担当授業のこととか,なんかそういった話題。

主に自分の身の回りのことと担当講義に関する話題。時々,寒いギャグ。

今年のトレンド。

2011-06-30 19:40:59 | Weblog
僕はすでに

  • ぼくっ子,
  • 眼鏡っ子,
  • 天然(パーマ)

という3つの萌え属性を有している。

さらに次のような属性を加えた教師として新しいジャンルを開拓しようと,二ヵ月ほど前にはちょっと本気で考えてた。


<ツンデレ>

お,教えてあげなくもないんだからねっ。

うるちゃいうるちゃいうるちゃい!
授業中は静かにしなちゃい!
静かにしてくれたら,う,嬉しくなくもないんだからっ。


<ドジっ子>

はうぅぅ~,また計算を間違えてしまいましたぁ~。ごめんなさいぃぃ~。はぅう~。(目をうるませる。)

※ 教壇を移動中,よくコケる。
※ なんかの拍子に電気が消えたり,黒板が上下したり,スクリーンが上下したり,呪われた映像をプロジェクタで映したり,宿題の答案をばら撒いたり,いろいろやらかす。


<あらあらうふふ>

あらあら,うふふ。
ここで x-a を h とおくと,あらあら,うふふ。
それで h を 0 に近づけてゆくと,あらあら,うふふ。
どうなったか知りたいかしら。とりあえずお茶にしましょう。うふふ。


<不思議系>

・・・。今日は,自習。授業は,また,今度。



こんな教師が現実にいたら,たまらないなぁ。

・・・え?「たまらない」って,「嬉しくてたまらない」んじゃなくて,もちろん,我慢の限界,ってことだよ?

あ,あと,こんなのはどう?


<キモヲタ風>

だから,この集合,上に有界ですね。
だから,実数の連続性の公理から,上限を必ず持つんですね。アハハ。
それをαと書きましょう。
あ,これ,a(エイ)じゃないですよ。
よく似てるけど,似て非なるもの,α(アルファ)。間違えないようにね。ウフッ。
で,そのアルファから,エプシロンだけ削りましょうね。
ハイ,ガリガリガリ。プッ。かつおぶしかっての。ププッ。
そしたら,上限の定義,覚えてますか,フンッ,から,アルファとアルファからエプシロン削ったものとの間に,b が取れるんですよね?ね?あ,君たちにはわかんないかな?フッ。


あ,これ,ほとんど僕のしゃべりそのまんまじゃん。
肝ヲタってか,数学ヲタ属性だね。
もっと愛される可愛い「数学ヲタ」キャラを構築しないと。
そして,もはや伝説となったマスコットキャラクター「エプシロンちゃんとデルタくん」と共に世間に広めないと。

エプシロンちゃんがどんな値でも,それをおおらかに受け入れてくれる,そんなデルタくん。
ところが,デルタくんは実は一人ではなかった・・・。

そんな電波ストーリーと共に普及活動に勤しまなければ。


<天才理系少女>

むー,ここをこうしてっと。
ほら,こうやってデルタをうまく取ってあげれば,誤差なんか簡単にエプシロン内に収まっちゃうですよ。
私にかかれば,こんなの,朝飯前なのですよ。


名前は Math子 でいいかな。それとも,arithmetic からとって Arith(ありθ)にしようかな。
うん,それがいい。
「不思議の国の Arith」,うん,バッチしパクれる。
しかも『の』が2つも入っているから,大ヒット間違いなし。

お友達,いや,手下はアル・ゲブラちゃんとアナ・リュシスちゃん,そしてゲオ・メトリちゃんでいいかな。
絵を考えるのが大変だな。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなテンションはいかが。

2011-06-29 23:45:20 | Weblog
テレビでおなじみ,ジ○パネ○トのた○た社長のようなしゃべり方講義をしたらどんな感じになるだろうか。

「・・・ここで,関数が連続,なので,どんな正の数エプシロンに対しても,いまならもれなくデルタをおつけしちゃいましょう。

このデルタ,すごいんです。

どんなエックスをとってきても,x-a(エックスひくエイ)の絶対値デルタよりも小さければ,なんと,f(x)-f(a) の絶対値必ず最初に与えられたエプシロンよりも小さくなるんですねぇ。・・・」

なんか,よくわからない言葉ばかりが強調されるイメージしかわかなかった。

どんなときに急にテンションが上がるのか,よくわからないのだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遭遇。

2011-06-28 23:36:20 | Weblog
本日の夜,大宮キャンパスでカブトムシの♀を発見。

某氏が昨年にキャンパスに放った(K城先生にバレたら,遺伝子汚染を心配されるかもしれない)というカブトムシの子供かもしれない。
気のせいかもしれないが,カブトムシから堆肥のにおいが漂ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文庫。

2011-06-26 23:15:13 | 
最近こんな本まで文庫本化したんだと驚く機会が増えた。

今回僕を驚かせてくれたのは岩波文庫の『サイバネティックス』第2版の翻訳。
もともと岩波書店から単行本で出ていたものが,ついに文庫本化されてしまった。
発行日を見ると2011年6月16日となっているので,棚に並んだばかりである。
サイバネティックスとは一種の制御理論であって,制御が困難な現象に対して,過去のデータの蓄積をもとに,最良な状態になるような制御の仕方をはじき出すための方策である。
自然界の新しい法則を見出そうとする科学とは異なり,科学法則に立脚して物事の制御をしようという立場なので,サイバネティックスは工学の理論である。

本書は60年以上前に書かれた書物であるが,今なお読み返す価値のある古典である。


他に,早川書房の数理を愉しむシリーズも面白そうな本が揃いつつあって大変魅力的である。

数理科学に関連する書籍がこれだけたくさん文庫本化されているのは,歓迎すべき時代の流れである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本質を突いた表現。

2011-06-25 01:40:40 | もじりあーの。
「できちゃった結婚」という言葉は「おめでた婚」という言葉にとって替わられたようだが,「できちゃった婚」の方が事情をよく言い表しているよい言葉だと思う。

「できちゃった」という言い方は,「あちゃー,できちゃったよ~,てへ」と,深刻な事態を少しちゃかすような愛嬌が感じられるが,もう少しドライに

できたから結婚

というのはどうだろうか。

もちろん,もともと「できちゃった結婚」という言葉は

(子供が)できちゃった(から)結婚(した)

という内容を縮めたものだったろうから,意味は変わらない。

ただ単に真顔でど直球,みたいな言い方にしただけである。

それなのに,なぜだかしぶしぶ感が漂うように感ぜられるのは不思議である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういう造語を作っていいのか。

2011-06-25 01:21:31 | もじりあーの。
「あ,いらっしゃーい!」

「お邪魔させていただくわ。」

「今日はめいっぱい『うらあり』するからねっ!」

「・・・。
・・・。
・・・・。
それって,まさか,とは思うけど,念のため確認させて頂戴。」

「なあに?」

「それは,『おもてなし』の反対であって,京都における『ぶぶ漬け』と同じようなものかしら。」

「うそ!すっごい!せいか~い!なんで知ってるの?さすが物知り~!」

「(ぶぶ漬けと同じようなものかどうかについては,否定はしないのね・・・。)
じゃあ,今来たばかりだけれど,早々にお暇させていただくわ。」

「そう?せっかく来てくれたのに残念。じゃあねー!おととい来やがれ~!」

「(・・・知らなかった。わたくし,あの子にこんなにも嫌われていたのね。存外ショックだわ・・・。)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶん関係はない。

2011-06-24 23:33:06 | もじりあーの。
「ねぇねぇ。」

「何かしら?」

「『おもてなし』と『うらない』って,なんかすごく関係がありそうな言葉だと思わない?」

「・・・?

・・・。

・・・・。

あなた,何か,激しく勘違いしてないかしら?」

「え?なんのこと?『なし』と『ない』って同じ意味だったよね・・・?ね?」

「ええと・・・,問題なのはそこではないのだけれど・・・。
コホン,あなた,まさか,

『おもてなし』=『表なし』,

『うらない』=『裏ない』

だと思っていないかしら?」

「ええーっ,違うのぉ~?」

「(はぁーっ。)やっぱり・・・。
いいこと?『うらない』はどうかわからないけれど,『おもてなし』は絶対に違うはずよ。
『おもてなし』=『おもて+なし』ではなくて,
『おもてなし』=『お+もてなし』なのよ。
つまり,『おもてなし』と,『おもてなし』から『お』を取り去った『もてなし』は同じ意味の言葉なの。こんなこと,もし『おもてなし』が『表なし』だとしたら,あり得ないでしょう?『おもて』と『もて』は全然違う言葉だもの。」

「いや,広辞苑には『もて』は『おもて』の省略形だって書いてあるけど。」

「え゛っ・・・・・。(固)」


ごめんなさい。オチはありません。
書いてる僕がわからなくなっちまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活用間違え。

2011-06-24 23:23:35 | Weblog
あ,間違えた。『活用間違い』ね。

ネットのニュース記事で「一矢報える」なんて変な表現を見かけたので気になってしまって。

「むくえる」なんて言葉はないよ。「むくいる」でしょう?

ただで読めるニュース記事はひどいもんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに飛んできた。

2011-06-24 16:43:41 | 
今日は記念すべき日である。

ついに,噂の「もぐロケット」が飛んできたのだ。

もぐ(♂)とほぼ同じ体格のピピちゃん(♀)はしょっちゅう「ピピロケット」として,腰の高さの台から胸元に飛びついてくるのだが,もぐも同じことをするという噂は家族から聞いていた。

それが今日,目に入ったごみを取ろうとたたずんでいたところにもぐが胸に飛びついてきたのである。
取り込み中だったのでしっかりと受け止めてやることができなかったが,これにこりずにまた飛んでくることを楽しみに待っている。

現在,推定6歳のポピとランちゃんも若かりしころは飛びついてきたものだ。
ランちゃんは今でもごくたまに飛んでくることがあるが,体重は4kgほどあるので,飛んでこないでほしいというのが正直なところである。

こうしてみると,飛びつきキャラは,猫においては少数派のようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどい仕打ち。

2011-06-23 23:17:13 | Weblog
下を向いて歩いていたら,民家の脇にコクワガタのオスと思しき昆虫の死骸を見つけた。

本当に死んでいるのか確認するため,つま先でちょっとつついてみたら,胸の辺りで頭と胴体が離れてしまった。

ひえー・・・。

・・・ごめんなさい。

ヒメアリがたかっていたので,中身はとっくにスカスカだったのかもしれないが,追い討ちをかけるような真似をして,本当にすみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする