昨日は苦し紛れに
去年の涸沢に触れました。
すると、温泉話題の友人メールも
あったりしましたので、
やはりね…
次いでということが
ありますもんね。
このときの、
温泉に触れておきましょう。
涸沢から降りてくると、
車を止めておいた、
平湯温泉の「あかんだな駐車場」
まで戻ります。
そこで、山小屋で一緒だった
見覚えのある人が、
「ひらゆの森」という温泉に入って、
それから明石まで帰るといいます。
いや~、かわいそうに
なかなかハード日程でありますね。
なべさんは、もうちょっと
温泉三昧します。
この日は、新穂高止まりです。
「ひらゆの森」もいいんですが、
あかんだな駐車場を出ると、
すぐに脇道があって、
ひっそりと森の中に隠れた
「神の湯」
があります。
こんもり茂った森の中にあって、
まあまあの風情なのです。
ここの露天風呂に入ります。
ここね。↓

新穂高では、
温泉で評判の良い宿に泊まります。

ここの温泉は、なかなか凝った作りで
居心地の良い温泉なのです。
つい長湯してしまいます。

翌日は、以前、車でうまく見つけられなかった
「新穂高の湯」に入ることが出来ました。
橋の上から丸見えなのですよ。
入っている人に写真OKとりましたよ。↓

地元の学生さんが
先客で入っていて、
人なつっこく、
話しかけてくれました。
旅館の息子さんでありました。
一人旅は、こうして結構気軽に
話しかけてくれたりもするんですね。
これが楽しい。
2008年の9月末日でありました。