goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ちょっとシンミリ・・・

2015年04月08日 22時13分28秒 | 家庭

飯塚のおばさんのお見舞いに行ってきました・・・

施設に入所してたんですけど、トイレでこけて骨盤を骨折してるとか・・・

90歳ですけど、せめて元通り車椅子に座れるくらい回復してほしいものです。

母は、9人姉妹の下から二番目・・・私の記憶には7人ですけど・・・

沢山いたオバサンたちも残り三人・・・いつまでも元気で・・・

飯塚市内を見渡せる山のふもとの病院・・・

バスでの交通は不便ですけど、環境は良いですね。

中央に見えてる小さな山が多分ボタ山・・・飯塚は、炭鉱で栄えた町・・・お菓子のひよこも飯塚で生まれたと聞いてます。

 

小学生の頃オバサンの家に泊まりに行って近所の子供とボタ山に登った事が・・・

山と言ってもクズの石炭ですから小石の山・・・ところどころ谷が出来ていて自然発火してる場所も・・・

頂上まで登る事は不可能でしたが、貴重な体験をしました。

飯塚には、三年前に亡くなったオバサンが居て炭鉱で働いてた事があったので、知り合いの人が住む炭鉱住宅にも行った記憶があります。

住宅の中にあった銭湯にも行きました。

おぼろげな記憶・・・多分私が5~6さいころ・・・記録によるとその頃に閉山してますから・・・私が最後の体験者になっていきますね。

 

青春の門の話と重なりますね・・・幼馴染の〔足の悪い〕織江がしんすけしゃんって言うやつ・・・山崎ハコっていう日田出身の歌手が歌ってます。

調べてみたら松坂慶子さんも歌ってる

歌詞の中に出てくるからカラス峠は、飯塚から田川の市場行くときに通りますし・・・峠近くにある田川ハイツ?と言う結婚式場は、井上○水が最初の奥さんと結婚した場所だとか・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一段落・・・

2015年03月29日 19時38分39秒 | 家庭

賑やかに父の三回忌が終わりました。

自前の料理は、タケノコの煮物くらい・・・すべて頼めるので楽ですね・・・

去年から安くて高品質の仕出し屋さんに頼むようになってありがたい・・・

 

何が大変かと言うと・・・家の掃除だったそうです。

左に見える机が私の定位置・・・ここに座ってパソコンをしてます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に囲まれて・・・

2015年03月29日 07時49分08秒 | 家庭

今日は父の三回忌・・・

命日は、4月ですけど・・・忙しくなる前に早めの法事です。

名前のない品種・・・

球根を主体に栽培してた父・・・水仙・アイリス・グラジオラス・鉄砲ユリ・フリージア・チューリップ・透かしユリ・オリエンタルハイブリット「カサブランカ」・ギガンチューム・その他・・・雑球類多数

切花生産をしながらアイリスの球根も生産・・・

球根生産組合の組合長も二代目として勤めた事も・・・当時は、全国の生産者に販売してたようです。

名前のない品種・・・肉眼じゃオレンジに見えます。

球根植物に囲まれて育った私は、コストのかかる球根栽培から挿し木や株分けで殖やす植物を栽培するようになりました。

切花栽培を引退した父は、母と畑の管理が楽しみな毎日でした・・・

大きな病気もせずに花に囲まれて暮らせた父・・・きっと満足だった事でしょう。

去年が一周忌で今年は、三回忌・・・ちょっと混乱気味ですが、暖かな日差しに恵まれた法事が出来そうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもよい拘り・・・

2015年03月21日 23時32分51秒 | 家庭

回転歯ブラシなんてものを発見・・・

もちろんすぐに購入・・・200円たらずだし・・・

使ってみたらまぁ~良い感じ・・・

歯の表面がツルツルに早くなりますね・・・

歯間ブラシと併用すると完璧です。

ちなみに歯ブラシは、このタイプが加わって三種類になりました・・・その日の気分で使い分けています。

ウドの苗を購入・・・400円しなかったかな?

今年の収穫は無理かも?

珍しい物が大好きです。

焼酎の種類が多すぎ・・・すぐに誘惑に負けてしまう私・・・

原材料は、麦・・・

昔は、イモ焼酎ばかり飲んでいたんですが、焼酎ブームが起きて最初に売れたのは、イモ焼酎だったと思います。

日本中にイモ焼酎を供給するためには、サツマイモの生産が追いつかないと推測・・・きっとイモ不足になっているはずだと・・・

そんな意味で・・・あまり気味の麦焼酎を飲むようになりました。

基本的に何でも飲みますけど・・・大量に飲めないのでちょっと拘ります。

なんて言いながら・・・酔って眠れたら幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に育ってます。

2015年02月09日 19時58分04秒 | 家庭

二日遅れの孫一号の誕生日・・・9歳になりました。

生まれた日も雪のちらつく日・・・

寒さに負けずに元気に育ってくれてありがたいです。

少しですけど・・・雪が降りました。

雪国の人が見たら笑ってしまいますね・・・

孫たちもここまでの個性を発揮しない程度で育っていってほしいものです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和な日

2015年01月18日 22時22分29秒 | 家庭

我が家は、母は9人姉妹の下から二番目・・・それぞれの姉さんたちは、自分の家庭があるので正月に、親族一同一緒に集まることはありませんでした。

それぞれが食べ物持参で正月に泊まりに来てました。

私に妹が居るんですけど・・・関西なので正月だからといって来る事はなく来ても子供と一緒に夏休みに・・・

昨年、次男が結婚して・・・初めての正月、我が家にとって今までに無い集まりになりました。

次男がメンテナンスの仕事なので正月に休めないんです・・・全員が休みの日という事で今日になりました。

子供が生まれて・・・三男が結婚して一部屋で足りないくらいになってくれたらね~

私の願望です。

地鶏のたたき・・・1000円

我が家から遠いお店ですけど・・・消費税が上がっても1000円のまま、遠くても買いに行きたくなる店・・・

魚たっぷり・・・これで5000円 福岡の物価が安いといってもこれは特別価格ですね・・・

大分直送の魚・・・このお店の経営努力も凄いですね。

他所に頼めません・・・基本的に弁当一個でも配達してくれるそうです。

これは、3000円・・・残らず完食

孫たちが意外に食べるようになってました・・・次回は、二倍注文しなくちゃいけません。

自作の揚げ物・・・鳥のから揚げは、前日から下味をつけているので、お店より旨いと思う × 2皿

これも孫たちが一皿完食・・・

ポテトサラダ・・・ジャガイモとレタスとパセリは自作です × 2皿

他に・・・ズワイ二匹の味噌汁

私が気付いたときはすでに鍋の中に・・・ズワイは、味噌汁に向いてないと思うんですけど・・・みんな格闘して食べてました。

私は・・・ビール二缶でダウン・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お付き合い

2015年01月05日 21時20分03秒 | 家庭

久留米の夢タウン内にある靴屋さんへ・・・

去年から靴を買いたいと機会あるごとに靴を物色してました・・・

私だったらその店にあるものを買うんですけど・・・我が家の奥さんは・・・拘ります。

で・・・最終的に、このデザイン・・・

ここからどの色にするのかさらに悩んでる・・・

靴を買いに行ったのになぜか普段はかないグリーンの靴下を・・・履いて行った靴は、短いブーツなので靴下は見えない・・・

グリーンの靴下に勝つ靴なんて・・・そんなに無いぞ~

悩んだ末に選んだのは・・・真ん中の茶色い靴・・・上が地味なので足元は明るく・・・バランスは取れていると思います。

 

二月に村の奥さん仲間と沖縄旅行に履いていく靴だと予想・・・次は、服なのか?

地元に帰ってきて・・・私の余所行きジーンズがよれよれになってきたので買ってもらいました。

4000円? 5000円? 私にしたら高価な衣料費・・・私は、着る物に拘らないほう・・・

作業用は、1000円~2000円のもの・・・一年くらいで破けますね。

足が短いので裾上げしてもらう間に・・・ラーメンを・・・とんこつラーメンには、替え玉システムがあって食べ終わる頃に麺だけ注文できます。

画像は、つけ麺じゃなくすでに食べ終わって替え玉が来た状態・・・

普通、替え玉は・・・100円か120円・・・大盛りを注文するより・・・替え玉を頼む人が多いみたい・・・

福岡県の豚骨ラーメンは、大きく分けて博多〔福岡市〕で生まれた博多ラーメン〔長浜ラーメン言う人も〕と久留米で生まれた久留米ラーメンがあります。

豚骨の発祥は、久留米の屋台だと言われてます・・・違いは、久留米ラーメンの方がこってり系・・・基本的に替え玉が無いお店が多いようです。〔ラーメン通じゃない〕

ラーメンを批評するほどベテランじゃないので・・・話題は、この辺で・・・

ついでに洋服の青山へ・・・会員になってるので商品券が送ってくるんです。

ニットのセーターを買ってもらいました・・・

家に帰ってくると・・・母がタマネギの追肥準備してました。

二月以降に草取りしたりしてタマネギに刺激を与えるとトウ立ちしやすいと言われています。

学問的にはわかりませんけど・・・タマネギの手入れは、今月一杯で・・・

これなんだぁ~?

辛子レンコンじゃないですよ・・・

ヘナって言う植物で出来た髪染めらしい・・・髪に塗りつけて・・・ラップで包んで40分・・・

従姉の姉ちゃんが理容師なので私の奥さんがやってもらいました・・・無料で・・・

美容院で髪染めする時に薦められるそうですが、高いからと断ってたそうです。

匂いは・・・お茶のような・・・薬品のにおいはしません。

姉ちゃんは、色んなことに興味があって・・・今で言うパンチパーマの実験台に高校を卒業した私を・・・

当時は、ニグロヘアーって言われていたそうな・・・本で紹介されていたそうで・・・一年たっても消えなくて最終的にヘルメットみたいな髪形になりました・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲のよい きょうだい達・・・

2015年01月03日 22時03分07秒 | 家庭

三日は、奥さんの実家へ・・・

奥さんは、兄二人と姉さん一人・・・それぞれの夫婦も元気です。

子供たちが付いてきてた頃は、大人数で賑やかだったんですけど・・・今は、静か・・・

料理も当然余りますね~

酒豪の家系でしたが・・・いまだに飲めるのは、お姉さんと私の奥さん・・・

姉さんのご主人は、ほとんど飲めません・・・私も若い頃は飲めなかったのでね実家に呼ばれるのが苦になってました・・・

30分圏内に住んでるので普段から行ったり来たり・・・とっても仲のよい兄弟・姉妹です。 〔男女混ざっている時は、どんな表現が適切?〕

いつまでも健康で集まりたいものです。

鳥のタタキ・・・

他の地域も食べるのだろうか?

海の近くだったら魚の刺身なんでしょうけど・・・

馬刺し・・・熊本が有名ですけど・・・久留米と私の地域は、人が集まるとよく買ってますね・・・

消費量が多いので熊本価格より半額くらいが普通です。

普通にスーパーで販売されてますからね・・・

緑に見えるのが柚子コショウ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな春のはじまり。

2015年01月01日 16時59分42秒 | 家庭

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

地元の神社に初詣・・・

過去最高の寒さでした。

昨日から福岡は大荒れの天気、午前中まで雪が舞ってました・・・

庭のビオラも雪に埋もれて・・・

厳しい寒さの一年の始まり・・・段々と景気回復してほしいものです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしない年の瀬

2014年12月31日 13時00分57秒 | 家庭

今年のお餅は市販品で済ませてます。

寂しいけど・・・楽すぎる。

お隣から年越し蕎麦を沢山もらったのでお昼から蕎麦・・・孫たちもお代わりしてくれました。

麺好きな一号は、三杯目・・・

さて・・・やり残した仕事には眼をつぶって・・・テレビでも見ようかな?

数日前にウインターコスモスの挿し木をしました。

わが家のウインターコスモスには、四季咲き性の品種があるので、今から繁殖・・・

4月頃こんな仕上がりにしたいと計画中・・・

毎年頑張っているつもりですが、世の中の落ち込みが私の努力を上回ってます・・・

来年こそ と 誓いをたてる年の瀬です。

過去記事の12月31日を見るとまぁ~大体同じような事を考えてます。

こんな私でも無事に年越しできてありがたいですね・・・

まとまりの無い気まぐれなブログに訪問してくれてありがとうございます。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のいないクリスマス

2014年12月26日 00時09分45秒 | 家庭

世間はクリスマスですけど・・・天気が良いのでわが家は、タクアンを漬けました。

おっ!

野良猫のクロもお手伝い・・・

干し柿で出来てたカキの皮も使います。

どんな効果をもたらすのかは、わかりません・・・何となく役立ちそうな?

一ヶ月干してたので小さくなってますね・・・

80本の大根が、桶一つに納まりました。

米ぬかと塩とカキの皮と唐辛子を入れてサンドイッチ状態に漬けこんでます。

昨日は、孫たちがお泊りで留守・・・残った私たちは、焼肉・・・野菜が半分くらい・・・

そして連続で焼肉〔ネギ〕・・・ネギが主役・・・

ネギって焼けば大量に食べられますね。

クリスマスと言えば・・・チキンですけど・・・

わが家のチキンは、手羽元の煮込み・・・長時間煮込んでるので軟骨までヤワヤワ・・・

10個くらい楽に食べられます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのでも60歳

2014年12月22日 17時29分38秒 | 家庭

山に雪が降ってました・・・

画像だけ見ると北国の雰囲気ですけど・・・

日中マイナス気温になる事は、ほとんどありません。

常夏ナデシコ・・・四季咲き性の性質です。

流通しているのは、八重が主体ですけど・・・私は、一重が好きだな~

秋出荷用に復活させようと繁殖を始めてます。

 

追記・・・12月22日は、私の誕生日・・・いつの間にか60歳になってしまいました・・・

精神年齢は、20ちょっとで幼稚なんですけど・・・

頑張って・・・60歳なりの成果をあげたいものですね・・・

長男に期待して・・・仕事の割合を〔責任〕を減らしたいものです。

 

温泉や海辺の宿も行きたいですね・・・もちろん安くて良い所・・・

そんなところを沢山紹介できるように、努力します。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに寒い

2014年12月17日 18時41分52秒 | 家庭

北国の人に笑われてしまいますけど・・・

朝起きたら屋根は、真っ白・・・

日中も雪が舞ってます・・・福岡県は、日本海に面してるのでそれなりに寒くて雪も降ります。

ハウスの中は、快適とは言えませんけど・・・楽に仕事できますね・・・

孫二号の絵が・・・県展に入賞しました。

27万点の中の1400点ですから・・・意外に多いのか?

と言っても・・・私の地区の小学校で入選するのは稀・・・

入選しない年もありますね・・・入選しても一点がほとんど・・・

先日は、一号の入選知らせが届いてたので、兄弟そろって入選した事になりますね・・・

まぁ~才能が多少あるのか?

勉強は・・・多分駄目だと思う・・・宿題をするのは、学校に行く前・・・当然登校時間ぎりぎり

今も・・・ばぁあばと、一緒にテレビを見てます。

面白い顔のリクエストに喜んで応えてくれる孫二号です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の手を借りて

2014年12月13日 18時48分50秒 | 家庭

イチゴ栽培三年目・・・

ミツバチはいないけど・・・普通に実がなります。

冬のほうがジックリ育つので甘いような気がしてる・・・

学校帰りに楽しみにしてる孫たちです。

最初は、プランター一個でしたが・・・だんだんと増えてスタンド鉢10個になりました。

チューリップを植える前の下準備として、発根部分の皮を取り去ってます。

根の出る部分が一番大事・・・傷つけないように・・・優しく・・・優しく

寒いので家の中で作業・・・と言ってもカーペットの電源は入れてません・・・

チューリップが主役です・・・

今年は、孫一号が1ケースだけ手伝ってくれました・・・

今日は、7000球の準備完了・・・一週間後から鉢植えします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ですね・・・

2014年12月09日 19時15分28秒 | 家庭

本格的な寒さで皇帝ダリアの季節も終わり・・・

ほとんどの蕾が開花したので、今年は・・・ダリアも満足してるかな?

外国生まれの芳香水仙・・・ガリル・・・

日本人の私には、良い香りだと感じられません・・・

日本水仙が咲いてました・・・

やはり落ち着く形ですね・・・

日本水仙の原産地は、黄河流域だと言われています。

寒さの厳しい日本海側に多くの群生地があるので、海を渡って辿り着いたのだと・・・推測されているようです。

私が若い頃・・・日本水仙は、花芽分化のコントロールが出来ないと聞いてましたが・・・今は、出きるのかな?

今年は、12月に咲いてるので早咲きの年ですね・・・

 

※ 一般的には、地中海沿岸だといわれてますが・・・日本水仙とは、ちょっと違うような?

アジの干物・・・天気が悪かったので冷凍してました・・・

ようやく晴れたので・・・ん? ハエが、狙ってる・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする