渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

関西風お好み焼き

2022年10月16日 | open



関西風お好み焼きを西成生まれの
ド大阪の奴と食いに行く。

自分で混ぜて焼くやつ。


こちら東京生まれのど素人の焼き。


こちらドなにわの焼き。


東京もん。こいつぁいけねぇやつ。


なにわもん。古墳型に綺麗な山。


東京もん。ぺったんこ。


なにわもん。うめーね。


ひっくり返しも焼きも、もう任せた。
おいらルービー飲むと決めた。


しっくりけえったやつ。


江戸もんの江戸前仕上げ。
粋でイナセで小股の切れ上がった
やつ。


なにわど真ん中もんの仕上げ。
豪快だねい。


半分ちょずつにして食う。
うまし!
こいつぁ、どちらもうめえぜ。






テーパー加工

2022年10月16日 | open



目指すテーパーデータに近づける
為に木工用ドライリューブを使い
手で研磨して行きます。縦研磨が
基本。旋盤を使うと横回転研磨で
あり、ペーパーを使おうとも木の
目に逆らう研削となる。
なので、たとえ角材→丸棒→旋盤
で荒削りしようと、最終的な時間
をかけてのテーパー調整の研磨は
絶対に縦磨きでないとなりません。
カスタムは。量産メーカーはやり
ませんが。


一気にやらずに、計測しながら磨
きで本体の身を削って、寝かせて
また計測、の連続です。
コンマ5/100ミリ単位で削り代は
測りながら削ります。


また、荒目のままでは吸湿が激し
いので加工途中でも一旦ペーパー
の番手を上げ、#1500まで使って
磨き締めを施してから寝かせます。
ツルツルですべすべ。手袋などは
一切必要ない。手の脂とチョーク
粉が染み込んで真っ黒くなっても
そうしたすべすべ感は変わりませ
ん。要するに手入れの問題。


シャフト加工というよりも、育て
る行程に入っているので、完全に
全力投入には半年以上かかるかと
思います。
シャフトとの付き合いって、本来
はそういうものです。
状態安定したら、嘘みたいな話、
50年後だろうが使える。
現実にこれは私が勝手に言ってい
るのではなく、事実です。
実際、私の持ちシャフトの中で
極上物は1983年製のボブ・ランデ
であり、1987年製淡路亭であり、
1995年製TADコハラ製、同年の
吉村製です。さらには70年代、
60年代、50年代物。極めて今でも
良質かつ現役戦闘力が高い。
ソリッド・シャフトは曲がりさえ
出なければ、ほぼ半永久に使えま
す。ベニアシャフトだと接着して
いるのでそうは行かないし、反り
曲がりも出やすい。ハイテク・シ
ャフトは消耗品です。
ソリッドは根本的に違う。
ソリッド・シャフトの欠点は個体
差があり過ぎる、という事と、良
材が入手困難というその二点のみ
です。他はどんなに人間が工学的
に試みようと超えられない。
良質な江戸前鮨ネタは素材こそが
命で、いくら養殖物の個体差の無
い魚を使っても駄目なんです。
超えられない。
ソリッド・ノーマル・シャフトは
江戸前本握りなんです。
代替品は無い。
ハイテクやカーボンは回転寿司、
というのは的を射る真実です。

私はニスとの端境エリアにテープ
を巻いて剥がす事はしません。
ごく自然のフリーハンドでやる。
それが自然の波模様になり、日本
刀の古刀の刃文のようになるから
です。テープ巻いて剥がした線は
一直線で機械的で味が無いと私
個人は感じるので、フリーハンド
で剥がします。
これ、数ヶ月過ぎると、くっきり
と境目が浮かび上がる。
その時、きっかりではなくぼんや
りとした波が流れる状態になって
いるほうが、キューの中に景色が
浮かぶ。眺めていても一服の絵の
ような。それが私は好みです。
世の中、似たような感性の人はい
るようで、私の周りでもフリーハ
ンドで自然な波模様にニスを剥が
す人は意外と多い。ほぼ全員が
ソリッド・シャフト遣いの人たち
ですが(笑


カストロール

2022年10月16日 | open



大昔から好きなメーカー。
混合用のR30常用の頃から。


サーキットはパンケーキを焼いた
匂いがした。
あの匂いがあるのがサーキット
だった。


横浜の後輩が自分で二輪のオイル
交換をするというので、いろいろ
道具等を買い揃えているようだ。
最近、大型バイクに乗り換えた。
学生の時以来のデカバイらしい。
どんどこ楽しんでほしい。
横浜の後輩の女の子もカワサキ
のスポーツマシンが納車された。
どんどこ行ってくれ。
じゃんじゃん乗ってくれ。
オートバイでいろんなとこ行って
くれ。
ガソリンエンジンのモーターサイ
クルに乗れるのは、今だけだ。

映画『源氏物語 -千年の謎-』(2011)

2022年10月16日 | open


あまりにつまらないので、途中
寝てしまった。
映画作品アルアル。

出演者は豪華絢爛なので、その
うちまた気合い入れて観ようと
思う。
性根を据えないと最後まで観ら
れない映画ってどうなの、とは
我ながら思うが。
ちなみに、この作品、TV放映
された時は視聴率5.3%だった
そうです。


ギター

2022年10月16日 | open


先日、ライブカフェで友人と茶
しばいてたら、友人が言った。
ギターやる、と。
中学の時以来、やってない、と。
ギターは持ってる。ヤマハのFG
だ。20年程前に奴のマンションに
遊びに行っに弾かせてもらっ
た。枯葉を弾いた。
なんでも、彼はFで挫折して諦め
言う。
それが、突然自分から「やる」と
言い始めた。

良いのでは。
楽しめば。
「音楽」なのだから。
音楽やで。音学ちゃうねんで。
本人が音に触れて心が解放される
のが一番だ。
楽しんでやるのが一番いい。
気持ち大切。

撞球もだけどさ(笑

道頓堀川マサオの真似

エフレンさんのキュー

2022年10月16日 | open








めっさカッコええ。

撞球剣

2022年10月16日 | open



細く削ってクリアを塗り直した
四剣の撞球剣。試斬で快調。


エンドゴムはJoss用に交換。


シンプルなベニア無しフルスプラ
イスながらTADジナ風リングあり。


1週間程の暫定乾燥段階での試し
撞きだったので、使用後には乾拭
きで清拭してから吊るしておきま
す。数週間は使用後に吊るしてお
くようにします。
ケースに入れての移動時には、シ
ール用のシートをバットに巻いて
塗装面とケース内部の繊維が接触
しないように保護して運搬。
完全に塗装が乾燥していないと、
ケースの内壁に密着した際に押さ
れてクリア面に繊維目が押圧され
て痕跡となる事があるからです。



人工化学合成樹脂

2022年10月16日 | open


合成樹脂はビリヤードの世界でも
多く使われています。
そもそも、地球上で初の人工樹脂
の実用化はビリヤードのボールを
作ったのが始まりでした。
【樹脂の人気7材質をラインナップ】耐熱性・耐薬品性・軽量性など多様なニーズ特性へ対応可能に! | meviy | ミスミ

【樹脂の人気7材質をラインナップ】耐熱性・耐薬品性・軽量性など多様なニーズ特性へ対応可能に! | meviy | ミスミ

3Dデータのみで機械加工品が調達できるmeviy(メヴィー)。 この度新たな樹脂材として紙ベークライト(自然色)、ABS(自然色)、 超高分子量ポリエチレン(乳白色)、PEEK...

Information |meviy|ミスミ

 


ビリヤード

2022年10月16日 | open



結局、ビリヤードはどんな種目で
あっても、手玉の制御が一番難し
い。

元々は屋外ゲームで、それがテー
ブルの室内ゲームに発展した。
最初はアーチ状のゲートを通す
ゲームだったが、そこを通して
から土手(バンク)の穴に玉を入
れる方法になった。
テーブルでもゲート付き穴入れ
がずっと行われていた。木製ゴ
ルフクラブとボートのオールを
合わせたようなメイスという器
具でボールを打つようにして。
やがて、そのメイスの柄の棒の
部分のみで玉を撞く事が始めら
れた。1860年前後の頃だ。
テーブルもゲート付きが消滅し
て穴だけの台が登場し、穴を無
くした台での玉と玉を当てる種
目も誕生した。それはのちにキ
ャロム=ビリヤードと呼ばれる
種目になった。
一方、紅白玉を穴に入れる競技
は玉数が増えてポケットに落ち
た玉(ポットされた玉)を溜める
=プールさせる方式に発展した。

1860年代以降はメイスに代わっ
てキューでの競技が一般化し、
同時期にキャロムとポケットに
二分化した。
そして、150年ほど同じ形態で
行なわれて競技として成立し、
それが現在に至る。台が円にな
ったり三角になったりはしない。
ほぼ150年前の時代に確立した
形状が現代でも行なわれている。

ビリヤードは、キャロムであろ
うとも、ポケットであろうとも、
一つの絶対共通項が存在する。
それは「手玉を撞く」という事
だ。
手玉をキューで撞いて他の玉に
当てるか、他の玉を穴に落とす。
ここに一つのビリヤードの命題
がある。
ともするとポケット・ビリヤード
は的玉を落とし入れる事が主目的
かのように勘違いしがちだ。
勿論的玉を落とし入れるルールで
あり、その競技なのだが、玉を入
れるのは大前提であり、もっと大
切なビリヤード全体の命題がある。
キャロムの場合は穴入れ競技から
分化して発達したので、その命題
をさらに先鋭化させている。
つまり、ビリヤードとは、手玉を
いかにコントロールするかの競技
なのだ。キャロムであろうとポケ
ットであろうと。

ビリヤードは、キャロムもポケット
も、細分化された種目のどれであ
っても、一番難しいのは「手玉の
コントロール」だ。
だが、それがビリヤードのど真ん
中の中心部なのだ。コア。
そして、その大前提となるコアが
一番難しい。
競技の大前提のど真ん中が一番
難しいスポーツというのは、実
はあまり存在しない。
そうした、レア種目なのでビリ
ヤードは一般スポーツとして隆盛
をみる事がないのではなかろうか。
ある一定のレベルの技術を持たな
いと、全く一切プレーとして成立
しない。
スキーやスノボ、アイススケート
に似ているかもしれない。
ある程度、自在に滑れないと話
にならない、という点で。
ただ、スキーやスケートは、競技
レベルではなくとも滑れさえすれ
ばレジャーとしても楽しめる。
しかし、ビリヤードは存在その
ものが「競技」である為にスキー・
スケートのようなレジャー的な
要素は無い。そのものが競技と
いう対戦前提の存在だから。そ
の対戦形式はテニスや卓球や
スカッシュのような。
そして、ボウリングのようにボ
ールを転がせばとりあえずピン
は倒れる、ダーツのように投げ
れば刺さる、というのとはまる
で異なるのがビリヤードで、球
体を棒で撞いて球体同士を何と
かさせて成立させるゲームだ。
その球体をどうにかさせる事自
体がとても難しい。
ジャンルの成立が根幹であるの
に、その根幹がなかなか成立し
ないのが存在基盤になっている
種目。それがビリヤードだ。
とても難しいスポーツ種目。
これ、とても変わったスポーツ
ジャンルだ。とても稀有で奇異
で難易である。

ゴルフは打てば玉は前に進む。
ダフろうがクリーンショットだ
ろうが、プレーの進展として
状態は前に進む。
だが、ビリヤードでは「成果を
得る」ショットをしないと一切
前に進まない。堂々巡りが繰り
返される。
例えば、初心者以前のど素人が
ポケットで15個の玉を順番通り
に落とそうとする事をしたら、
延々と終わらないだろう。偶然
がやって来るまで。ナインボール
などでも1ゲームで30分くらい
かかっている事などもよくある。
これがレベルプレーヤーがやる
と1ラックで早ければ1分台で
全ての玉を落としてしまう。
また、撞球種目の中で一番難易度
の高いスリークッションなどでは、
素人や初心者は日が暮れようが
夜明けが来ようが、1点さえ取れ
ない事だろう。まず、事実として。
それほど、ビリヤードというもの
は、存在自体が難し過ぎる。
多くの人々に馴染みが薄いのは、
競技そのものが難易度が高すぎる
存在だからと思われる。

そして、絶対的な定理がある。
ビリヤードは、どの種類の競技で
あっても「手玉を撞いて意思の
通りに制御する」というゲームだ。
キャロムは手玉の制御により先
玉、的玉に「結果的に」ヒット
する。
ポケットは手玉の制御により「結
果として」的玉をポケットさせて
シュートインと同時に次の的玉に
手玉を移動させる。
これらは、とても難しい。
だって丸っころい物体を細い棒で
どうにかしようとするのだから。

手玉のコントロール。
これがビリヤードの根元であり、
命題だ。