
私はキング・ジムの「テプラ」を注目していました。
しばらくして、使用するテープも含めて,大幅なモデルチェンジがされました。
このモデルチェンジで,製造元は「ブラザー」から「エプソン」に
移ったと噂を聞きました。
機械は2種類、使用するテープも2種類ありますからどうしたのでしょう。

私のは2代目の「TEPRA PRO SR717」です。今も機嫌よく動いています。
… … …
いまから30年ほど前、日電(NEC)からワンボード・マイコン、
TK-80が売り出されました。マイコンの始まりです。
ボードの上には,テンキーのようなパッドと、何列か赤いLEDが並んでいます。
テンキーのようなパッドを叩くと,LEDがチカチカと光ります。
社内あちこちのエンジニアはこの機械に熱中していました。
この機械はかなり売れたようです。
5年ほどして富士通からFM-8が発売されます。
8ビットの機械で,キーボードとブラウン管のディスプレーでパソコンの形で
外部記憶装置は8インチ、5インチのフロッピーディスクで、
音声テープのカセットも使用できたと記憶しています。
この製品は大ヒットでした。FM-8の会員クラブが出来ました。
そのころ日電から16ビットのパソコンが売りだされます。
富士通はあまりにFM-8の評判と売れ行きで16ビットパソコンに乗り遅れます。
それから当分,日電の98パソコンの天下が続きます。
… … …
私もベーシックの勉強を始めました。
… … …
