goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ようやく

2007年07月13日 09時21分13秒 | 健康

また今日も雨が降っています。

 

昨日は久々に晴れて暑かったですね。

おまけに湿度が高くてサウナ状態でした。

私の望むところです そしてやりました65.5キロ

一気に1キロダウン。

そして今朝も65.7キロ

 この体重キープさせてください!

 

なぜこんなに体重にこだわるのか?

実は、1年半前まで84キロあったのです。

いわゆるお腹の出たメタボリックシンドロームの見本体型。

食べることの大好きな家庭でした。

食べることこそ人生だ! 

なんてスローガンを掲げていたような気がします。

でもそこが私の限界だったのです。

いきなり緊急入院! 

ヘモグロビンA1c 11.9 

そのわりに検査と普通の食事だけで、薬も注射も無しでした。

え~っ 治療しないの~。

しかし、病院で食べた普通の食事 たった2週間で血糖値は正常に!

唯一、水虫検査して確定してもらった水虫の薬 

それ以来、食事と体重に気をつける生活にしています。

目標63キロまだまだ道は遠いですが、楽しみながらやっています。

だからこそ暑い夏、望むところなんです。

でも 台風も雨もお手柔らかにお願いしますよ。

追伸   昨日は、調子に乗って普段 飲まない日本酒を

油断対敵!!!!!

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の救世主

2007年07月10日 09時04分49秒 | 健康

ついにやってきました ゴーヤの季節。

 

昨年の一月 典型的なメタボリックで36日間も

入院生活を送りました。

幸い何の治療もせず病院の食事だけで

回復することができました。

緊急入院からたった2週間の食事で身体に変化が現れるのです。

健康の源は食生活だと気付かされた体験でした。

それ以来一日3食しっかり食べて体重の変動に気をつけています。

普通に食べているのに一年で17キロ減 〔半年前から変動無し 残念!〕

そんな理想的な食事をサポートするのに野菜は欠かせません。

たくさん食べる野菜、夏はどうしても不足しがちですね。

そんな季節に夏野菜、ゴーヤの登場です。

 

昔は、サプリ大好きだったのに今は、何も飲んでません。

 

健康な身体を手に入れたので、がんがん働いて

夏の暑さを味方につけて、この夏は減量のチャンスです。

この雨が落ち着いたらゴーヤに油粕の肥料でもあげましょう。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が滅入る日

2007年06月22日 18時02分53秒 | 健康

昨日の夜からちょっとした台風並に風が吹いて今日も一日

雨が降ったりやんだり

どんよりとした日は昔から気が滅入るのです。

こんな日は、孫も遊び足りなくて、なかなか寝てくれないようです。

やっぱり雨も必要ですが、がんがん晴れて汗だくになって仕事するほうがスッキリします。

なんと言っても体重がもろに減りますから。

夕方の体重が減っていなかったのでうれしくないです。

明日天気にな~れ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で病院通い。

2007年06月20日 18時24分46秒 | 健康

午前と午後で、妻と私の月一の病院通いの日でした。

妻の乳癌手術から無事に4年経過しています先月主治医の先生が新しくなったので

新たに検査項目が増えたようです。

血液検査とエコー検査ばかりでしたが、今日は久しぶりにマンモグラフィをしたそうです。

結果は異常なし!

午後からは、私の無呼吸のデータ解析日です。

CPAPのカードをもっていって血圧と体重をはかり聴診器で胸の音を聞いてもらい

解析の結果を聞くだけです。

私の場合良い方向に変化があって欲しいのですが、ほんのチョッピリ改善していました。

設定圧を13から12に替えた結果だと思います。

4時間以上眠ると緑のグラフになっていて5時間くらい寝ていることになります。

非常に快適になったので使用しないまま眠ることも多くなってしまいました。

2人ともべつだんたいしたことが無いので、

このまま健康生活を実践していきます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年たらずで重病に!

2007年06月01日 20時40分45秒 | 健康

今日の午前中は、住民検診に行ってきました。

49歳の時初めて検診を受けたとき、少しずつ異常が見られましたが、そのまま放置していました。

数値的にほんの少しのオーバーだったので甘く見ていたようです。

それまで風邪をひいても寝込んだことも無く、歯医者以外に病院にも行ったこともありませんでした。

それから1年半で緊急入院するまでになってしまいました。

原因は肝臓にたまった脂肪のせいだったようです。

最近10年前の写真がでてきて薄いシャッを着ていますが当時お腹は出ていません。

10年くらいで大きく脂肪を溜め込み異常が出始めて2年ももたずに入院することになってしまいました。

最初に健康診断を受けておかなければ、何年異常な状態が続いていたのか分からずに、今でも不安だと思います。

 

今、流行りでもある メタボリックシンドローム

横文字の響きに惑わされていませんか!

 

現在は、普通の食生活を心がけていたって健康です。

でもねー。

やっぱり結果が送られてくるまで、不安ですよー。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の思い出

2007年05月28日 19時54分50秒 | 健康

小学生の頃、学校の帰りに口の周りを紫色に染めながら桑の実を食べていました。

大人になって食べる時間も、桑の木さえなくなってしまいました。

2年ほど前に園芸店で、雲南しだれ桑と言う品種を見つけて購入。

去年もそこそこ実をつけましたが今年は、さらに実が多く毎日食べきれません。

真っ黒に熟れた実を食べるのですが子供の時のイメージとは大分違うものですね。

しかし長年の思いがかなって大満足です。

孫にもたくさん食べさせています。

残念ながら収穫期間が2週間チョットなんですよね。

栄養的にはブルーベリーと似たり寄ったりで、はるかに桑の方が育てやすいです

しかしおしゃれなイメージが無いですね~。

一応 マルベリーの名前があるのですが も一つですね。

おしゃれなイメージでかなわないならダジャレをいれてクワンベリーとかどうでしょうか?

(桑んベリー!くわんべりー?食わんベリー。Q1ベリー)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日で復活

2007年05月19日 13時02分29秒 | 健康

昨日半日ダウンしていた妻が復活してくれました。

今日は、朝ご飯のしたくと、午前中の仕事を、いつものとうりにこなしてくれました。

やはり我が家の中心人物には元気でいてもらわないと困ります。

 

最近は孫と一緒に眠ることにもなれたようですが、朝が早起きなんです。

6時前には起きだして壁をドンドンたたいたり部屋の中をぐるぐる回ったり、鏡台の引出しの中身を全部出したり、テレビをつけたりと朝からぐったりの感じです。

孫のパワーに負けないように、ますます健康管理に気をつけたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人の力

2007年05月18日 19時20分05秒 | 健康

午後から、妻が頭痛でダウンしました。

若い時から、毎月3日ほど寝込んでいましたが、数年前に新聞記事の中で新しい頭痛薬が、できたと書いてありました。

さっそく病院で処方してもらい、試したところ半日ほどで、収まるようになっています。

50歳を過ぎてからは、頭痛も不定期になり本人は更年期障害だろうと言っています。

市販の頭痛薬はあらゆるものをためしましたが効果はありませんでした。

もちろん脳神経外科にも行ったことがありますが原因不明のことが多いようです。

薬は、トリプタン系のイミグランです。

高価な薬ですが、食事もせずに3日も寝込んでいたことを思えば、今は本当に楽になっています。

 

しかし、一人いないと、なかなか仕事がはかどりませんが、忙しさが原因で、頭痛を起こさせたのなら責任をひじょ~に感じます。

どうか明日は治ってバリバリお守りできますように!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいこと

2007年05月08日 17時48分55秒 | 健康

いきなりの真夏の気温になりました。

じっとしているだけで、汗がにじみ、目に入ってしみるほどでした。

今日も朝から出荷で大忙しです。

11時には荷物をトラックに積み終わり、お昼を早くして11時30分に出発しました。

本来ならば1時には帰ってくるのですが、今週は母の日を控えて、みんなの出荷量も増えて、市場も大混雑なんです。

帰ってきたのは3時半でした。

そんな忙しい中で、うれしいことがおきてしまいました。

昨日から体重が減り始めて、さっき量ったら66.2キロになっていました。

昨年の11月には67キロ台になっていたのに、増えたり減ったりの一進一退にようやく67キロ台におさらばできそうです。

これからますます気温が上がってくるので楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検診。

2007年04月25日 18時19分02秒 | 健康

無呼吸症候群の検診日が、土曜日から水曜日に替わりました。

去年の3月から無呼吸の治療といえない対処療法かな?をしていますが、また先生が替わり4人目になりました。

呼吸器科が対応していましたが、今回から無呼吸専門の先生だそうです。

例のごとく4590円の器械のリース料のお支払いです。

その他、日頃から気になっていることを訊ねたりしていますが今回は、左足のすねの骨の中に痛みを感じたりすることがあるのを聞きました。

自分は骨のガンの心配をしていると言うと、そんなことはありえないといわれて安心できました。

器械のリース料と医者の相談料合わせて4590円也。

おまけに昼間の眠気の解消と脳細胞の活性化により能率アップがついてきますので、とってもお得なお値段と思いませんか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血の結果

2007年04月24日 19時29分49秒 | 健康

先日の献血の結果が送られてきました。

15項目すべてが正常範囲でした。

町の公民館には一年に一度7月に献血車がくるので16年から献血再開していました。

17年の7月の献血ではγGTPが10~65が正常なのに162もあったようです。

その他は正常範囲でした。

その後半年足らずで、緊急入院したのです。

5回前の分の数値もついてくるので健康管理の大きな目安になります。

結果の異常が身体に対して敏感になり早めの対処ができたと思っています。

自分の性格からおそらく意識不明になるまで病院へは行かなかったことでしょう。

献血の結果がなければ今の自分はありません。

そんなわけで、いつまでも献血できるように、楽しくコントロールしていこうと、思っています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体脂肪と内脂肪

2007年04月22日 21時04分17秒 | 健康

健康を気にしだした2年前から体重を量るのが、習慣になっています。

体脂肪が問題になり始めていた頃なので、体脂肪や内脂肪も量れるものをつかっています。

タニタのTF-710です。

一年半前の体重は、84.5キロ、体脂肪は、34~36、内脂肪は16でした。

そこが私の限界点だったのです。

その後、病気プラス食事で、現在体重67キロ、体脂肪〔朝20.6夕方16〕内脂肪〔朝11夕方10〕までになることができました。

運動はしていないのです。

その分、率先して歩き回る仕事や、物を運ぶ仕事をしています。

今までは、一輪車などで運んでいましたが、自ら抱えて運ぶことを心がけています。

食事は、最初の2ヶ月くらいがお腹がすきましたが、空腹を楽しむようにしていました。

お腹がすいた時こそ、貯蔵していた脂肪を利用するチャンスなんです。

食品交換表による食事療法の効果はすごいものがありますが、あたりまえのことをするだけなんです。

私は、けして優等生ではありません。

ご飯とたんぱく質を量り、脂物を控えておやつには100キロカロリー程度いただきます。

たったそれだけなんです。

ダイエットの実行は禁煙に良く似ていると思います。

禁煙もダイエットも過去何度も失敗した経験があります。

しかし自分を信じて何度でも挑戦するべきです。

やろうと思う気持が第一歩なんです。

第一歩をいつ踏み出すのか決めるのは、自分!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血

2007年04月18日 16時55分57秒 | 健康

朝からの冷たい雨の中、午前中の寄せ植えつくりで指先が冷えてしまったのです。

午後からは、ジャスコで献血があるので親子で行ってきました。

ところで、私たち夫婦はAB型どうしなのです。

さらに3人の子供もすべてAB型でした。

さらにさらに二番目の孫もAB型でした。

そんなわけで献血に行くと、連続AB型が続くので驚かれます。

20代の時13回くらい献血していましたが、30代から40代後半までしていませんでした。

40代も後半になると健康が気になりだし献血を復活していたのでした。

去年入院する前にうけていた献血の結果にはガンマGOT、コレステロールの異常が現れていました。

だからこそ体の異変に気がつくのが早かったのだと思います。

献血をするとコーヒー、ジュース、お茶が飲み放題なんですよ。

歯ブラシつきの歯磨きもくれますし、今日は卵ももらえました。

3人したので3パックです。

でも一番うれしいのは検査の結果が送られてくることです。

去年の夏の結果は、全部正常だったので、安心できます。

おまけにありがとうございますなんて言われて、少しは社会の役にたっているのだと思えます。

私みたいな糖尿病患者でも、薬を飲んでいなければ、献血することができます。

献血の機会があれば是非やったほうがいいことばかりです。

今回から、献血手帳がカード式に変わりました。

ちなみに私は18回しているようです。

3ヵ月後にはまた献血できるようになりますので、さらにきれいな血液を提供できるように頑張ります。

これからも健康の続く限りつづけていこうと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断パート2

2007年04月16日 19時55分15秒 | 健康

45~48歳になると市役所の方から人間ドックの案内がきました。

やはりそこらの年齢が病気の第一関門のようですね。

無事に関門をくぐるためにはやはり健康診断が欠かせません。

去年、糖尿病を宣告されて、多少健康に詳しくなり一つの疑問を感じています。

診断を受けるためには、食事抜きがほとんどだと思いますが、それでは私みたいな糖尿病患者を発見できません。

父の血糖値が高かった時、食後30分おきに測ったことがあります。

なんと30分で50くらいの変動があるのです。

採血したとき正常でも判断は難しいと思われます。

それも一年に一度の検査で安心して食生活を改めなければ、いずれ後戻りできなくなります。

若い時は無理しても体の許容範囲があるのです。

年とともに余裕がなくなり異常が現れてくるのです。

しかし血液がきれいならばほとんどの病気が防げると思いませんか?

バランスの取れた食事こそ、きれいな血液と、理想に近い身体を作ります。

健康生活の基本なんです。

そんなことを書きながら竹の子の食べすぎで、1キロ増えてしまちゃった

バランスの悪い食事の見本でした。

反省。反省。

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2007年04月15日 13時43分17秒 | 健康

49歳の時、初めて健康診断を受けました。

風邪をひいても熱が出たことはなく、休んだことはそれまで1~2回ほど、健康には自信があり、自分は病気にならないと信じていましたが、本当は心配していたのでしょう。

初めての健康診断の結果は、血糖値126、ヘモグロビンA1C 6.2、多少心電図に異常、ガンマGOTが高め。

いつか医療機関で検査をしてくださいとの知らせでした。

その後半年して、市役所から健康指導の方が見えられ食事に気をつければだいじょうぶだといわれ安心しきっていました。

それから2年後には緊急入院の状態になってしまったのです。

私の場合、肝臓についた内臓脂肪がすべての原因だったようです。

今、話題のメタボリック症候群の見本みたいなものです。

幸い、血圧やコレステロールが正常だったのでヘモグロビンA1Cが11.9もあったのに無事に済んだようです。

なぜ内臓脂肪ができたのか?

単純に消費カロリーより摂取カロリーが多かっただけのことです。

前向きに、ほんの少し勉強しない限り絶対に痩せていくことはありません。

世の中にあふれている○○ダイエットなどに頼っているようでは、道はまだまだ遠いのです。

病気になる前から取り組んでいけば、2~3ヶ月で完璧な健康体なれるでしょう。

不安なままで生活するより自分の健康に自信をもって生活する方がより幸せです。

そんな健康生活を実現するためには、普通の食生活しかありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする