拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

王宮エリアに行ってきました

2013-09-29 | 旅メモ&旅日記(アジア・オセアニア)


出張先のバンコクから久々のLive更新です。

連日日付が変わる深夜まで現場作業をしていましたが、ようやく当初の予定範囲が終わり、この日曜日は3週間ぶりに休みをとることができました。

今日は1日時間があったので、久しぶりにバンコクの王宮エリアを1人で訪れ、ワット・プラケオやワット・ポー、ワット・アルンなどを歩いて回りました。

バンコクステイもあと僅か。またその時の写真は10月初旬に日本へ戻ってからアップしたいと思います。

From Bangkok

2013-09-22 | 旅メモ&旅日記(アジア・オセアニア)


水曜日から仕事でバンコクに来ていますが、朝7時から夜遅くまで連日仕事だったこともあり、ようやく旅先更新です。

と言っても土曜日も朝6時半集合で仕事、日曜日も、月曜日(タイは祝日ではないので)も仕事だったりしますが(涙)、土曜日は午後の比較的早い時間に終ったので、ホテルに戻って洗濯をした後、夕食を食べようと1人でサヤームに足をのばしました。

前回タイに来た時は3.11の震災直後でしたが、あれから2年半が経ち、当時日本のデパ地下のようだったSiam Paragonも、いつの間にか完全な欧米型になっており、バンコクに来るといつも立ち寄るMango Tango(マンゴースイーツ専門のカフェ)も、入っていたビルごと工事中という状況。

おまけに懐かしくなって10数年前にバックパッカーを始めたばかりの頃の定宿だった、ナショナルスタジアム近辺の安宿街をぶらり訪れたのですが、すっかり寂れており、日本人パッカーの姿は皆無で、当時泊まっていた宿も無くなっていました。
(最近は海外1人旅をする若者が減ったという声を聞きますが、それも影響しているかもしれません)

なんだか時の流れを感じて、すごく寂しい気持ちがある反面、いつまでも変わらないつもりでいる自分自身も、今回はドアマンやプールの付いた高級ホテル(仕事だからですが)に泊まっていたりして、それだけの時間が経過したのだなあとしみじみ感じます。


今回は2週間のバンコクステイなものの、ひたすら仕事ばかりなのですが、もし来週末に休みが出来れば、他の懐かしい場所にも足を運んでみようと思っています。



※写真:BTSサヤーム駅からみたSiam Paragon


明日から

2013-09-17 | その他


明日から仕事でタイに2週間出張です。

台風の後は、タイ風?などとダジャレを言ってみたりして。(おいおい)

かなりスケジュールがギッシリ詰まったプロジェクトなので、ひょっとすると休日も返上で仕事をしている可能性がありますが、チャンスがあれば現地からLive更新をしたいと思います。

台風休み???

2013-09-16 | その他


今日は台風到来ということで、1日自宅で過ごしました。

先週&週末の仕事疲れもあったので、体をしっかり休めようと、たまには流行りモノのドラマでもみようかと、1話から9話までドラマ「半沢直樹」を部屋で1人みていました。(休日の過ごし方としてどうか?と我ながら思いますが。苦笑)

ドラマの良し悪しは置いておいて、思わず一気に(来週放送の最終回を除くここまでの)全話みてしまうあたりに、今人気の理由があるのかもしれません。。。


キメ台詞の「倍返し」は個人的にどうかと思っていますが(笑)、「ロボットのような人間になったらあかん。人と人とのつながりを大切にせな」という、亡き父の言葉には同感です。
(金沢の人なのに何故関西弁?という疑問はありますが。苦笑)


自分も「人間らしく生きたい」と、そんな風に感じた1日でした。



近所のパン屋で

2013-09-15 | その他


先日朝食のパンを買おうと、仕事帰りに近所のパン屋に立ち寄った際の出来事。

20時過ぎということもあってか、夜間タイムセールで30%オフになっていて、ラッキー♪と思い、先にパンを買ってから、その後スーパーで食料品をみていました。

で、食料品を買って帰ろうとしたら、パン屋の前にズラリと行列が。

よくみると、先程買った同じパンが50%オフに。


どうやら21時から50%オフになることを皆知っていて、それで行列が出来ているようでした。。。


、、、次から自分もそうしよう。

後期公式戦開幕

2013-09-14 | その他


今日はサッカーの東京リーグの開幕戦で副審をしてきました。

ようやく公式戦で、副審デビューです。(笑)

最近審判をさせて頂く機会が増えた関係で、少し落ち着いて試合に入る事ができるようになってきたかな?と、自分的には思っています。

ただ今週は連日日付が変わるまで仕事をして寝不足気味だったので、3試合目の途中(公式戦後の練習試合)で一瞬意識が飛びそうになりましたが。。。(おいおい)



寝不足と言えば、今日は夜から顧客のメールシステム切り替えがあり、明け方まで待機予定です。

こちらも意識が飛ばないようにしたいと思います。。。

サッカーの試合録画が見られないほど。。。

2013-09-12 | その他


火曜日はサッカー日本代表vsガーナ代表のテストマッチがありましたが、予想外のトラブル対応等でバタついており、連日深夜帰宅の為、まだ録画がみられていません。(涙)

明日はせめて夕食ぐらい食べたい。。。


僕たちの“おもてなし”

2013-09-10 | その他


2020年東京オリンピック招致のプレゼンで、滝川クリステルさんが日本の「おもてなし」の心をフランス語で紹介し、話題になっています。

この「おもてなし」のように、我々日本人にとってはごく当たり前の事が、世界では他にはないとても希少なもの、素晴らしいものとして評価を受けたり、興味を持ってもらえる事を、これまでの海外生活や、世界を旅する中で、自分も何度となく感じてきました。


もともと日本人が謙虚を美徳とする文化だからなのか、この国では必要以上に自分達の悪い所ばかり、声高に叫ばれ過ぎている気がしますが(自分もよく自己嫌悪に陥ります)、このおもてなしのように、日本人がまだ気付いていないオンリーワンの“武器”は、他にもまだまだ多くあるような気がします。

それは「日本」という単位だけでなく、もっと身近な、僕たち1人1人にも同じことが言えるのかもしれません。


詞や曲を書いたりする時など、自分自身と向き合って自問自答することが多いのですが、ひょっとすると自分と全然違う価値観を持った誰かとの会話の中にも、気付かされる何かが実はもっと沢山あるのかも、、、。


誰かとふれあう事で、まだ見ぬ自分と出会えたらいいなって、そう思っています。

タマネギは加熱してから冷凍保存???

2013-09-09 | その他


日曜日はフットサル公式戦で、審判デビューでした。

地区大会での審判で3試合ほど笛を吹かせて頂きましたが、サッカーとフットサルでは勝手が違うのと、やはり公式戦という事でちょっと緊張しました。

天気予報は雨でしたが、早い時間の試合だった為、何とかギリギリ持ってくれました。(試合終了直後に雨が降ってきましたが)

あとは先輩審判にアドバイスを頂きながら、数をこなして経験を積むことかなと思っています。


さて最近夜は自炊をすることが多いのですが、仕事から帰ってからだと簡単なモノしか作る気力が無いので、試合帰りに100円ローソンで野菜を買い込んで、冷凍庫にまとめて保存しておこうと、日曜日の夜に1人、台所でひたすら野菜を刻んでいました。
(絵的にどーなんだろう?って感じですが。苦笑)

最後に涙を流しながら、5個100円のタマネギを全部刻んだ後、そのまま冷凍保存をしたものの、そういえば冷凍タマネギってみたことないなと思い、ふとネットで検索すると、タマネギは解凍時にびちゃびちゃになるので、一度炒めてから冷凍するのが正しいのだとか。

、、、もうちょっと早く言ってよ~って感じですが、炒め物や煮物なら使えるらしいので、次回からそうする事にします。。。(汗)