goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

頑張って・・・いろんな意味で

2014年11月15日 17時47分47秒 | 家庭


ハウスの中の整理してます。

売れ残ったものや試験を終えた株を破棄してるんです・・・

今日は、軽トラック二台・・・

まだ咲いている花ですが、仕事だと割り切って・・・

気持ちを春に向けてリセットしてます。



去年一株買ったパンジーの子供たち・・・少し変化したような?

思ったより強いので来年は栽培決定・・・



玄関前に植えて冬の試験・・・



売れ残ったビオラ・・・

今年は、早々と出荷終了・・・



隙間なく植えても問題なし・・・



追記・・・

今夜は、年に二回の友達との懇親会・・・

外に出ると意外に飲めない私・・・でも・・・今夜は頑張って飲むかな?


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっちり出来ない

2014年10月27日 20時05分09秒 | 家庭


今日の出荷・・・販売できる商品があるだけでありがたい。



ビデンス・ウインターコスモスの知名度も徐々にあがってきているようです。



ビオラも・・・ラベルなしの無印で・・・



ウサギタイプが主体です。

普通の生産者みたいに色分けして出荷する能力はありません。

完全に気まぐれミックス・・・まぁ~それでもそこそこおかげさまで売れているようです。



渋柿を干してます。

天気が良くないと上手くできません・・・孫たちが楽しみにしてます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの事

2014年10月20日 22時53分27秒 | 家庭


今日の出荷・・・



不思議色系のペチュニア・・・

ベテランのガーデナーさんには評価されているんですけど・・・田舎の市場じゃ売りにくい・・・らしい

それでも挑戦し続けなくちゃ前に進めません。



ビデンス・ウインターコスモスのミックス植え・・・

このスタイルで出荷できるのは私だけ・・・

でも・・・初めての品種ばかりで評価がイマイチ・・・画期的な品種たちですけど・・・ちょっと早すぎたのか?



初めての挑戦にしては・・・上手くできました。



明日出荷するためのビオラ・・・

今年は、新鮮さを感じなくてビオラに取り組む意欲が湧いてきません・・・

ビオラでオリジナルの品種を作ろうとモガイテマス。



母が植えた高菜・・・北部九州の漬物に欠かせません。

植えるのは・・・母・・・水やりは私・・・昭和五年生まれですからね・・・重いものを持たないように気をつけてますけど・・・ついつい無理をしがちです。



豆を植えてました・・・

いつまでも元気な母でいてくれないと、私が遊べない・・・半分本音です。〔90パーセントかも?〕



これは・・・ソラマメかな?


追記・・・

明日は、お祭り・・・毛槍行列で参加します。

朝から一日中飲み放題・・・ご馳走も食べ放題・・・

好きなんですけどね~マイペースじゃないところがツライ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人並みに・・・

2014年09月21日 18時40分00秒 | 家庭


人並みに彼岸花の紹介を・・・条件が悪い場所ほど育つような気がします。



私が植えた彼岸花・・・



花弁を良く見ると中心部分の色が濃いようです。



用水路と彼岸花・・・違和感無しですね。



白〔クリーム白〕の彼岸花を、殖やしてます。

球根が少ないときは、カッターで縦割りして増やしてましたが・・・沢山殖えたので自然分球に任せてます。

白の成長は遅いような?



扇風機を利用して母がゴマの選別を・・・



今年も沢山収穫できました。

自家製のゴマの香りは・・・ひときわ強いような気がします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな孫たち

2014年09月07日 10時23分04秒 | 家庭


昨日は、孫たちの水泳大会・・・

生徒数が少ないのに生徒さんたち・・・頑張って盛り上げてました。



我が家の一号・・・背泳ぎが良い感じ・・・

二号は、クロールを息継ぎなしで20メートル泳ぎきりました。

泳ぐ機会が少ないのに・・・それぞれに得意な部分を見つけているようです。


私の村は、川の側にあるので、私の子供の頃は、毎日川遊び・・・

夏休みになるとラジオ体操が終わると川に直行・・・流れの速い所で魚を取るんです。

朝ごはんを食べたら潜ってモリで魚を取るために再び川へ・・・

午後からは、皆と遊ぶために再び川へ・・・

中学生の頃になると夜もカンテラを照らして小さな網で魚とり・・・

取った魚は、もちろん食料に・・・じいちゃんが魚好きだったので食べさせようと思う気持ちも少しあったと・・・

趣味の魚とり頑張って復活しようかな?


孫たちに私のしてたことを教えるのは早すぎだと自制してます。

高校生でも川で事故にあってますからね・・・魚とりを教えるなら川の危険性もそれ以上に教えなくちゃいけません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のご縁で・・・ありがたい

2014年08月25日 21時45分51秒 | 家庭


今年の新企画としてペチュニアを鉢に植えてます。

親株ですけど・・・挿し木用の枝を取ったらそのまま育てて出荷しようと計画中・・・

そんな仕事をしてたら・・・宅急便がハウスの中へ配達・・・



先日イルカさんのブログで紹介されていた風鈴にコメントを入れたら同じものを送っていただきました。



早速・・・ハウスで試し聴き・・・

暑いハウスの中に涼しげな音が響きます・・・今も入り口に下げてる風鈴が鳴ってる・・・



野良猫のクロの子供も喜んで遊びはじめましたが・・・だめよ~ダメ!ダメ!



私の母にもエプロンと靴下を・・・



手紙もいただきました。



私がブログに時々登場させている母を見て自分の母親を思い出したそうです。

いゃあ~ありがたいですね・・・母もビックリしてましたが・・・喜んでました。

ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風シーズン・・・

2014年08月22日 21時33分44秒 | 家庭


連日雨ばかり・・・乾燥したトウガラシも上手く色が残せませんでした・・・

9月になってやり直しですね。

今日は、夜明け前から雷がなってものすごい豪雨・・・

明るくなってハウスの排水を見に行ったら異常なしで安心しました。

ニュースを見たらビックリ・・・県内のあちこちで水害が起きてました・・・

胸の高さまで水が来たら私の仕事は終わり・・・

まぁ~ありえる事なので何か対策を講じるべき・・・

そんな意味で・・・全国に私の品種を生産してくれる仲間を増やす必要があります。



ゴマの収穫がぼちぼち・・・



葉っぱをむしり取って乾燥させます。

ゴマの収穫が始まると台風シーズンの到来ですね・・・あまりうれしくない季節です。



おまけ画像です・・・孫二号が丸坊主に・・・



とってもひょうきんな孫二号・・・誰とでも会話できる社交性を持ってます。

このまま素直に大きくなあ~れ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2014年08月07日 19時15分08秒 | 家庭


昨日は、次男と三男の勤めてる会社の夏祭りに行ってきました。



幸いにも昨日の夕方は、雨もやんで・・・



空には、月も・・・今日も午後から大雨でしたから・・・まさに幸運



子供たちがダンスで盛り上げてくれます。



可愛い過ぎる・・・



出店の価格は、すべて100円・・・昔は、50円だったんですけど・・・東北の地震に50円寄付してると思う・・・

利益は、考えず家族と地域貢献が目的みたいです。



ココイチカレーもまだお釣りが用意できてないと言う事で・・・無料提供・・・要するに早く終わらせたい気持ち優先・・・

キリンの工場からの直送ビールも100円



お持ち帰りの焼きそば・・・


飲みすぎて・・・疲れましたが・・・今夜も懲りずにビール飲んでます。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待して・・・

2014年07月20日 21時33分45秒 | 家庭
長男が北海道視察から帰ってきました。

長男は、高校の時の修学旅行が北海道だったので二度目・・・

いぇあ~遠いですね・・・北海道

しかしブログのおかげで身近に感じるようになりました。

良い画像は無いのですが・・・



定番の小樽運河



手前の紫は、サルビアのファリナセア・・・長男は、ラベンダーだと思ってるかも?



北海道らしい観光農園です。



風が気持ちよさそう・・・

福岡は、急に蒸し暑くなりました・・・

夏は、北海道の気候に憧れますけど・・・冬の厳しさは、耐えられないと思う・・・



控えめなピンクの花・・・ゴマ



上品な花・・・豆科だとすぐにわかりますが、胡蝶蘭の雰囲気も感じます。



ささげ豆でした。

私は、豆より鞘を食べるのが好きですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱な季節

2014年07月07日 19時06分28秒 | 家庭


再び パイナップルリリーです。

雑草ばかりの畑でも毎年咲いてくれます。



我が家のハウス・・・ビニールハウスが9棟 鉄骨ハウスが1棟

台風に備えてビニールを1棟片付けたので残りは、2棟のみ・・・

ペチュニアの親株は、1棟にまとめました。

雨戸対策のためにホームセンターでコンパネ5枚購入・・・まだ取り付けてません・・・

台風のコースがやや熊本よりに変わってますね・・・いっそのこと鹿児島の南を通ればよいのに・・・

我が家も心配ですけど・・・同じ農業者として果樹農家の人は、困るだろうなと思います。

一年に一回の実りですからね~


我が家は、台風に対抗する気持ちはあきらめました。

台風が来たらビニールは剥いでなるままに・・・

風向きが悪いと風速20メートル以下でもビニールが破けますからね・・・ビニールが破けてくれないとパイプまで曲がってしまいます。

嫌な季節が一足早くやってきました・・・憂鬱



雨ですけど・・・小降りになったのでブルーベリーを収穫しました。

数日収穫できないと・・・2キロだめになりそう・・・

防鳥ネットのおかげでもうすでに5.5キロ収穫できました。

今年の目標の20キロも達成できそうですね・・・冷凍庫の整理が必要だな~

今夜は、ブルーベリーのジャム作りですね・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつから?

2014年06月18日 18時46分22秒 | 家庭


私の子供の頃からすでに行われていた おこじん様という行事です。

多分・・・荒神様の発音が訛ったものだと・・・甲神様と言う神様もいるような?・・・よくわかりません。

二ヶ月に一回のお祭りで各家庭を巡っていきますから・・・次回は、8年後?

主に子供達が、この掛け軸にお参りして、味ご飯を食べて終わりでした。

だんだん子供達がいなくなっていつの頃から当番の家庭だけでお祭りを済ますようになってますね・・・

子供の頃から見てた掛け軸をマジマジと眺めてみたら・・・



なんと鬼を踏みつけてます・・・両脇にはつがいのニワトリ

子供の時は、見てなかったんですね・・・



左手には・・・蛇

ネットで調べると弓を持ってるのが普通・・・



怖い顔の頭に・・・猫?

不思議な絵ですね~



お供えは、団子と味ご飯と芋の煮しめ

規模は縮小してますが・・・まだ続いてます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫も母も忙しい

2014年05月23日 21時13分02秒 | 家庭

孫の相撲大会を見てきました。

子供が少ないので女の子も参加・・・

女の子の方が根性があると思う・・・女の子は、あきらめずに最後まで手を抜きませんね・・・

右が二号・・・二回勝ちました。

次男の方が根性があるようですね・・・

一号は、負けてしまいました。

親も・・・じいちゃんばあちゃんも応援してます。

玉ねぎの収穫時期・・・

干すために調整選別・・・大忙しの母

根っこを切ってきれいに・・・このあと束ねて干せるようにします。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい時間

2014年05月19日 19時29分24秒 | 家庭

新婚旅行に行く次男夫婦を福岡空港に送っていきました。

最近・・・国際線はご無沙汰だなぁ~

辺鄙な温泉地で満足する年頃になりました。

送迎デッキから・・・

向こう側の左の方が国内線・・・離着陸の多い空港です。

最近の旅客機は、小型化してますね・・・

娘のいない奥さん・・・新たに出来た娘に寄り添ってもらって嬉しそう・・・

うきうき・・・

いってきま~す。

そのあとは、振り返らずに出発ゲートの中に消えていきました・・・

心は、すでに かの地のようです。

無事に帰ってきてくれたらそれだけでいいんです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に・・・ホッとしてます。

2014年05月18日 19時39分45秒 | 家庭

着付けの前に、たたずんでる奥さん・・・

嬉しい気持ちと・・・不安な気持ち・・・複雑!

一週間前の天気予報じゃ曇りのち雨・・・

おかげさまで・・・良い天気・・・ちょっと暑いくらい

指輪の交換・・・嬉しい瞬間でしょうね・・・

多くの人に祝福して頂きました・・・このあとさらに参加者が・・・

いゃぁ~雨じゃなくて良かったです。

何故かバイクまで持ち込んで・・・ウエルカムボードの代わりでした。

ケーキバイキングを二人で接待してました。

心配だった体調も、普通でした・・・出てきた料理も完食・・・アルコールは控えめで・・・

 

新郎の父の挨拶が最後にあるんですけど・・・直前まで何を話していいのかまとまりませんでした・・・

まぁ~それなりに自分らしい挨拶が出来たと思います・・・いまさら反省しても・・・手遅れ・・・大成功だと思うしかない・・・

今夜は、ぐっすり眠れそう・・・

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4個の眼

2014年05月17日 21時57分18秒 | 家庭

雨の日のあとに見つけたカタツムリ・・・

フランスだったらエスカルゴ?〔無理やり〕

雨のあとは、ブロック塀でよく見かけます。

ブロック塀を齧ってカルシューム補給してるって話を聞いた事が・・・見かけによらず丈夫な歯を持ってますね。

・・・調べてみたら染み出したカルシュームを舐めているみたいです・・・

 

追記・・・

明日は、次男の結婚式・・・

ようやく長い緊張から開放されます。

今・・・次男が挨拶の練習中・・・

私は、何も考えてません・・・いつも行き当たりばったり・・・気まぐれな私です。

 

それにしても・・・数日前だったら家から離れられませんでした・・・

幸運ですね・・・結婚式に間に合うように治ってくれました・・・感謝!

 

追記・・・2

カタツムリの画像は、ゆっくりの歩みでも確実に幸せになってほしいという私の希望です。

慎重に足元と・・・遠くを見据えて歩いていってください・・・

 

 

お口直しの画像です。

藤かすみと苺みるく・・・それと新色の名無しさん・・・

来年の新作候補ですね・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする