担当授業のこととか,なんかそういった話題。

主に自分の身の回りのことと担当講義に関する話題。時々,寒いギャグ。

【ノートPC環境構築メモ 1】.gnuplot のインストール法。

2009-08-20 01:38:54 | Weblog
実は8月1日にノートPCを買った。

なじみの環境にするのに一苦労である。
というか,TeXすら満足にインストールできておらず,正直頭を抱えている。

というわけで,Wind○ws Vist○ を使用している人向け限定だが,僕が使用している環境をどう整えていくのか,気が向いたらメモを残しておこうと思う。

記念すべき第1回は,gnuplot(ニュープロットと読むのが正しいのかなぁ?GNU とは関係ないらしいし)のインストール方法。

それは簡単。Wind○ws 用のバイナリは本家のページからたどれるsource forge のダウンロードサイトで最新のバージョン番号(例えば現時点ならば4.2.5)をクリックすれば,gp425win32.zip というファイル名が現れるので,それをダウンロードすればよい。
ダウンロードファイルを解凍すれば,すぐに使用できる。実行ファイル(プログラムの本体)は bin フォルダに入っているから,アイコンを右クリックしてショートカットをデスクトップに送っておけばいつでもすぐに使用できる。

日本語メニューやヘルプを使用したければ,新潟工科大学の竹野研究室の方々が作成して下さった日本語化パッチをあてればよい。
「MS-Windows 用の gnuplot の日本語化キット」という項目に wgp425-ja-20090405.zip というファイルがあるので,それをダウンロードして解凍し,ヘルプファイルとメニューリストが書かれた mnu ファイルを gnuplot の bin フォルダにコピーするだけである。
なお,元のヘルプファイルとメニューファイルは orgwgnuplot.hlp などのように名前を変えて残しておくと安全である。

こうして使い勝手の良い gnuplot 環境が手に入り,グラフをガンガン描かせることができるようになった。

付記:Vista だと HLP ファイルが見られないということで,Windows Vista 用の WinHlp32.exe とやらをダウンロードしてインストールしなければならない。
「Micr○s○ft サポートオンライン」というサイトでダウンロードし,インストールしたのだが,それではまだ足りない。
wgnuplot.hlp ファイルを右クリックしてプロパティを表示させ,「ブロックを解除」しなければ閲覧できない。

TeXやMeadowがまともに動かないのは同じ原因かもしれない。ブロックの解除を試してみるとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確信犯。

2009-08-20 01:36:17 | 雑感
確信犯という言葉を「悪いことと知りながらわざとやる」という意味に用いるのは誤用だと思っていたのだが,ニュース記事にその用法で用いられたものを見かけた。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%A2%BA%E4%BF%A1%E7%8A%AF&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=03771303053100
で調べてみたら,多くの人が間違った意味で使っているので,認める立場をとる辞書もあるらしい。

誠,言葉は生き物なり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする