この花が目に付くと本格的秋を感じる。ブルーのキキョウ

2011-08-30 06:39:57 | ブログ

Kikyo2 Kikyou

この花が目に付ようになると。本格敵に秋を感じる。ブルーのキキョウ。

久しぶりに田舎え行ってみるか。

窓から見える空は秋晴れだ。

撮影:2011.8.30鹿児島市

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)/a


草丈の低いコレオプシス、

2011-08-27 09:36:57 | ブログ

Koreopusisu Koreopusisu1 Koreopusisu3

コスモスにも似たカラフルな花だが置いて有るが、草丈が低いが花壇に植えたい花だ開花期が長いのも魅力だ。ラベルにコレオプシスとありハルディンの文字がある。

コレオプシス   学名:Coreopsis

科名:キク科コレオプシス(ハルシャギク)

性状:半耐寒性多年草  草丈2040cm

開花期:花711

原産地:北米東南部、南・北アメリカ~熱帯アフリカ原産の園芸種
暑い時期は風通しのよい場所で管理し多湿にならないように注意しましょう。

日当たり、風通しのよい場所で育てましょう

多湿を嫌いますので用土が濡れているときは水やりを控えましょう。特に暑い時期の水やりは注意しましょう。 

排水のよい用土に緩効性肥料を入れて植え付けましょう。 

植え付け後1ヶ月が過ぎたら、月1回の置肥もしくは週1回の液肥を与えましょう。撮影:2011・8・27鹿児島市ホームセンター 

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


可愛がる方が良く開くノウゼンカズラ

2011-08-25 21:20:38 | ブログ

Dsc00103Nouzen5 Amerikanouzenn

自然に生えてきた花だが、普段は自然に任せて育つのを待つが、

今回は違う、金網で芯を立て伸びてた蔓をソフトに結線で結わえた。

良く見る、ノウゼンカズラと違い、車庫の間に咲いたせいか、葉も柔らかいが花弁が透き通るような薄さで、日が立つにつれ薄い白にピンクの立て筋が浮かぶ、上からしたえ花房がつく、最初は蕾か芽か分からないが、気がついたら花が一杯ついた。何でもかわいがる方が良いようだ(*^^*)

撮影:2011・8・25鹿児島市

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


真っ赤なサルスベリ

2011-08-23 09:25:28 | ブログ

Akasaru Sarusuberi2 Sarmura

百日紅の花が雨に濡れて重そう直径2mの花壇に植えて数年なる。

小さい庭に紫と橙色と2本植えている。背丈が伸びず。花が長く咲きつずける。自分にとってはありがたい花。そうなると自分の欲、真っ赤と白が

ヶほしいい。三年目の真っ赤な百日紅の鉢植えが咲いた。本当に真っ赤だ

狭い庭鉢植えの儘も良い(^^)

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>

撮影:2011・8・23鹿児島市庭()


ベンガルヤハズカズラ(ベンガル矢筈葛)

2011-08-22 11:46:44 | ブログ

Bengarukazura Bengaruyazukazura1 Bengaru3

ベンガルヤハズカズラ(ベンガル矢筈葛)葉はハート型で、細かい毛が密生し、蔓は長く伸びて木質化します。花序に、直径8センチほどの淡青紫色の花を一年中咲かせます開花は、一年中だが、特に春と秋には多く咲く。
沖縄あたりでは1年中開花し、特に春と秋に満開となり、見事なようだ。属名は、スウェーデンの植物学者ツンベルグに因むそうです。

学名:Thunbergia grandiflora 科名:キツネノマゴカ科

属名:ツンベルギア属  原産:インド(ベンガル地方)

性状:非耐寒性蔓性常緑多年草

開花期:6~9月

熱帯原産ではありますがある程度寒さにも強いので、関東以南の都市部や暖地での露地栽培が出来ます。冬越しが心配な地方では地上部を少し残して残した部分にビニールをかぶせるなどの霜よけをするとよいでしょう。
暖地ではそのまま冬越しできます、

ネットなどに絡ませて、夏の日差しを避けたい場所で栽培してください。気温が高くなると急に大きくなってグリーンカーテンを作ります。(サイト通販あり)

撮影:フラワーパークかこしま(鹿児島、指宿市)2011年8月22日

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報花と風景</a>