かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「エールが終わりちょっと空洞?」

2020年12月02日 | 大分県
テレビドラマで見ているものは、いくつかありますが、その中で特に、NHKの連続テレビ小説と大河ドラマは欠かせません。
今は、ハードディスクがあるので、毎日や毎週の設定をすれば、確実に録画できます。
便利な時代です。

[エール] 主題歌GReeeeN『星影のエール』でつなぐ福島県59市町村PV



今回は、コロナウィルスで放送が中断したことがあったので、最終回がずれています。
連続テレビ小説は、11月で、大河ドラマは2月に最終回が延期になっています。
 

「エール」が終わりました。
『昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語を、描いています。』


『古関裕而さん』の音楽がドラマの中にふんだんに挿入され、歌を創り出していく魅力もあり、毎回の放送を楽しみにしていました。
主題歌「エール」を歌うGReeeeNさんも福島県、古関裕而さんも福島県出身です。


福島県にもそして私たちにも古関さんの歌からエールをもらいました。
GReeeeNさんの「星影のエール」も素敵な主題歌でした。



窪田正孝さんや二階堂ふみさんの演技も素晴らしかったです。
二階堂ふみさんの「西郷どん」での愛加那役もすごかったですが、また違った感性をみせる役どころでした。




毎年大河ドラマは、最終回を迎えれば、年末が来たなと思っていたのですが、今年はちょっと違います。
大河ドラマは、今からクライマックスに入っていきます。



「エール」が終わって、ちょっと寂しく感じますが、また「おちょやん」を楽しみましょう。