今日は稲刈りだったんだけど、田んぼの持ち主、嫁の親父さんに「休みの日は休んで良いよ。」なんて嬉しい言葉を貰ったので、ちょっと自転車で走ってきました。
おたくな意味でw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/125s, f/7.1, ISO 1,000
そう、岡山市がやっている、弱虫ペダルのスタンプラリーです。スタンプ用紙は事前にゲットしていました。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/60s, f/4.5, ISO 500
このイベントは10月1日に始まったんですけど、その翌日2日に出張がありまして、その時にこの台紙をゲット。1個目のハンコを押しています。
今日は時間もたっぷりあるし、良い天気だし行くしか無いよねと。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/100s, f/5.6, ISO 100
で、出掛けて、2kmの地点でコンビニにピットイン。ちょっと腹ごしらえを。
え?さっき朝ご飯食べたばかりなのに、もうですか?

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/100s, f/4.5, ISO 200
実は、サイクルコンピューターの電池切れw
なんか、この前のヒナセノミーノの時も出掛けようと持ったら、コルトプラスのバッテリーが上がっていたけど、ホント、俺が出掛けるときにはバッテリーがらみのトラブルが多いですw
ちなみに人間(俺)は何も買わず。
暑かったら、ドリンクでも買ったかもしれないけど、いや、ほんと良い季候なので。いらねーよね。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/100s, f/6.3, ISO 100
さあ、ちょっと街中に入ってきました。
ここはイオン岡山の南の道路。休日、こんなに空いているのを見るのは、これで最後かもしれないなぁと。
うん?オープンは12月5日か。まだ大丈夫かな?
どちらにしても、オープン後は、駐車場待ちの自動車で、ここは大渋滞でしょう。
俺はね、こういう郊外に出来て意味ある施設を駅前に作るのが今イチよく分からないんだよなぁ。
都会なら良いんですよ。岡山みたいに、バスも電車もイマイチなところ、つまりはマイカーが発達しているところに、こういうのを駅前に作って良いのかなぁと。
駅前って、元々開発が進んでいる訳でしょ?それよりは、郊外に大きなショッピングモール建てて、その周りが栄えると言うのが効率的と思うんだけどねぇ。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/250s, f/10, ISO 100
で、前述の通り、1個目のスタンプは押しているものだから、2個目のスタンプ押す場所、岡ビル市場を目指します。
西川沿いの道路に面白い表記を発見。自転車はここを通れ的なもの。
ちょっとまって。この文字の幅、30cmぐらいしか無いぞ?ここを通れってか?俺の自転車、割とハンドル狭めだけど、これでも40cmだぜ?
まあ、歩道に入るな。車道を走って。しかも左端の一方通行って意味なんだろうけど、なんかスゲー自転車って迷惑がられているんだなと思う。
ここなんか、車なんかより、自転車の方がよっぽど速く走れて、邪魔なのは自動車の方なんですけどw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/200s, f/9, ISO 100
で、岡ビルにやってきました。
スタンプラリーをやっている人なんって、どんな人なんだろう。自転車関係のお友達とかできたら良いだろうな…。ウブな俺はそんな事考えていましたよw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/50s, f/4, ISO 100
さあ、一番最初に見かけたのは、新開さん。
もう、補給食食べながら、バキューンのポーズ。まあ、お決まりのシチュエーションではありますが、自転車乗らずにやるのは如何なものかw
周りを見ると、この新開さんと写真を撮る女性の姿が。次から次へと。
え?
40過ぎたオッサンが、ガチ自転車萌えでロードバイクで参加するイベントじゃ無いの?
若い女の子が、キャラ萌えで参加するイベントだったの?
うわー、俺、自転車もガチ、カメラもフルサイズの一眼レフでガチ。
かなりイタイ人やんけw
ただ、新開さんのこの台詞。弱虫ペダルの世界と、岡山とを良くつなぎ合わせていると思います。ちょっとうまいなと思った。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/60s, f/4.5, ISO 100
で、岡ビルの別の位置に田所さんと、スタンプ。
田所っちは女子には人気無いんだよなぁw
写真も一緒に撮る人はいない。
でも漫画の中ではすごく重要なキャラ。豪快なキャラなんで、後輩を励ますシーンが多いんだけど、なんかすごくジーンとくるんだよなぁ。
迅だけに?あ、あんまり面白くないかw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/125s, f/7.1, ISO 100
はい、次は表町商店街。
久々に昼間の表町なんだけど、いやーご多分に漏れず、外国人が多いねぇ。ここは俺の学生時分は、色々買い物をするところだったんだけど、もう観光地になっちゃたんだ。
ここは自転車を押して歩きます。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/60s, f/4.5, ISO 100
おお、なんかすごくむき出し感がある~。
折角なんで翡翠丸Aと記念撮影だ。
翡翠丸Aの青白のカラーリングは、箱根学園のジャージとマッチするなぁw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/80s, f/5.6, ISO 100
なんかアニメキャラに毒されて居場所なさげな時計塔w

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/50s, f/4.5, ISO 100
おお、金城主将。主将のオーダーなら聞かない訳にはいかないですよねw
ちなみに俺、大学時分に表町商店街を単車で走行して、徒歩の警官に止められたことがあります。その1分後、まさか白バイじゃないのに、青切符切られるとはw
まあ、逃げても捕まっていたとは思いますがw
この金城さんの台詞も1年生ウエルカムレースの「市街地は法令遵守追い抜き禁止」を指示したイメージですね。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/60s, f/5, ISO 100
ハコガクの福富主将。
なんでお土産?と一瞬思ったけど、彼が2年のインターハイの時、金城さんを故意に落車させ、そのお詫びに「箱根名物温泉饅頭」を手土産に総北高校に詫びに行ったエピソードから来てるのかなぁとw
細けぇよ、この台詞考えた人w
まあ下手に「俺たちは強い!岡山も強い!」とか言われるよりはマシかなw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/80s, f/5, ISO 100
スタンプ置き場はこんな感じです。
まだまだスタンプの台紙の残りはあるようですね。
つーか、スタンプで台を汚すなよ…と言いたい。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/320s, f/11, ISO 100
次は出石の観光案内所…なんだけど、ちょっと場所が分からない。岡山の人間なのに岡山の地図を見る事になろうとは。格好悪い。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/60s, f/5, ISO 100
ここか!
幟はもうちょっと目に付く場所に置いておいてください。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/30s, f/4, ISO 200
ここは鳴子くんと泉田くんの組み合わせ。二人とも、インターハイ1日目のスプリント勝負で頑張りましたね。
あ、今気付いたw
最初の田所、新開。次の金城、福富。ライバル同士かw おお、よく考えられているなぁw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/40s, f/4, ISO 250
ただ、ここの2人の台詞はちょっとらしくない。
鳴子くんは金城さん(グラサン主将)なんか怖くないでしょ?田所さんに意地張るなら良いんだけどw
「ワイがこっそりカフェでカロリー補給してたんは、オッサン(田所さん)には内緒やで!秘密兵器なんやからな。」が妥当。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/50s, f/4, ISO 250
泉田くんは描く人によって日本人に見えなくなるなぁw
アンディ、フランクを出してくるところはらしいと言えばらしいんだけど、ちょっと興奮気味にアブアブ言わせて欲しいよねw
いや、むしろ「アンディ、フランク、アブアブアブアブ、アブゥ!」これくらいシンプルな方が良い。
岡山?泉田くんは岡山には興味無いでしょ?興味あるのは自分の筋肉と新開さんだけだしw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/160s, f/7.1, ISO 100
次は後楽園の残夢軒。
ここはエースアシストの2人がお出迎え。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/125s, f/7.1, ISO 100
おお、ハコガクの一番口が悪いが、一番の人格者、荒北。(まあ、他のメンバーが変態過ぎなんだがw)
いや、ホント漫画のキャラの中で友達にするなら、コイツだな。仲間に飢えてた一匹狼だから、反動ですごく仲間想いだから。
この台詞は…うーん、荒北の頭の悪さが良く表現できている感じはするw
もっと頭悪く「ああん?後楽園は日本三大名園の臭いがするぜぇ!クンカクンカ。」でも良いと思うw
でも金城さんと同じ大学に行くんだよなぁ。頭悪いのか良いのか分からないよw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/100s, f/5.6, ISO 100
今泉くん。
またコイツが自転車のことしか考えてなくて良い感じ。
ただ、旭川沿いは自転車で走って快適な道路とは思えないんですけどね、俺は。
ちなみに、俺のシマノ好きは、コイツのシマノ萌えがうつったからですw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/250s, f/10, ISO 100
で、後楽園から岡山城へは、舗装路ばかりでは無く、ロードの細いタイヤではちょっと厳しい。ゆっくりゆっくり走ります。
今日は天気が良いから岡山城の金のしゃちほこが輝いてるわ。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/250s, f/9, ISO 100
岡山城へは、途中から徒歩になります。ビンディングシューズで、石を積んだ階段を登るのはちょっとハード。
距離的にはたいしたことないんだけどね。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/250s, f/10, ISO 100
岡山城でお出迎えは、巻島先輩と…

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/320s, f/9, ISO 100
東堂さんのエースクライマー。
ちょっとだけだけど、石垣を登ってきたので、ここでクライマーがお出迎えって言うのは、ちょっと「スタッフ、分かってるな!」と褒めてあげたい。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/400s, f/10, ISO 100
この台詞、100点!
原作者の渡部航さんが考えたんじゃないかってぐらいズバリの台詞っショ!
次点で「せっかく、岡山城まで来たんだぁ、天守閣でグラビアを見るしかないっショ!」かなぁw

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/320s, f/10, ISO 100
ったく、コイツのナルシスト加減はすごいな。
ついに岡山城と肩を並べるかw
そういえば、前から気になっていたんだが、この人はカチューシャしたままヘルメットかぶるんだろうか?邪魔じゃない?

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/60s, f/4.5, ISO 100
それはさておき、スタンプが6個揃いました。
なんか金城さんの「このジャージは6枚揃って完成型だ」を思い出しました。
そして、インターハイ2日目、体調不良で出遅れた田所さんが本隊に追いつき、6人揃ったときのように目頭が…
って、そこまでは感動しないかw
でも、この6人、いいなぁ…。
今、原作ではこの次の世代になっている。未完成的な危うい感じが良いと言えばいいけど、この6人超えは出来ないと思うなぁ。
まだ弱虫ペダルを見てない方は、是非見てやってください。
あ。俺は弱虫ペダルは、スポ根漫画と思って読んでます。
でも、今日のスタンプを押す場所で出会う人は、この時点で100%女性。
この人達は、「いろんなイケメンが出てくる漫画」ぐらいに思ってるのかなぁと思うと、自分が浮いていると思うしw
正直、このスタンプラリーもここまで走行距離が2kmほどですもんね。女子用に作られてるのかもしれないです。それをガチでロードで参戦というのは、色々場違いなのかもと反省しきりですw
総走行距離100kmぐらいのガチ体力系男子向けの弱虫ペダルスタンプラリーがあっても良いと思うんだけど、無理すか?
と、ここで昼飯を食べます。(お目当ての中華料理屋のチャーハンは、行列が出来ていたので、パス。その近所のラーメン屋で済ませました。)
食事後はクイズラリーのスタートです。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/200s, f/8, ISO 100
おお、クイズポイント1箇所目は呉南工業の待宮くんか。
っていうか、幟もなく、いきなりこんな感じで立っているから、急ブレーキで自転車がジャックナイフしそうになったよw
しかし、この台詞。もはや岡山は関係無しですかw
うん?クイズポイントは、総北高校と箱根学園以外の選手がお出迎えな訳?
え?だったら…ちょっと期待。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/200s, f/8, ISO 100
でたー!京都伏見高校のエースアシスト石垣くん!!
これは嬉しい!
だって、彼のバイクはアンカー。俺の翡翠丸Aもフレームはアンカーですから、このコラボはステキ!!!…ですよね?
まあ、石垣くんのアンカーは赤色ですけどw
そんな石垣くんに頑張れと言われたら頑張るしかないなぁ。(距離は全然走ってないけどw)

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/160s, f/7.1, ISO 100
さあ、最後のクイズポイントは京都伏見の御堂筋くん。
最後の最後に、漫画と強烈にリンクしているところがあって、ちょっと感動しました。それが…

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/200s, f/5.6, ISO 100
ハエと…

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/250s, f/7.1, ISO 100
ベンジョバエ。これ、仕込みじゃないよね。
インターハイ2日目の後半、京都伏見高校は独走態勢にあったけど、途中エーススプリンターの疲労回復待ちで、隊列がばらけていた箱根学園、田所との合流までスローペースだった総北高校が同時に追いつき、予想外の展開に御堂筋くんが発した台詞が、「ハエとベンジョバエ」です。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/30s, f/3.5, ISO 100
さあ、スタンプ全部押したし、クイズも答えたしで、岡山駅地下のももたろう観光センターに寄ります。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/40s, f/4, ISO 250
ここでは箱根学園の1年生クライマー真波くんがお出迎え。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/60s, f/4.5, ISO 500
岡山市は自転車のまち…なのかなぁ?
確かに平坦路が多いので、自転車に乗るのは楽だけど…。
確か、自転車の台数が多いのは、同じく平坦路が多い香川県の高松市じゃなかったっけ?
岡山市を自転車の街にしようってのなら、俺は協力するぜ。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/40s, f/4, ISO 250
そして最後に主人公、同じく1年生クライマー小野田くん。
小学生の頃から毎週末は秋葉原通いをし、自転車で往復90kmを乗っていた。確かに自転車乗りの基礎は出来ていた、だけど、それだけで…インターハイで優勝しちゃうという、「真面目に自転車やってる奴に謝れ!」的なキャラ。
まあ、早朝に豆腐配達しているだけで、ドリフトが上手になるみたいな…。多いよね、そういう漫画w

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/80s, f/4.5, ISO 500
くはあ!真面目すぎて、全然面白くない上に、岡山全然関係なし。
どうせなら「スタンプラリーを早く終わらせて、メロンブックスに行きたい!」でいいじゃない?

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/200s, f/9, ISO 100
スタンプラリーを終え、プレゼント抽選に応募し、地上に出て来ました。ホント今日は良い天気。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/250s, f/10, ISO 100
で、これが戦利品のクリアファイルです。
これは…どこでも使えるって訳じゃないなぁw
でも今日はこれがゴールではないっす。
岡山駅から北上し、国道180号線に乗って西へ向かいます。

Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-105mm 1:3.5-4.5 USM
1/125s, f/7.1, ISO 100
今日のゴールは板野酒造場。ここまでで家から22km走ったことになります。
今日は蔵まつり。抽選券持ってるんで、ちょっと寄りました。
そこで、日本酒好きな皆さんとたこ焼きや焼き鳥を食べながら意見交換。
・やっぱ岡山の酒は良い
・酒は米よりもまずは水
・蔵は美味しい酒を造るだけではもうダメ、売り方も大事
・親子で美味しいお酒を飲む方法
・酒好きが嫁の理解を得るには
・日本酒はどこの店で飲む?
・最近演歌ってつまらないよね
・ここから倉敷に行く一番賢い方法
・倉敷児童誘拐事件の犯人宅の噂
…など、全然話が途切れなくって、気付けば祭りが終わっていましたw

Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/1600s, f/1.4, ISO 100
帰り、今日一日いろんな楽しみをくれた自転車に感謝しながら1枚パチリ。
ホントどこでも行ける頼もしい奴です。そろそろパンクしそうな気がするけど。
(細いタイヤのチューブは1000kmに1回ぐらいでパンクするらしい。だったらそろそろヤバイです。)

Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/1600s, f/1.4, ISO 100
なんかちょっと面白い写真。映り込んだゴーストが大きすぎて、虹のように見える。
来週の土曜日も後楽園に行くので晴れて欲しいなぁ。と思いつつ、今日のブログはおしまいです。