渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

アニメ『新・巨人の星』

2022年10月30日 | open


アニメも原作も、前作とは大違い、
大不人気だったが、アニメも原作
も実はかなり面白い。
ヒットしなかったのは、時代の
違いだろう。
新は1975年、長島巨人の一年目、
巨人最下位の年から始まる。
大衆は、ドンジリチームの物語
などには興味は無いのだ。
だが、どん底の地獄から不死鳥
のように復活するのが前作と新、
いわゆる「巨人の星」の真骨頂
であるのに。



糸巻き 〜ビリヤードキュー〜

2022年10月30日 | open



裸のハンドル部に糸を巻いて行
ます。手巻き。

手の脂を吸って変色するので、
素手で糸を引っ張らないように
します。


撮影の為に左手を離して撮影し
ていますが、本来は左手を添え
て、爪を立てて巻いた部分を押
して詰めて行きます。時に蒲鉾
板でトントン軽く叩きながら。


爪押しの詰めは巻き幅3ミリほど
巻く事に押して行く。全ての面を。


押さないと、斜め張りのテンション
をかけていても、このように甘い
部分が発生します。
これが太い糸だと、斜め張りで
重なる寸前の密着引きで目は詰
まるのですが、極細糸だとどう
しても甘くなります。


こういう部分。
これは念入りに詰めないと、後々
必ず大きな隙間や緩みの原因にな
る。


このように、糸を引っ張り
ながら
巻くたびに爪で押してギチギチに
密着させます。点ではなく全周を。


休憩の時はテープでガチガチに
止めておく。
約20分かかってここまでの巻き(笑


計算上、数十分でここらあたりま
負ける計算になります。
全体を巻くのにどれほど時間を要
するかお分かりになるかと思いま
す。これ、業者なら手巻きなどは
やってられませんよね。

ちなみに、メンテ旋盤を使って手
で引っ張りながら機械でキューを
回してアイリッシュリネンを巻い
た場合、30秒程で巻きは終わる
模様。
極細レースヤーン手巻きとは天と
地の差(笑

『新・巨人の星』を動画配信サイト
で流しながら巻いてる。
時々手を休めてお茶休憩しながら、
「ほじ、ほじよぉおぉ〜」とウル
ウルして(笑
今8話目開始。


やはり、時間かかる。
隙間なくピッチリと押し詰めて、
テンション張りながら巻くので。
板でのギュートントンを強くやり
過ぎると、巻いたところが後ろを
乗り越えるので、そこまで戻さな
いと巻き直せない。
一周毎に爪押ししながらが一番だ
が、それだと途方もない時間がか
かる。
4-5周巻いてから押し詰めて、次
の一周を爪押しで、また4-5周巻
いてトントンギューの作業の繰り
返しになる。

ようやくここまで。


亀さん

2022年10月30日 | open



うちのゴンちゃん長生きだなぁ。
もう24年生きてる。
今でもかなり元気だ。
水は毎日取り替えて、水槽も掃除
している。
甲羅の歯ブラシ掃除は一週間おき。
人が桶を覗くとこの子は顔出して
来る。キタキター。メシくれ、み
たいな感じで。
水槽掃除の時など、ベランダに出
すと、なぜかこちらの足に近づい
て寄り添うようにして鼻先で足を
ツンツンする。
猫みたいな亀だよ。

元気でなによりだが、飼い主の
ほうが先に死んじまうのではな
かろうか・・・。
野生の日本の亀もこんなに長く
生きるのだろうか。
子どもの時、近所の神社の池に
亀がいました。私はもう老人で
すが、まだあの亀は元気でいま
す、みたいな。
うちの子どもが老人になるまで
ゴンちゃん生きてたらそうなる
よなぁ。
何だか俺やかみさんより長生き
しそうに思えてきた。
まあ、鶴よりは長く生きるのだ
ろう。
生き物を飼う、一緒に暮らすと
いう事は、その生き物が死ぬま
で責任持って面倒みるという事
なのだけど、飼い主が先にオサ
ラバしたら困るよなぁ。家庭の
生き物たちは。
あれだね。だから、老人とかは
犬猫の里親さんにはなれないよ
うなシステムにしてるんだろう
ね。

日本亀といってもクサガメは日本
固有種ではなくて、化石が発見さ
れていない。
また、200年前の文献にも見られ
ない。
日本固有種のイシガメとの見分け
方は甲羅。クサガメは甲羅に三本
の隆起の峰がある。イシガメは
つるん。
中国・台湾・朝鮮に生息するが、
数が激減して保護対象になってい
る。
1990年代にはゼニガメとして
幼体が日本に多く輸入されて、
ペットとして売られていた。
うちのもその一匹だろう。
ゴンちゃん1号がすぐに死んでし
まったので、2号を買受けて育て
た。そしたら、とんでもなく元気
な子で、それから24年が過ぎた。
クサガメとはいうが、水を清潔
にして、甲羅も洗っているので
全くもって臭くない。
でもって、人馴れしてるので、
かなり可愛い(笑

小学生の時、横浜の家で亀さんを
飼っていたが、すぐに死んでしま
った。半年位で。
水も替えて、餌もちゃんとして
いたのに、かわいそうな事をした。
丸いでっけーポリ製の大タライで
飼っていたが、あれも可愛い子だ
った。
そういえば、日本の子どもって、
なぜか知らねど多くの子が亀さん
好きだよね。
あれはなんだべ?
子どもの男の子がスポーツカー
よりも働く車を好むのと同じく、
それ謎。
ガメラなんて大人気だったよ。
モスラやゴジラより根強い人気
があった。
ゴジラは人気回復の為にシェー
などしたが、ガメラは硬派一本槍
でカッケー感じがした。


東京タワー、何度も壊されちゃう。
モスラの幼虫にも壊されたしよー。
再建はえーよな。


モスラの幼虫がナウシカの王蟲の
モデルイメージではなかろうか。


これ、映画館に観に行ったぜ。
藤沢のオデオン座、1966年、
幼稚園の時。かなり面白かった。


この一作は、怪獣競合映画の傑作
ではなかろうか。青春学園映画と
二本立てだった。
ありゃどういう組み合わせかとは
思うが、あれは、ガキ連れの若い
父兄がちょい前の高校青春時代を
思い出すのを狙ってたのでは。
親も楽しめ、子どもも楽しめる
抱き合わせ戦略のセット企画の
走りではなかったろうか。
おいら、そん時は『これが青春
だ!』なんてちっとも面白くな
かったのよく覚えてるけどさ(笑
早く終わんねーかなー、なんて。
当時は入れ替えとか無いし、
途中からでも入れたので、青春の
途中から入場したんだよね。それ
またよく覚えてる。
1960年代、映画は身近にあって
庶民の娯楽の王者だった。
ガキも大人も劇場通い詰め(笑
現代でははもう無いけど、スクー
ンが今では考えられない程でかか
たのよ。シネマスコープなんて
そう。
あれで観る映画が圧巻で、かなり
良かった。
もう観る事はできない。
今は全国どこでもこじんまり。
まるで春日の300人劇場かブクロ
の文芸座みたいなもん。
かつては一千人単位の客席がある
映画館とかが都市にはあった。
ありゃ、すげかったよ。いかった。
そんなので観た『遠過ぎた橋』(77)
なんて、とてつもなく迫力があっ
た。
映画ってさあ、ビデオじゃないん
だから、どでかスクリーンで観る
のを前提にした撮りしてるのが
映画なんじゃないかなぁ。
『汚れた英雄』(82)なんてぶったま
げただよ、まじで。
レースシーンよりも、主人公北野
晶夫の部屋!
そのシーンがキャメラ引いて全容
が映し出された時、映画館内で
どよめきが起きたもの。
後年ビデオで観たら、あれ?大し
た事ない、てな感じだった。
やはり映画は映画館で。これ鉄板。
亀さんは家で見られるけど、ガメラ
もぜひ映画館で観たいところ。


リフィニッシユ 〜ビリヤードキュー〜

2022年10月30日 | open


ボロボロ状態の60'sキューをフル
リペアしてから半年が過ぎたので、
再度クリアを吹いて行きます。

これは足つけ磨きをしてから砂
吹きしたところ。
時間をかけて何度も磨いては吹き
を繰り返します。



東京通信 番外編

2022年10月30日 | open




別な特派員から。
放置車両発見!との事です。
ひ、悲惨・・・。
ガンモちゃん。

東京通信

2022年10月30日 | open


激安ガソリンスタンド発見!
との事です。
都内。


キューの糸巻き交換

2022年10月30日 | open

 


キューの糸巻きを交換します。
 
カッターで切ってグルグルと回し
ながら剥がして行く。


接着剤で凸凹です。
これはツルツルになるまでドライ
リューブ(木工用紙ヤスリ)で磨い
て面一を出します。


この下地処理を手抜きすると、
巻いた糸がぼっこぼこになり
ます。いくらローラーをかけて
も駄目。当たり前の事ですが。

これを


せめてここまでやるかやらないか
で、巻きの仕上がりは全然違って
来ます。


このキュー、妙に打感が良いなと
感じていましたが、タモ=アッシュ
をハンドル材に使ってました。
硬質な北米東部の木材。


灰色の材木。木目が他の銘木に
比べて華麗ではないので、あま
り高級家具などには使われてい
ません。丈夫で適度に硬いので
主として道具に使われます。
また、楽器に使うと高音部と低
音部の響きが良いといわれます。
ヴァイオリンのパーツなどにも
常用されます。
このキューの打球音が硬質高音
で澄んでいるのも、この隠れた
部分のアッシュというハンドル
材によるものかも知れません。


巻くのはこの糸。ビリヤードキュー
用のアイリッシュリネンよりも細い
レースヤーンです。色はグレーシル
バー。
コットンなのに極細糸を編み上げて
いる細糸で、丁寧にキューに巻くと、
手触りはまるでシルクのようになめ
らかでしっとりとしたタッチになり
ます。
 
ただし、欠点がある。
それはアイリッシュリネンの半分
程の太さなので、倍の長さが必要
になる。
通常アッシュリネンを巻くと45m
ほど必要ですが、それの倍。
これは一本巻いてみてその手間の
大変さを知りました。
200m物を持っているので、一本分
使った後も充分に今回足りるので
が、巻きに非常に時間がかかる。
この太さの糸巻きは私はこれまで
2回やってますが、ホントに時間
かかる。
アッシュリネンは旋盤を持ってい
たら即行で巻けるのですが、手巻
きだとやはり時間かかります。
このレースヤーンは距離は倍です
が、時間は倍以上かかる。
数周巻いては木片でコンコンと
叩いて機織りのように目を詰めな
がら巻いて行きます。
どれくらい時間かかるかというと、
まあ、ン時間は優にかかる(笑
いや、ほんと。
ただし、手巻きで機織りコンコン
なので、目はギュウギュウに詰ま
って、しかも表面は真っ平らのツ
ルツルのツンツルテンになる。


このレースヤーンは、実は私が
持っているキューのどのアイリッ
シュリネンの糸巻きよりもしな
やかでしっとりとして手に馴染み
ます。喩えようがない良質な涼感。
これをさらに丹念にプレスして、
そして軽くクリアを注して表面を
均します。
クリア吹きでは毛細が毛羽立つの
で、それはローラーでさらに潰し
ます。
もう、それ極上の感触の糸巻きと
なります。
欠点は唯一、手間暇かかり過ぎる
だけ。
一気にはできないので、数日に
分けて作業します。引っ張り糸を
テンションかけてテープでとめて。
友人の息子さんは10才の時に自分
でレースヤーンを巻いて、一気に
やったのですが、夜から巻いて、
終わったのは翌朝だったみたい(笑
途中で「負けるもんか」と挫けず
やり抜いたらしい。小学生が
夜を徹して。父から譲り与えら
れた自分のキューを完成させよう
と。
今ハタチ。まだ10年前の10才の
時に自分で巻いたキューを使っ
ています。
糸巻きは今も一切問題なし。
小学生ながら、丁寧に根気よく
よい仕事をしたからでしょう。
 
その子が15才高1の時の玉筋。
 

マスワリ。玉が隠れず見えれば
マスワリ。隠れていても手玉
を曲げてマスワリ(笑)。この子
が撞くとほぼすべてマスワリ(笑)。

アサー

2022年10月30日 | open



きょうもよい天気。


週末研究会 玉撞き 〜ストレートプール〜

2022年10月30日 | open

玉撞き 1

 
玉撞き 2

下の動画、赤3番のブレイク
ボールへの
手玉出しを走らせ
すぎて、次の
ラックのブレイク
がノーインで
ラン(ノーミス
連続得点)終了。
ブレイクボールへの出し失敗の
原因は、その前のキーボールへ
の手玉出し位置が甘いため。
要するに撞点選択ミスによる
ミスショットでキーボールへの
手玉出しの時に失敗していると
いう事。
途中、塊を割りながら黒8番を
サイドに入れるように緑6番入れ
止めで手玉を出して、8番を入れ、
手玉で赤3番を軽く押してブレイク
ボールの位置に移動させた。
いわゆる「作った」という場の
配置を作る撞き方。
それはうまくいったが、その後
の手玉の出しをミスしている。
的玉が入ればよいというもので
はない。的玉を入れても、手玉
の出しが甘いのはミスショット。


ナインボール、テンボールは
シュートのゲーム。
14.1ラック=ストレートプール
は技術のゲームだ。難しい。