今俺が履いている自転車のホイールはシマノのRS10なんだけど、そんなに悪いホイールだとは思っていない。
でも世間の評価は散々で、「鉄ゲタ」なんだそうだ。要するに重量が重い。前後で2,000g位する。
ただ、重いのが絶対悪かというと、そうとは思えない。確かにこぎ出しは渋いと思うときもあるけれども、スピードが乗ってしまえば、割と苦も無くスピードを維持出来る。何より、「重い=しっかりしている」で、振れやガタとは無縁のホイールだったりするわけなんですわ。
なら、RS10を乗り続けろよって言われそうだけど、鉄ゲタを脱いだらどうなんだ?と時々真剣に考えてしまう。大リーグボール養成ギブスを外した星飛雄馬みたいになるんじゃ無いか?とか。
軽いホイール…でも、ちょっとお高いのは… 悩むよね。
悩みながら、中古のホイールの出品を見ては、評判を調べてウンウン言っているw
とりあえず気になるのがこれ
MOST CHALL
モスト チャルって読めば良いのかな?(追記:モスト コールって読むそうです。)
モストってピナレロのハンドルとかサドルとか作っているところです。
これが、やたら軽くって、1,600g。400gもホイールから無くなったら、相当軽さ実感できるでしょうなぁ…。値段もまあまあお手頃。
だけどだけどやっぱり…
それって、ランエボが無限のホイール履いているみたいじゃない?見る人が見たら、スゲーだせぇと思うの。
次に気になっているのは
ボントレガー RACE X LITE
性能とか、中古価格とか見るとこの辺がお値打ちって感じもするんだけど…
やっぱりボントレガーってTREKのパーツを作っているメーカーで…
だけどだけどやっぱり…
それって、ランエボがニスモのホイール履いているみたいじゃない?見る人が見たら、スゲーだせぇと思うの。
しかし、最近岡山走っているスポーツ自転車、TREKばっかりになったねー。
まあ、某ショップの影響なんでしょうけど。
それにしてもTREK乗りのマナーの悪さよ、ですよ。まあ、乗る人が増えたら、マナーが悪い人も多いでしょ。
まあ、車道を逆走とかしているのは、だいたいTREK。並走とかしているのも、だいたいTREK。ノーヘルが多いのも、だいたいTREKだな。
もうTREK見たら反射的にブレーキに手がかかるもんね。「分かってない奴が乗ってる」わけだから、自分から逃げるしか無い。
ま、キャノンデール乗りとしては、同じアメ車をディスりたくはないんだけど…。ホント目に付くので。
閑話休題
まあ、そう言う事で、フレームのメーカーとパーツのメーカーのマッチングは注意しようと。
ちなみにキャノンデールCAAD10の標準のホイールはシマノのRS11。シマノだとしっくりくるのかなぁw
ちなみに、この動画ではRS11の1個上のグレードのRS21をべた褒めしている。
シマノ完組RS21解体新書&リア11段化の与太話
でも、RS10とRS11とRS21の差ってのはどれだけあるんだろうと思うと、わざわざ21に買い直すのもどうかな?と。
だったらシマノ以外で。
え?シマノも上には上があるって?上は高すぎるし、何せデザインが今ひとつなんでw
次に気になるのが
マビック AKSIUM
これは、RS10とほぼ重さが変わらないんだそうですよ。でも「持って重く、走って軽い」なんていう評価のホイールです。もうひとつ加えるなら「買って安い」。
ちょっと興味があるんですよね。
RS10と同じ重さで鉄ゲタと言われないというのはやっぱり良いホイールなんでしょうね。すごく興味があるんですが…
これも興味があるんです。
DT SWISS R1850
え?何がって?色がw
DT SWISSは結構残酷なデカールを貼るメーカーで、青い文字、良ーく見てください。R1850って読めますよね。この1850ってのは前後で1850gですよってサインです。
DT SWISSのホイールを見たら、数値で、その自転車がどんだけ金かけているかすぐ分かるから怖いw
ああ、考えがまとまらない!
なんなら手組みしちゃおうか!とか思うんだけど、そう再々組むわけでも無いのに振れ取り台とか買うの?と言われたら…うーんだしw
結局…RS10で良いんじゃない?って気分で終わっちゃうんだよなw
【追記】
あ…ポチッちゃったw
なんだかんだでシマノになっちゃう俺w
結局WH-6700で落ち着いちゃいました。まあ、11速非対応モデルと言うことで、WH-6800より安いとは言っても、ショップで振れ取り済みのものが送料込みで約2万円で手に入れば御の字かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます