俺の息子のクリスマスに、仮面ライダードライブの変身ベルト「ドライブドライバー」をプレゼントしたというのは、年末のブログにアップしましたが…
あの野郎…
もう飽いたらしいです!(怒)
で、平気な顔で「ボクは新しい仮面ライダー、マッハのベルトが欲しくなった。」とか言いやがります。
いやー、バンダイさんもやる事が汚い!
クリスマスにはドライブのベルトを買わせ、クリスマス後に新ライダーを登場させ、同時にそれ用の変身ベルトを売り出す。
これで、クリスマスにもお正月にも保護者からお金をむしり取ろうという作戦。
ところで、仮面ライダーマッハの変身ベルト「マッハドライバー炎」とはいかなる物か、↓こんなのです。
【仮面ライダードライブ】変身ベルト DXマッハドライバー炎 遊び方動画
もうホント、ドライブドライバーと遊び方は一緒。と言うことは、コレも短期間で飽きる可能性大…っていうか確定!
こんなモンに金使いたくねぇ。
使いたくないなら…作るかw いつのもパターンですねw
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/60s, f/2.8, ISO 800
はい、ダンボールで作りました!
今回は、適当に作るのではなく、ちゃんと物差しで寸法を測りながら作ったちょっと力作。(と言っても、制作時間たったの2時間半)
実はまだ完成していません。バックルの部分は、これで出来ていますが、ベルトの部分がまだ…。
と言うのも、コレの装着者、うちの息子が爆睡中ですので、ウエストの寸法が測れないという…。完成は明日以降なんですが…恐らく、子どもが乱暴に遊ぶのは目に見えているので、完成までに破壊される可能性大!
と言うことで、道半ばではありますが、ここで完成披露とさせていただきますw
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/80s, f/2.8, ISO 640
このベルト、廃材を使いながらも、ちゃんと劇中の設定通り、シフトバイクのケージを跳ね上げ、シフトバイクを外すことが出来ます。
ちゃんと、シフトバイクの後輪のマークは、ベルトの穴から見える様にしています。
地味に…割と堅いこのダンボール。丸くくりぬくのは、カッターナイフを使っても難しかったです。
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/60s, f/2.8, ISO 640
しっかり寸法を測ったのは、コレをしたかったから。
劇中の設定通りに、すでに持っているシフトカーを使って「必殺技ごっこ」を出来る様に工夫しました。
ケージには、遊び中にシフトカーがポロッと落ちないように、脱落防止バーを取り付けています。
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/80s, f/2.8, ISO 640
シフトカーのお尻部分が窓から見える様にもなっています。
息子よ!お父さんはやりきったぞ!!
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/50s, f/2.8, ISO 400
ホンモノとは場所が違いますが、必殺技を出すためにはボタン操作が必要と言うことで、押しボタンまで付けています。
さて、明日。
息子が目を覚ましてどうなるか楽しみだ。また鼻血を出すかもしれない。興奮で熱を出されても困るなぁ。今週末は家族でスキーに行こうかと思っているのに。
最後に。久々にカメラの機材を落札しました。
コレは、俺の記憶が確かなら、タムロンの伝説のマクロTAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)専用のテレコンじゃなかったかな?
コレでついに、52Bも等倍撮影が出来るようになると言う。
いよいよCanon EF 100mm 1:2.8 L MACRO IS USMの出番がなくなるな…。
まあ、実際にはTAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)で等倍撮影なんかしないと思うので、ま、コレクションですねw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます