マリーゴールド

2010-04-20 15:58:57 | 花・風景

Dsc000151 Mari Maringorudo2 Mari_4

NHK園芸でマリーゴールどの実生からの育てるを見たが、園芸店にポット苗が出ていたのでカラフルな花を3ポツト買いプランターに植えた、(*^_^*)

マリーゴールド  学名:Tagetes erecta

和名:センジュギク(千寿菊) 

科名:キク科  属名:タゲテス属  

性状:一年草   

原産地:メキシコ特徴 マリーゴールドにはアフリカン系とフレンチ系が代表的です。アフリカン系は巨大輪高性で暑さに強いのが特色ですが、やや色の変化が乏しいのが難点です。花色は黄~橙ですが、改良が進み白色も作出されてます。また矮性品種もあります。最近は両者の種間雑種も増えてきました。性質が丈夫で育てやすく夏の花壇の材料としてよく利用されます。アフリカン種(万寿菊)とフレンチ種(孔雀草)の2系統に大別されます。アフリカン種は草丈30cmから90cmを越す大型のものまであり、全体的に大型のものが多く、フレンチ種は草丈が低めで、プランター植や鉢植えにも適し、花色はオレンジ、イエロー、クリーム色などがあり、八重咲き、一重咲きなどがあります。また、マリーゴールドは土の中に潜むセンチュウという虫を駆虫する目的で植えられることもあるらしい。日当たりが悪いと株が軟弱に育ってしまい、花つきが悪くなります。よく日光に当てましょう。また、真夏の暑さで、いったん花が止まることがありますので、風通しのよいところで管理し、土の表面が白っぽく乾いたらたっぷりと与えます。ハダニがつきやすいので、葉にもたっぷりと水をかけて予防しましょう。長期間花を咲かせ続けるので、肥料を切らさないように1週間に1回は液体肥料を与えるようにしましょう。

撮影;2010・4・20庭

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


ベゴニア・センパーフローレンス

2010-04-18 08:59:26 | 花・風景

Bekoniase2 Bekoniasen Bekoniasen3

ベゴニア・センパーフローレンス

科名:シュウカイドウ科ベゴニア属
学名:Begonia Semperflorens
別名:四季咲きベゴニア
花期:5~11月
花色:白、ピンク、紅、濃桃、赤色など
園芸分類:多年草
原産地:交配種(原種はブラジルなど)
草丈・樹高:20~30cm
花言葉:片思い、ていねい、親切、公平、不恰好

田舎の急な坂道は愛着のある道だ、右は小川、左は4mの高さの有る石垣その石と石との隙間にピンクの花がさいている。入り口にも此花が一株咲いている、葉は滑らかな感じで艶がある、かねてから見る花だけど名が思いだせない。花図鑑によるとベゴニアとある。ベゴニア・センパーフローレンス。この花は、花期が本当に長く、しかも非常に育てやすいので鉢物として、すばらしい特性を持っています。花径2~4㎝くらいで、一重咲きが一般的ですが、八重咲きもあります。花色は、白、淡桃、濃桃、赤などがあります。花付きがすばらしくよいので、花壇やプランターなどに多く植栽されています。一年草又は宿根草、球根草花、交配種も含め種類が多い。四季咲き花。作り方は多種態様ですが。刺し根で増やせるらしい。原種だけでも2000種余りある多彩。本来は宿根草ですが、寒さに、やや弱いので1年草として扱われています。冬の寒さから守ってやれば、冬を越すことができます・

撮影:2010・4・18ホームセンタで5ポット買い植えてみた(*^_^*)

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


ノイバラ(野茨)野薔薇

2010-04-14 17:06:57 | 花・風景

Noibara Noibara2 Noibara3

庭に植えて有る野薔薇だが心なしか野山に生えている野茨とは葉蔓とも柔らかい感じがする(^^)

野茨 (のいばら)、( 野薔薇 ) Rosa multiflora

科名:バラ科バラ属

性状:落葉低木
ノイバラは北海道西南部から九州、朝鮮半島に分布する落葉の低木。 茎にとげがたくさんあり触ると痛い野いばらは原野や河原などのやや水分条件が良く、日当たりの良い場所に生育する。高さ数mになることもあるが、半ツル性であり、引っかかる場所がない場所では高さ1m程度である。茎は次第に太くなるが、長い年月にわたって成長し続けることはなく、根本から太くて勢いの良い幹を出しその後茎はあまり伸びず、細く枝分かれする。葉は羽状複葉であり、葉の表面は光沢がない。4~月に枝先に総状の花序を形成する。花の直径は2cm前後。秋に赤い果実が稔り、ばら科ばら属  分布 全国4~6月に咲く気にもせず此の美しさには気ずか無かった 花言葉:「素朴な愛」「孤独」「才能」「詩」{実」:「無意識の美 」}

撮影:2010年4月14日 鹿児島市自由ヶ丘


シラン(紫蘭))

2010-04-10 11:18:19 | 花・風景

SiranSirann2

今年も咲いた名前はしらん?ほっといても必ず咲く扱い易い花、ちょっとエビネにも似て見える(*^_^*)

シラン

学名:Bletilla striata
和名:紫蘭

科名:ラン科 :シラン属
本州の中部以西、四国、九州の日の当たる草地、湿原、崖などに自生。また、栽培もされます。シランは、地下には少し偏平な形をした仮鱗茎があって、1年ごとに1球づつ増えていきます。球の茎は2~4センチで、その球から根が出ています。茎は真っ直ぐのびています。 葉は4~5枚が根生しています。葉の形は広披針形で先は尖り、基部は鞘状で茎を抱き込んでいます。長さ20~30センチ、巾3~5センチ程で縦に平行脈が何本もあり、葉縁は全縁です。花は茎頂に6~7個紫色の総状花序をつくります。花の径は約3センチ、花被片5は半開していて、形は狭楕円形で長さ2.5~3センチ、巾6~8ミリで先は尖っています。唇弁はやや色が淡く、3浅裂して、ふちは内側にまがり込んでいます。自然では湿り気のある場所に自生しているが、乾燥にもかなり耐える。地植の場合は、真夏に極端に乾燥するとき以外は特に必要はない。鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと与える有機質に富んだ土 例:赤玉土(中)6 腐葉土4 地植の場合も必ず腐葉土は混ぜ込むこと鉢植えの場合は毎年一回り大きい鉢に植え替える。我が家は花が終わると、庭の隅に置き芽が出だしたらまえにだす・丈夫で管理に手間がかからない。

撮影:庭 2010・4.10

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


マツバギク(松葉菊)

2010-04-08 09:48:52 | 花・風景

Matuagiku1 Matuba3 Matubagiku

ムシトリ撫子の脇にコンクリートの溝板を覆いかぶさるよに繁茂して赤い花が咲いているが、マツバ菊に似ているが松葉と言う葉が太い、花も大きいようだが。マツバギクも肥料が効くとこんなに太い葉に成るのかな?

南アフリカ原産。葉は多肉質で茎を這わせる多年草である。花は春から夏にかけ長期間開花を繰り返す。花は花弁が紫色で、やや光沢があり日中だけ開いて夜は閉じている。高温や乾燥に非常に強い。

茎は木質化し、地上を横に這い、先端が立ち上がる。茎は根本でよく分枝して、まばらなクッション状の群落になる。節があって、葉を対生する。葉は断面がやや三角になった棒状。花は一見キクにも似ている。花びらは細いものが多数並ぶ。と言う事でマツバギクのようだ(#^.^#)

マツバギク

学名  Mesembryanthemum spectabilis

科名:ツルナ科 マツバギク属

性状:半耐寒性宿根草

原産地:南アフリカ

用途:花壇。鉢植え      

花言葉:忍耐

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>