goo blog サービス終了のお知らせ 

萩(ハギ)

2011-09-25 10:08:36 | ブログ

Hagi Hagi1

山道に垂れ下がり小さい花をつける。萩の花は秋の彼岸の花?ついカメラが向く、

ハギ(萩)とはマメ科ハギ属の総称。落葉低木。秋の七草のひとつで、花期は7月から10月。分布は種類にもよるが、日本のほぼ全域。古くから日本人に親しまれている。

花言葉:思案。思い。柔軟な精神。

撮影:2011・9・25笠沙町桜山。

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


酔芙蓉

2011-09-24 19:45:10 | ブログ

Suifuyou8_2 Suifuyou4 Suifuyou7

今年も道路沿いに芙蓉の花が咲いている。大人の香りのする酔芙蓉の花にカメラを向け、シャッターをきる。スイフヨウ(酔芙蓉)アオイ科  Last modified酔芙蓉学名:Hibiscus mutabilis cv. Vercicolor花期:晩夏~初秋 芙蓉の園芸品種で,朝に白い花を咲かせますが,午後になるとだんだんピンクにかわり,夕方から夜にかけてさらに赤くなり,翌朝にはしぼんでしまいます。このさまを,酒飲みの顔がだんだん赤くなってくることにたとえて,「酔う芙蓉」ということからつけられた名前とか。、真っ白に咲いた八重の花お昼にはピンクに、夕方には紅色に変わります。酔芙蓉となる。芙蓉の花が短命で、一日花の儚さに諸行無常の教えでもあるかも。♪♭♪♪蚊帳の中から、花を見る、咲いて儚い、酔芙蓉、若い日の美しい、私を抱いてほしかつた。しのび逢う恋、風の盆。生きて添えない、二人なら、旅に出ましょう幻の、遅すぎた恋だから、命を懸けて、くつがえす。と石川さうりの唄がきこえる心の奥底の。ノスタルジア(懐旧の念)ひきこまれる。撮影:2011・9・24.笠沙町赤生木桜山晴れ。

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


彼岸と自分

2011-09-23 17:45:26 | ブログ

Higan Higann1 Higann3

昔はお彼岸言えば。お墓参り(^0_0^)

彼岸に、仏前にささげる料理は精進料理です。仏教では殺生禁断の思想があって、生き物を殺したあとの肉は食べてはいけないことになっていることから、野菜、乾物類を中心とする献立を立て、だしも、しいたけなどの精進だしを使う。これは秋の彼岸、法事、も昔は同じだったろう。

だが現代は自分の都合に合わせて、

冥福を祈り。得に国会の質疑の前題と持いられる。殺して食べる為に。牛、馬、豚、魚まで養殖して食べる自分達。心臓が駄目になったら、心臓移植、腎臓移植。俺が、俺の物に執着し苦しみもがく、

現代人が、自分は礼儀ただしい人間だと。国会議員やりとりは男女問はず。の質疑応答には、子供には教育になる言葉ではない、喧嘩で使う言葉のやり取りだ。冥福の言葉の意味も知らず、宗教信じない者が俺は礼儀正しい人間だといっても響かない。そ言う自分も若い時は仕事で墓参りしなかった自分の生活を優先に行ったが。妻が先に行き宗教は信じない者の、独居老人がご飯ん炊いたら仏壇に炊き立てを供える。今日も彼岸と言うから、1時間掛けて実家に行った。彼岸には矢張り彼岸花が似合う。

俺と言う人間はと言っても人間じゃないかも。

でも予ねては家から出られない自分が動く。人間目的が出来たら動くらしい。明日はブロック注射だ。\(~o~)

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報</a>


ヤブラン

2011-09-20 09:14:33 | ブログ

Yabuduran1 Yaburan1

新設の数本の蒸留塔の並ぶ階で掃除して皆が出て行った後に蒸気送られて来た。処で目が覚めた。寝返りをしても痛みは無い、ラジオにスッチ入れると。

人間の条件の話だ自己管理が甘いから掃除された階の夢みたのか?今日の誕生花はヤブランですコレも夢か。ヤブにランは花を思い出せない。画像見てこの花は時々見、ありふれた花だが、ヤブランとは逆に珍しくないから名前を知らないでいた気がする。ベッドのなかでヤブラン、藪にラン如何して誕生花かは決めるのだろう?今まで気にもせず記入していたが?

誕生花の由来は諸説あって、その地域と風習や文化に関係していて、その起源はいまいちはっきりしていないのです。とウィキペディアに書いてあるものだから、誕生花について調べると、この文章によくぶち当たります。ところで、日本の誕生花や花言葉は「日本花普及協会」が改変したり、作ったりして花の販売・普及に役立てようと努力した結果のようです

ヤブラン

学名:Liriope muscari

別名:リリオペ

科名:ユリ科ヤブラン属

性状:常緑多年草(耐寒性)

花期:8月~10月

用途:鉢植え、花壇、グランドカバー

花言葉:忍耐、隠された心

今日の誕生花はサルビア(コレも種類が多いが赤と書いたのもある)と書いてある?

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


心臓、腎臓を提供します。とが冥福をいのる。神様に信じない・・・・・・・

2011-09-18 19:36:35 | ブログ

劇痛と供に生き。誕生日おめでとうと言う言葉は出ナい。痛みに耐えられる、勝る、喜びは無い自分には。生まれたのでは無く生み出された。だから生きている痛みにもがきながら。

問題は之からだ。妻が先に行き、激痛の我に子供も生まれようはずも無く。痛くても動けた

が、今の内にクタばれば、兄弟が始末するだろうが、長生きしたら世話する身内はなくなる。

が、これから動けなくなる。其れと他人と全く違う人間らしいい。ピアノがオ-ケストラが心癒すと聞く。自分には耳の側で空き缶叩く音と変わりない。やかましいだけだ。花の写真を写すが綺麗とは思わない。それでも生きてい居る。浄土真宗だから。生きているのでは無い。生かされているらしい。ダカラ腎臓が。心臓が悪くなっても与えられたものでよい。自分ののが

だめだから人様の物をは神様えの冒涜のようなきがする。だから。人に迷惑掛けようとあるがままにこれからもいきていく。関連する人も同じ運命とあきらめてください。

いきるしかない。地上の最悪人だから、これからも人を傷つお世話かけ生きるぞと思えば痛みも少しはとれる。