フジバカマ

2008-10-19 11:06:31 | 通販・買い物

Fujibakama Fujibakama1

フジバカマ、売店に並べてある。かつては日本各地の河原などに群生していたが、今は数を減らし、また「フジバカマ」と称する植物が、観賞用として園芸店で入手でき、庭にも好んで植えられる。しかし、ほとんどの場合は本種でなく、同属他種または本種との雑種である。出典:(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』  本州・四国・九州、朝鮮、中国に分布している。原産は中国ともいわれるが、万葉の昔から日本人に親しまれてきた。8-10月、散房上に淡い紫紅色の小さな花をつける。

また、生草のままでは無香のフジバカマであるが、乾燥するとその茎や葉に含有されている、クマリン配糖体が加水分解されて、オルト・クマリン酸が生じるため、桜餅の葉のような芳香を放つ。

フジバカマ(藤袴、学名:Eupatorium fortunei

科名:キク科 フジバカマ属  (ヒヨドリバナ属)

性状:多年草

栽培:秋に種蒔し、春に芽が出た頃に植え替え、肥料月1回程度あたえる。

鉢植えの場合には、5~6号の鉢に、鹿沼土7、腐葉土3の割合で、鉢底は水はけを良くして、油粕を施肥します。

撮影:フラワーパークかごしま。2008・10・15

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a