goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

MS-DOSの機械

2009年08月29日 17時15分12秒 | Weblog


久しぶりのキーボードで,指をホームポジションに置くのですが手が動きません。

やがて文章入力の感覚は戻ってきました。

「花子 Ⅱ」はマウスを使わなくてはなりませんでしたが、

「一太郎」はマウスは積極的に利用せずカーソルジャンプなどは、

ショートカットキーでやっていました。

ショートカットキー,ファンクションキーもすっかり忘れていました。

ショートカットキーを忘れたのは私にとって大ショックです…。

僅かの期間の「検査入院」でキーボードを使わない間に

忘れてしまっていたのです…。

                … … …

名バイオリニスト、名ピアニストは名人にもかかわらず毎日、

数時間練習しています。

プロ野球の選手は試合のない日も練習。

試合日はウォーミングアップをします。

抑えの投手は試合半ばからブルペンでピッチングを始めています。

               … … …

私も毎日,時間を決めてキーボードを叩くことにしました。

毎日の新聞の第1面記事を入力します。

コラム記事(産経抄)はストップウォッチで仕上がりの時間を測りました。

その日のコラムの漢字の具合や、その日の身体の具合で時間はまちまちです。

              … … …




ある日,機械の電源を投入すると、なかなか立ち上がりません。

真っ黒の画面にメモリーが具合が悪いと表示しています。

何回も電源を入れ直したり,リセットをかけたりして、

機械はやっと動きました。

それから、朝,電源を入れて機械を立ち上がれば,

1日電源を落とさず,モニター、ブラウン管の電源だけ落とすようにしました。

機械の電源のオン・オフで、余計なストレスを機械に与えないようにと考えました…。

世間は,Windowsの世界で,MS-DOSの機械はもうありません… 。