かごしまフラワーパークの蝋梅

2012-01-28 17:13:16 | ブログ

Oubai21 Roubai1 Roubai

蝋梅(ろうばい)

時間帯によっては撮影が上手くいかない光線の関係でやっと撮れた\(-o-)/

ロウバイ(別名:蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅)

学名:、Chimonanthus praecox

科名:ロウバイ科ロウバイ属

性状:落葉広葉低木。

開花期:12月~2

用途:庭植

原産地:中国

花言葉;「先導」「先見」「慈愛」 「優しい心」 

ソシンロウバイ(素心蝋梅)、マンゲツロウバイ(満月蝋梅)、トウロウバイ(唐蝋梅)などの栽培品種がある。よく栽培されているのはソシンロウバイで花全体が黄色である。ロウバイの基本種は、花の中心部は暗紫色で、その周囲が黄色である。

花が黄色いろう細工のように見えるところからこの名前がついたようです。花の中心部が暗紫色のロウバイよりも、花全体が黄色くなるソシンロウバイが一般にはよく栽培されています。

土壌をあまり選ばず、かなり日陰のところでもよく育ち開花する丈夫な花木である。

繁殖は、品種ものの一部を除き挿し木が一般的だが実生からの育成も容易。タネはアズキくらいの大きさである。移植を好まない種類もあるようだ。

撮影:フタワーパークかごしま。2012・1・29

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報</a>


チコリー&チコリー焼酎

2012-01-26 16:21:02 | ブログ

Chjkori2 Chikory4

部屋の奥からチコリーのダンボル箱が出てきた。健康茶のようだが数万円料金額記入してある。健康になりたい気持ち伝わり胸を締め付ける。太白山脈に降り注ぐ雨や雪の水にミネラル分の含んだ水で~~

と、chikory検索した。出典:wikipedia

葉や根には独特の苦味があり、肥培した株から出させた芽を暗黒下で軟白栽培したものを、主にサラダとして賞味するほか、根を炒ったものをコーヒーの風味づけや代用品にも使う。茶代用品(茶外茶)として飲むこともできる薬用効果もある。

チコリー 学名:Cichorium intybus 別名:キクニガナ

科名:キク科キクニガナ属

性状:多年草で、

チコリ焼酎 出典:ちこり村web引用

Chory3

チコリの根その形から私達は芋と呼んでいますがこれらはちこり収穫後、有効活用されることなくほとんどが捨てられてしまいます。そこで私たちが試みたのがチコリ芋を用いての焼酎造りです。鹿児島の焼酎蔵に試作をお願いして数週間吉報が届きました。「ちこりで焼酎ができましたよ!」私たちはただ焼酎を作るのではありません。
日本の畑を耕やし、食料自給率向上を目指す。
焼酎を創りながら日本の農業を元気にすることが私たちに課せられた役割と考えています。

香りは。味わいは。口当たりは。ちこちこをこんな風に表現してみたい。今、自分は焼酎造りを目一杯楽しんでいる所です。しかし「今、楽しい」だけではこれから先同じように焼酎を造り続けていくことは難しいとも感じています。だから自分は、夢を語れる造り手になりたい。ちこちこを造りを通してその原料となる、ちこり芋畑が潤い日本の農業が少しでも元気になればこんなに嬉しいことはありません。

<ahref="http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html ">ふるさと情報</a>


リーガースエベゴニア

2012-01-22 18:28:09 | ブログ

Dsc08846 Dsc08844 Dsc08845

リーガース・ベゴニア  

学名:Begonia hiemalis hybrids
別名:エラチオールベゴニア

科名:シュウカイドウ科 属名:ベゴニア属

性状:非耐寒性多年草

用途:鉢植え

46月または910月が適期です。古い土や傷んだ根を半分ほど落とし、水はけの良い土に、花つきを良くする元肥を混ぜ込み、ひとまわり大きい鉢に植え替えます。そのまま使用できる培養土を使う場合は、水はけが良く、元肥マグァンプKが配合された用土がおすすめです。

春~秋は屋外の雨の当たらない明るい日陰で育てると花も次々と咲き続けますが、夏の暑さには弱いため涼しい場所に移します。水の与えすぎは禁物です。土の表面が乾いてきたら、鉢底から流れ出るまでたっぷり水を与えましょう。

撮影:2012・1・22鹿児島市

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報</a>


マーガレットの花は清純に見える、古い人間のせいでしょうかネ

2012-01-21 13:52:07 | ブログ

Dsc08837 Dsc08836 Dsc08838

マーガレット

花に、うとい人もマーガレットの花の名前は、ご存知の方が多いのでは、

古賀政男:佐藤惣之助:青春日記♪♪初恋の涙ににじむ、花びらを、水に流して、泣き暮らす、あわれ十九の春の夢♪。古い人間も清楚な感じの歌。

テナわけ。でホームセンターにマガーレット名前で何種類か並んでいた、

デジカメで写す。この花もマーガレットのようなだ。一重咲きの白花が馴染み深いのですが、黄や桃色もあり、八重咲きもあり、最近は品種が豊富になりました。花は4~5月ごろに多く咲きます。しかし、四季咲き性の性質を持っているので冬は低温のために減りますが、夏は高温でも、花は咲いています。花壇やプランターに植える場合は購入株はなるべく早く植え付けます。高温多湿に弱いので、鉢植えは、夏は半日陰に置きます。 耐寒性も弱く、特に暖かい暖地では露地でも越冬できます。土質は排水のよい砂質壌土が最適です。また、苦土石灰を混ぜて土を調整します。

マーガレット:学名:Argyranthemum frutescens

和名:モクシュンギク(木春菊)

科名:キク科キク科 アルギランセマム属

性状:半耐寒性多年草。

原産地:カナリー諸島

花言葉:「恋を占う」「貞節」「誠実」「心に秘めた愛」「真実の友情

撮影;2012・1・21鹿児島市ホームセンター

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさ


ウインターカーネーション

2012-01-20 09:19:11 | ブログ

Uintakanesyon2 Uintakanesyon3 Uintakanesyonn 7272

上記の参考にカーネーションについて詳細に調べ及ばず。(?_?)

出典:"Botanic Garden"サイトからカーネションを加えてみました。

(*^^*)

地中海沿岸、フランスの西・南部が原産です。古くから園芸植物として栽培されてきました。わが国へは江戸時代にオランダから渡来し、オランダせきちく(オランダ石竹)」と呼ばれました。原種は一重咲きですが、園芸品種では八重咲きが主で、花色も赤色やピンク色、赤紫色、黄色、白色などと多彩です。「母の日」にカーネーションを飾る習慣は、20世紀初頭に始まりました。ナデシコ科ナデシコ属の多年草で、学名は Dianthus caryophyllus。(ボタニックガーデン)引用

撮影:2012・1・5鹿児島市

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報</a>