トッペイのみんなちがってみんないい

透析しながら考えた事、感じた事。内部障害者として、色々な障害者,マイノリティの人とお互いに情報発信したい。

blogramランキング参加中

blogram投票ボタン

花が咲いた放置金鯱/園芸日記

2010-05-03 11:12:53 | 園芸
 

 この金シャチサボテンを、初めて花屋で見かけたのは、もう10年位前になるのかもしれない。その当時は、刺も金色(本当は黄色に近いのだろうが)で、ふっくらとした球体であった。大きさも、直径20cm以上はあった。ただし、サボテンは、店頭に売られているのは、いわゆる「ふかし」の状態であることが多い。過保護栽培とでもいえばいいのか、水やりも多めにして見かけを良くした水膨れ気味の苗である。自然環境のある野生のものは、短時間にそうした「きれいで、大きく膨らんだ」状態には育たない。だから、花屋でサボテンを買う時は、ふかしの苗の場合もあることには注意する必要がある。まあ、見かけが良いので、一時的にインテリアにでもする分には問題がないのであるが、サボテンにとっては、果たして相応しい環境の下に育ったものなのかどうかは分からない。植物は口をきかないから、幸せな状態かどうかは分からない。

 有名な園芸家が、植物を育てる上では、「こえをかける」ことが大切だと発言していたのが印象に残っている。肥料のこえではなく、育てている人間の声の事である。植物に話しかけるというよりは、毎日、良く見なさいということなのだろう。植物の状態を観察しろということのようだ。もちろん、園芸では育てるということの技術が問われることが多いが、案外、植物自体が自分で育っているという面も強いのである。園芸を楽しむことの中には、植物に育ってもらうという面に負うところが、思った以上に多いのではないか。植物に育ってくれてありがとうという感謝の念が必要のようだ。

 僕の金シャチは、買ってから2度ほど植え替えただけで、長い間、植え替えもしないで放置され続けた。あの刺の存在で、植え替えるのが大変な事と、病気になってから思うように面倒を観ることができなくなったことが理由かな。入院した時などは、多肉性や乾燥に強い植物をのぞいては、枯れる心配をしていた。その分、サボテン類などは、気にする必要がなかった。逆に、水やりのしすぎで、かなりの苗を腐らしてしまった。鉄甲丸をはじめ、失敗の原因は、面倒を見過ぎた事かな。反面、水やりを長い間さぼっても、枯れる心配がないので、今回の金シャチのように、放置状態が続いているものも複数ある。

 放置していたので、株が小さくなった。元がふかしの状態だったのかは、良くは分からないが。刺も、株の下の方は黒くなってしまった。おそらくは、根詰まりのせいだろう。上部は金色をしているが。
 この株が、今年はつぼみを付けた。2つだけだが。4月7日に開花した。金シャチが自己主張したようだ。今年は、遅くとも秋までには植え替えをしなくては。そうすれば、僕より長生きできるかもしれない。
 ちょっとばかり、金シャチに謝らなくてはいけないな。



                                                                                          訂正 サボテンの名前、間違えました。どうも、申し訳ありませんでした。本当の名前は、「王冠竜」でした。反省の意味で、記事はそのままにしておきます。

第2回八王子古本まつり開催中

2010-05-03 02:31:14 | わが街と近隣
 5月1日土曜日、連休中も透析はお休みがない。朝、歩いて通う途中、西放射線通りにテントの一群を発見。連休中なので何か催し物があるのかなと思いつつ、横を通って行った。
 透析終了後、ブログの投稿をさぼっていたので、早く帰宅してパソコンの前に座ろうかなと思ったものの、気が変わって放射線通りの方へ進んだ。ブラスの音が聞こえたからだ。いい感じの演奏。思わず足が向く。
 中町公園の一角で、ブラス中心のバンドが演奏中。

 当日は、第2回八王子古本まつりの初日だった。イベントの一環として、音楽のライブも、横山町の会場と両方でやっていた。

 バンドの名前は、THUNDERHEAD MONSTERSとのこと。このバンド、好きになった。

 なお、古本まつりは、連休中、5日まで開催とのこと。音楽やダンスのライブもあるという。また、市内の身障者施設の店も出ているそうだ。

 今日行くか、それとも次の透析日の明日にまた寄ってみようかと思う。今度は、古本ものぞいて見なくては。何やら渋谷の「ふくろうもなか」というものが売られるそうな。なんだか、買ってみたい気分になっている。フクロウは、知恵の象徴だしね。











一畑電車デハ2100系(元京王5000系)目覚まし時計/京王線グッズ

2010-05-03 01:42:09 | その他
 5月1日、透析日だったが、クリニックに行く前に、京王八王子駅の売店に急いで寄ってきた。京王線グッズの「一畑(いちはた)電車デハ2100系(元京王5000系)目覚まし時計を買うためである。早く売り切れることもあるので、今回は、発売日当日に急いだのだ。
 映画「ALWAYS 3丁目の夕日」は、僕たちが子ども時代を過ごした昭和時代を描いた作品で、結構見ていて懐かしい感じがした。今回、同じ企画・制作プロダクションで映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転手になった男の物語」(レイルウェイズ)が制作された。
 この映画で登場する島根県の一畑電車を走る「一畑電車デハ2100系」が、元々は、京王線を走っていた「京王5000系」を購入して改造したものだそうだ。それで、今回、京王線グッズとして発売された。
 鉄道のことは、詳しくないが、そんな歴史があったことは、とても興味深かった。





『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』予告編