goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ビオラで夢

2013年12月14日 17時01分39秒 | ビオラ

ビオパンジーです。

器量が悪いんですけど・・・何故か選別してます。

花つきは、そこそこ良いですね。

ビオラ・・・これから変化してくれそうな予感・・・

今は、特別じゃない・・・きわめて地味・・・

3寸でこれくらい咲けばOK・・・

今年の親株・・・最終選別に入ります。

大量生産は、無理なので的を絞って・・・

立性のビオラが出てます。

この形質が遺伝したら楽しいですね・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレなビオラ

2013年12月11日 19時43分38秒 | ビオラ

野原に咲くスミレの雰囲気を感じるビオラを選別してます。

タイトルは・・・スミレなビオラなんて事を考えて・・・言葉の雰囲気が楽しいでしょう?

右が・・・ビオパンジー・・・

花の大きさが、ぜんぜん違います。

スミレなビオラ・・・きっと好きな人がいるはず・・・

去年から取り組んでますが・・・徐々に固定率が上がっているようです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの交配

2013年11月29日 22時28分25秒 | ビオラ

ビオパンジーのアップです。

中心にある雌しべが見えますか?

パンジーよりビオラの雌しべは小さいので、眼が疲れます。

拡大鏡が必要になりましたね・・・

花弁を取り去ると雌しべの周りに雄しべが取り囲んでいる状態が確認できます。

他の植物の雌しべと違ってパンジーやビオラの雌しべの構造は独特で、徳利みたいな穴の奥で受粉します。

この花の構造から想像すると自家受粉の道を優先してるみたいですね。〔私の考えです。〕

今日は、交配をしてみました。

当面の目標は・・・目標を絞って?  

下を向いてた種のサヤが弾ける前段階になると上を向きます。

私は、この状態で採種ですね・・・

タイガーアイ×ウサギのビオラ×虹色スミレ・・・ウサギにトラに虹色〔元リカチャン〕 もぅ~混ざり過ぎ・・・

ウサギのビオラ×タイガーアイ=チビタイガー

ビオラのタイガーアイ模様ってあったような?

コリウスの限界・・・

 5月から11月まで楽しめる優れた植物ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に変化しているビオラ達

2013年11月25日 22時09分37秒 | ビオラ

こんな色合いの変化が好きです。

虹色すみれとウサギのビオラとの交配で生まれてきた品種です。

ビオパンジーの基本形ですね・・・

採種用に良く似た株を集めて・・・さらに観察してます。

特徴的な花と花立ちのよさ・・・採種親に決定です。

赤なんて交配しなかったのに・・・赤の遺伝子が表面に出てきてくれました。

タイガーアイと虹色スミレの交配・・・ウサギのビオラもかかわっていると思いますね・・・

自家受粉させて固定化してくれると楽しいですね・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間

2013年11月16日 23時13分44秒 | ビオラ

数年前から採種しているビオラの八重・・・

数株ですけど、遺伝してますね。

じっくり見ないと八重だとわかりません・・・

まぁ~こんな程度は、八重じゃなく多弁咲きと表示したほうが正しいかも?

パンジーの八重は、流通するようになりましたけど・・・ビオラは、まだみたいですね。〔私が知らないだけかもしれません〕

まだ一般的じゃないので我が家が進出する可能性がありそうですね。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のビオラ達

2013年11月15日 19時02分26秒 | ビオラ

来年の為に採種用の株を選別してます。

来年のテーマは・・・明るい色合いで・・・

紫系も無いと困る・・・

ビオパンジーが主力になるかも?

花弁が踊っているようなビオパンジー

バイカラーの花は、賑やか・・・

今年生まれた不思議な鮮やか系・・・

遺伝してくれたら楽しいですね。

茶系

こちらは・・・基本に帰って・・・野性味をテーマに選別してます。

タイトルは・・・スミレなビオラです。

野原に咲いてても違和感なしですね・・・

極少量の需要しかないと思うけど・・・

そんな品種を作りたくなります。

葉っぱも花もスミレの雰囲気でしょう?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの少し変わってる

2013年11月12日 19時11分35秒 | ビオラ

タイガーアイの遺伝子を取り込んで三年目・・・

徐々に変化してます。

好きな人もいるんですよね~

ブルーにも遺伝する・・・

あまり目立ちませんね・・・

徐々にウサギの遺伝子を獲得・・・

形が乱れてきて・・・

ビオパンジーになりました。

タイガーアイ×ウサギのビオラ×虹色スミレ=ビオパンジーの形

これもビオパンジーと呼べますね。

特徴のある品種を交配して、二つの特徴を兼ね備えた固体が出現するのは・・・運任せ・・・

そんなに世の中甘くない!

この形で商品化できるまで・・・何年かかるか・・・運任せです。

のんびりと・・・楽しまなくちゃ続けていけない・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレなビオラ?

2013年10月30日 19時07分13秒 | ビオラ

北九州の市場へ・・・

不景気な時代ですから、少量出荷ですね。

花屋さんの仕入れも当然少なくなっているはず・・・

普通のやり方じゃ生き残れない・・・

私の仕事は、消費者の人が喜んでくれる商品を作る事・・・答えは、簡単なんです。

スミレの雰囲気がするビオラを模索中・・・

10名のうち2名くらいは喜んでくれるはず。

2名の人に喜んでもらうために改良します。

野原に咲いてても違和感無し・・・

本来の色とちょっと違うけど・・・スミレでしょう?

茶色の花弁も野生的・・・

最近ビオラの品種改良が盛んで・・・パンジーの彩りに近づいてます。

改良の主流は・・・目立つ色へ・・・ほぼ完成の域に達しているかも?

一方・・・ビオラの品種改良で、出遅れた我が家・・・

残されている道は・・・地味~なビオラかも? そんな意味で・・・スミレなビオラをテーマに改良してみます。

上手くいけば・・・来年デビュー出来るかな?

少数の地味なビオラ好きの方の為に頑張ります〔ビオラが〕

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも個性

2013年10月29日 21時15分24秒 | ビオラ

我が家の専用ラベルです。

自分が可愛いなって思ったビオラだけ出荷してます。

パンジーみたいなビオラは・・・ビオラとパンジーの交配種・・・ビオパンジーです。

ウサギタイプを目指して交配してたんですけど・・・方向を変えてます。

ウサギの雰囲気が少し残ってますね・・・

花弁が踊っているような形が目標ですね・・・

まとまりの無い詰め合わせですけど・・・こんな出荷形態は珍しいんです・・・

個性が求められる時代だからこそ成り立っています。

まとまりの無いビオラですけど・・・全体ではまとまる様に詰め合わせしてみました。

ラベルのピンク色が、ビオラに無い色を補って引き立ててますね・・・ありがたい。

 今日の出荷・・・満車にはなりませんけど・・・

不景気な時代に頑張っていると思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のビオラは?

2013年10月20日 18時01分07秒 | ビオラ

数年前からパンジーとビオラの栽培に取り組んでますけど・・・

興味を持ったのは・・・ウサギのビオラの存在を知ってから・・・

ビオラの改良はすさまじい勢いで、後発の私はどこに進めばよいのか・・・難しい。

今年で三年目・・・パンジーとウサギのビオラを交配してビオパンジーと命名しました。

上弁の二枚がウサギの雰囲気を感じさせてくれます。

まるで踊っているような雰囲気が好きです。

固定率は・・・100パーセントじゃないんですけど・・・

このまま進化してくれると信じてます。

びおらだいぷの中で選別してる・・・野生のスミレを感じさせる株です。

野原に咲いてても違和感無し・・・

ビオラらしくない雰囲気を目指しています。

和鉢が合うと思いませんか?

グループのタイトルは・・・すみれなビオラですよ・・・駄洒落です。

たまに出てくる八重・・・ぜんぜん進化してくれません。

ビオラの八重は珍しいので数株ですけど・・・交配を続けてます。

両脇がビオパンジー・・・大きさがぜんぜん違うでしょう?

競争の激しいパンジーとビオラの世界で生き残るのは・・・難しいですね。

生産者の人が普通に使ってるお馴染みの肥料です。

この肥料が生まれて40年近くなりますね・・・塊が大きくポットに入れやすい・・・

優れた肥料ですけど・・・即効性が強くて二週間くらいしか持続しないと思う・・・

溶けた肥料成分は、土が吸着してるので肥効は、二週間以上続きます。

我が家の主力の肥料です。

丸い肥料に似てるんですけど・・・ゆっくり効くのが特徴・・・コストは倍以上・・・

肥料吸収力の強いパンジーやペチュニアに使っています。

今の時期・・・ゆっくり肥料が効くのでビオラの葉っぱが徒長しません。

肥料の使い方は、生産者それぞれですから・・・正解はありません。

使っている培養土や植物でも変わってきます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張する初出荷

2013年10月15日 21時41分47秒 | ビオラ

今日の出荷です。

ウインターコスモスの注文頂きました。

ビオラも初出荷・・・

ウサギ型が可愛い・・・

ビオラとパンジーの交配種・・・ビオパンジーです。

私の行く道は・・・ビオパンジーですね。

競争相手がほとんどいないのでオリジナルを作りやすいです。

まとまりの無い詰め合わせですけど・・・

楽しい雰囲気を感じませんか?

黄色や白の品種なんて交配しなかったのに・・・

持ってたんですね・・・遺伝子

赤やピンクの遺伝子が欲しいですねぇ~

どの品種と相性が良いのか・・・シュミレーションして楽しんでみます〔想像して〕

 

 

追記・・・

台風から遠く離れている福岡でも強風が吹いてます。

雰囲気的に・・・長崎あたりに来ているような?

台風に近い地域の人・・・大丈夫かな?

台風の怖さ・・・よくわかります。

最小の被害で過ぎることを願うばかりです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオパンジーって?

2013年10月10日 21時26分48秒 | ビオラ

ビオラが、咲き始めてきました・・・

ビオラを栽培して 〔出荷するようになって〕 まだ5年目の初心者です 〔4年目?〕

きっかけは・・・ウサギのビオラを見たから・・・魅力的な形でしたね・・・

幸運にも7年ほど前、野うさぎミーモと神戸ビオラを手に入れることが出来ました。

数年間は、細々と維持するのがやっと・・・

交配を始めたのは4年前〔5年前?〕

ウサギのビオラじゃ後発なので個性を主張するのは困難だと判断・・・

唯一・・・我が家らしいと言えるのは・・・パンジーとビオラを交配して出来たビオパンジーの系統です。

ビオパンジーと呼んでるのも私だけかも? 〔コメントで頂いた名前ですよ〕

四苦八苦しながら・・・楽しみながら・・・我が家らしいビオラ〔ビオパンジー〕を作り出すのが夢ですね。

 

※   交配親として了したのは数品種だけ〔5品種?〕

    むやみに混ぜないのが我が家の特徴ですね・・・

    混ぜると暴れそうで、コントロールできなくなりそうです。

ビオパンジーですね・・・

ウサギの雰囲気ありますか?

パンジーの遺伝子が優勢・・・

ビオパンジーです。

パンジーは、虹色スミレを使ってますから・・・面影が残ってますね。

ビオラ優勢・・・

ビオパンジー・・・

虫食い・・・

ビオパンジー・・・

これでもウサギ型

パンジー優勢・・・

こんな形が今の所・・・目標かな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの季節です。

2013年10月03日 18時59分36秒 | ビオラ

今年のビオラが咲き始めました。

まだ花弁が奇形ですね・・・

ウサギの形がすきなんですけど・・・花の面積が多くないと寂しく感じます。

これは・・・パンジーとの交配種ですね・・・

ビオパンジーと呼んでます。

 

黄色は遅咲き気味・・・

野生的な雰囲気のビオラも好きです。

野生的な雰囲気で選別してねグループの名前は・・・スミレなビオラ・・・焼酎を飲んで浮かんだと思われそうな名前ですね。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事してますよ・・・

2013年09月12日 21時03分38秒 | ビオラ

ようやくビオラを植えました・・・

他所の農場の十分の一の生産量です。

まだ・・・品種改良途上ですから・・・

未完成の品種を買っていただけるだけでありがたいですね。

追加で1200ポット土入れしました。

 

それにしても・・・暑い・・・湿度も最高・・・まるでサウナの中に入っているようです。〔風がないと〕

大量に汗をかいて・・・大量のビールで水分補給してます。

幸せな毎日ですね・・・〔今は、日本酒飲んでます。〕

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2013年09月02日 00時10分58秒 | ビオラ

40度以上になってたハウスの中で成長してた・・・我が家のビオラ

去年は、ポットに植えてました・・・

早くポットに土入れして植え替えてあげなくちゃ・・・今年の高温に耐えたビオラの期待に応えてあげなくちゃいけませんね。

むちゃくちゃな栽培方法なのに・・・健気に育ってくれてありがたいです。

今年は・・・上手にセールスします。 〔長男が・・・〕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする