュニアを用意しなくちゃいけなかったんですけど・・・

今日は、不調・・・午後から寝込んでしまいました。

寒くて・・・節々が痛くて・・・体力が落ちたのかな?

お昼も晩ご飯も食べる気力がわきません・・・

まぁ~たまには、私がいなくても良い様にならなくちゃ・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に・・・

2014年02月14日 21時41分42秒 | 健康

一週間ぶりに眼科に行ってきました。

前方に見える耳納連山の雰囲気がいつもと違いますね・・・

あ~雪が降ってますね・・・

私の町の北に位置する古処山には よく雪が積もりますけど・・・この山に降るのは珍しい?

北国の雪と比べ物になりませんけど・・・福岡も恥ずかしながら・・・雪は降ります。

高速道路も大分方面へは、昨日から通行止めになってますね・・・

 

おかげさまで眼科の通院は、一ヵ月後になりました。

最近、逆まつげが出るようになってきたので・・・その前に行くかも?

目薬は、まだ三種類もらってます。

寒くても・・・小梅が三分咲き・・・

今年は、選定に取り組みました。

枝の奥に耳納連山が見えてますよ・・・断層によって出来た山ですね。〔多分〕

二年前、実を収穫したあと 強剪定をしたら二年間実をつけませんでした・・・

夏の剪定は、元気の良い枝が出て花をつけないそうです。

今年は、沢山花を咲かせてるんですけど・・・この枝の状態じゃね~

そのうち近寄れなくなります。

半分切り詰めてみました。

上出来とは言えませんけど・・・徐々に学びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術お見舞い?

2014年02月13日 08時57分21秒 | 健康

いきなりサバ定食の画像・・・・久留米市の魚市って言うお店・・・10年以上前に江〇先生と行った記憶が?

唐辛子が乗っていところが珍しい・・・夜がメインのお店ですね・・・ランチは、普通ですね。 〔少し時間がかかる〕

姪っ子の子宮筋腫の手術日でした・・・

最近の検査で筋腫が大きくなってるとわかって手術する事になったそうです。

二時間の予定が、四時間近くかかってしまいました・・・

待っている間、何の情報も来ませんからね・・・

体格が良いので・・・切るのに苦労してるのかなと想像してましたが・・・その通りだったそうです。

摘出した子宮を私は見てませんけど、両手にイッパイくらい大きくなってたそうです。

手術中は眠らされてたそうですけど、病室に戻ってきたときには普通に会話してました。

ただ下半身は、痺れているそうで・・・最近の麻酔技術は進歩してるんですね。

二週間くらいで退院できるとか・・・早く元気になってくれますように・・・

 

姪っ子は、実家で両親と暮らしてるので子供の世話は、安心ですね・・・

これを機会に少し痩せてくれるとありがたい・・・

姪っ子が入院する病院の近くで美味しいものを食べられるお店を事前に調べてる・・・不真面目な私でした。

ちょっと気になっているお店があるので、またお見舞いに〔食事に〕行こうかな?

ちょっと花の画像を・・・名前は、まだない・・・ミステリーより自然な雰囲気です。

黒あずき・・・時々あずきに先祖がえりします。

品種として安定してないので、納得してくれる人にしか販売できません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術中に夢見た

2014年01月25日 18時02分13秒 | 健康

昨日無事に白内障の手術が終了・・・

玄関先のビオラがカチカチに凍りついてました・・・・

8時45分に病院へ・・・

点眼は、9時から10分おきに・・・

血管が逃げるらしくて・・・二回失敗・・・看護師さんあきらめて・・・

先生にお任せ・・・肌が日焼けしてるので血管が見えない?

抗生剤の点滴・・・

歩いて手術室へ・・・

二度目なので気持ちは楽・・・手術前に安定剤を半錠飲んだせいなのか手術中何度も眠ってた?

あっ! 寝てるの?って言う先生の声で目覚めました。

自覚は無いのですけど・・・見た夢を覚えてましたから・・・あ~寝てたのかと・・・ほんの数秒だと思いますけど・・・

途中で目玉を上や下を向くように指示が出るので眠ってしまうと駄目でしょうね~

今回は、時間の感覚があまり無いのですが、昨年より10分延長で・・・30分くらいかかったようです。

手術中に奥さんに弁当を買ってきてもらってました。

部屋に戻ってすぐに食事・・・

多少・・・目がコロコロするかな?って言うくらいの感覚ですね。

鬱陶しいのは、、眼帯・・・一晩我慢です。

手術当日からテレビやパソコンが出来ますよ・・・まぁ~手術したほうには眼帯ですから見えません。

片目じゃ疲れますね・・・

今日から目薬三昧・・・飽きるほど目薬・・・細菌感染が致命的ですからね・・・

忘れないようにしなくちゃ・・・

保護メガネも必要・・・普段からメガネを使用してたのでこれがあると安心します。

 

今日は、眼帯も取れて明るくなりました。

普段の生活はメガネなしでも不自由しませんが、車の運転は、メガネが要ります。

術後視力が安定するまで一ヶ月ほどかかるのでメガネ作成はその後・・・それまで退屈ですね~

 

仕事は、長男と奥さんに任せて・・・私は、料理に専念します。

気まぐれな料理は得意ですけど・・・毎日の食事に対応できるのか・・・疑問

きっとシンプルにたどり着く事でしょう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院へ飽きるほど行った

2013年12月29日 17時45分24秒 | 健康

地元の神社に植えてる桜・・・咲いてるでしょう・・・

10月桜って言う品種で、不断桜とも呼ぶようです。

福岡じゃ正月から桜の花見が出来ますけど・・・寒い!

最近まで毎日飲んでたビールを飲む気にもなりません。

最近の健康状態は・・・正常です。

飲みすぎで心配してる肝臓の数値も正常・・・

大事にいたわらなくちゃいけないのは・・・わかってるんですけどね~

数値を見て安心するとついつい・・・酷使してしまいます。

衰えた機能を回復させるのは難しいと知ってるはずなのに・・・バカな私です。

血糖値の検査表記が変わったそうです。

カッコ内にあるNGSPって言うもの・・・今までの数値より高めに出るそうです。

5.5ですけど、今までなら5.1に相当するとか・・・病院の先生の話でした。

5.1ってまったく正常ですけど・・・8年前は、12近くまでなって緊急入院をした事があります。

昔の食生活は、かなり間違っていたようですね。

嬉しいものを発見・・・

これは?

ツクシでした・・・

錯覚ですけど春の予感を感じますね・・・

大嫌いな12月も数日で終わり・・・1月は、初春ですから・・・大好きな春のはじまりです。〔言葉だけですけど〕

 

今年最大の出来事は・・・やはり父の葬儀かな?

何故か、いまだに実感がわかないのですが・・・思えば、子供の頃から居て当たり前でしたからね・・・

小さなお墓を建てて納骨したら なおさら実感が なくなったような気がしてます。

 

今年は、病院通いの年でした・・・

白内障の手術を二月にして・・・翌月する予定だった右目の検査をしたところ涙道が詰まって膿?みたいなものが出たので、手術は延期・・・ひたすら涙道の洗浄をしてもらいました。

そういえば・・・同時に耳鼻科も受診してましたね~

最近は、涙道も綺麗になったので来月、手術予定です。

後発白内障も経験したし・・・手術後は、快適・・・過去最高に見えるようになりました。

内科も三回受診しました。

血圧と・・・肝機能と・・・背中の痛みでしたが、どれも経過を見るって事で・・・特に異常無しでした。

歯医者さんも数ヶ月通いましたね~

最近の歯石取りは、歯茎の中まで取るようになってました。

 

病院へは行ってますけど・・・まぁ~健康な方ですね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後発白内障

2013年12月13日 17時53分51秒 | 健康

日本水仙は・・・まだ蕾

日本水仙と呼ばれてますが、原産地は多分中国の黄河流域じゃないかと推測されてます。

日本の群生地が日本海に多いことからそんな風に考えられるのかな?

まぁ~人間が生まれる前から日本に到達してたので日本原産と言ってもいいと思います〔私の考え〕

 

今日は、一日中眼科でした。

午前中は、来月受ける白内障手術のための事前検査・・・

4000円くらいかかったかな?

 

今年2月に白内障を手術した左目が秋ごろから霞みはじめてました。

よく見てもらったら後発白内障になっているとか・・・後発白内障とは、水晶体を包んでる袋が濁る現象です。

前面は、白内障手術のときに取り去ってるので濁ってるのは、内側の部分・・・

症状は、霧がかかっている状態で小さな文字が見えにくい・・・

先生に相談して、レーザー治療の出来る病院を紹介してもらいました。

そんなわけで、午後から違う眼科へ・・・

瞳孔を開いて検査した結果 異常がなければすぐにレーザー治療です。

治療用のコンタクトをはめるために麻酔作用のある目薬をさします。

すぐに先生が来て座ったまま治療開始・・・光を当てられてパチッ!パチッ!って言う音が20回以上したかな?

二分程度で終了しました。

痛みは、麻酔の目薬がしみた程度・・・

一週間くらいでおちつくそうですが・・・視界は、完全に回復しました。

見えづらかった細かな字も見えるように・・・待ち時間はかかりましたが、こんなに簡単に回復するなら我慢する必要は無いですね・・・一週間後に検査すればそれでおしまい・・・費用は、6000円程度でした。

後発白内障は、個人差があってすぐになる人やならない人も・・・

若い人ほどなりやすいそうです。〔私は、若いのかぁ~〕

 

白内障手術して調子よくないって人は、後発白内障かも?

数分間の治療で回復するんですから・・・迷わず病院へ・・・

今年一番の変わり模様ビオラ・・・

色気の無い記事に花を添えてくれます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人並みに・・・年かな?

2013年12月12日 22時32分36秒 | 健康

 薬を飲んでます。

普段は、アルコールしか飲んでませんけど・・・二週間ほど前から背中が痛くて・・・

動くとズキンとする痛みを感じてました。

数日たっても治らないので・・・病院へ・・・

炎症反応があるって事で、抗生剤と痛み止めを処方してもらいました。

血液検査の結果、内臓的には異常なさそうです。

素人の私が予想してた膵臓の異常を先生も心配してたみたいです。

59才にもうすぐなりますからね~病気になっても不思議じゃない年ですから・・・

ちょっと弱気になってしまいました。

多肉植物のセネシオのクレイニアです。

別名、天竜とかモンキーツリーと呼ばれてます。

あまり流通しない珍しい植物ですね・・・

これでもキク科の植物ですよ・・・

畑の隅で水仙が咲いてました・・・あ~これが咲くと冬なんだなと実感します。

 芳香水仙のガリルです。

香りは、日本人の好きな香りじゃないですね・・・ちょっときついかな?

次回は、日本水仙を探してみますね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする