かっぱらぱ編集室 つれづれ

かっぱら編集長がつづる日常のあれこれ。

緊張を体感(和太鼓の演奏にて)

2015-02-22 20:11:22 | つれづれ

 演奏の日の朝

和太鼓を始めて15年近くなりますが、
今日ほど緊張した日はなかったのではないかと思います。

毎月第4日曜日は、『和太鼓Day』と称して、
清水和太鼓連絡会に所属している団体が交代で、
静岡市清水区にあるエスパルスドリームプラザで
和太鼓の演奏を行っています。

今日は、私が所属している宗像神社太鼓保存会の演奏の日でした。

もともと宗像の太鼓は保存太鼓なので、
昔からある伝統のリズムをみんなでいっしょに叩くというのが基本でした。
地味といえば、地味な太鼓です。

しかし、同じことばかりやっていてもなかなかメンバーが増えていかないため、
今年は心機一転、みんなで奮起して創作太鼓にチャレンジすることに。
もともと曲はあったのですが、叩ける人が減ったことから
長いこと封印している状態でした。

それを今年封印を解き、練習を始めました。
そして、今日10年以上ぶりに人前で演奏することになりました。
以前から少し練習はしていましたが、今日に向けての最終練習を、
14日(土)、19日(木)の夜に行い、何とか形に。

21日(土)の子どもの練習の後、初めて今いる人たちに聴いてもらいました。
長胴2台と締太鼓2台が速いテンポで掛け合いながら進んでいく曲で、
一度間違うと途中から入るのは難しいというリズムが続きます。
演奏中は神経が研ぎ澄まされていくような、緊迫した空気が流れていました。
間違うことなく演奏を終え、そこにいた人たちも「おぉ」と、驚くほどのできばえでした。

演奏の日の今朝、本番を前に最後の練習をしました。
ところが、なぜだか皆間違い、突っかかってしまうのです。
もちろん、私自身もどうしたもんだか、突っかかってしまう。
「このまま練習を続けると、悪い気がそのままいってしまうから、
後は本番にたくそう」と太鼓道場を後にしました。

 太鼓の搬入

演奏は11時から。

 太鼓をセッティング

いよいよ本番です。
いつもの保存太鼓を叩いた後、
問題の『鏡明太鼓』の演奏が始まりました。

絶対に間違わない。間違っても、絶対に止まらない。
そう誓って、演奏が始まりました。
演奏中、ふくろはぎのあたりが熱くなってくるのがわかりました。
体の中から、熱いものがわき出てきて、
心臓がドキドキし、足が小刻みに震えていました。
吐く息も震えています。

こんなに緊張したのは、いつぶりでしょう。
また、こんなに緊張している自分の体に注意がいったのは
初めてではないかと思います。
心理学的にいうと、自律神経の交感神経が優位になり、
体中が戦闘態勢に入っている…とでもいうのでしょうか。

結果は、朝の不安をよそに、
止まることなく、間違うことなく演奏を終えることができました。
見ていてくれた他団体の人が、
「初めて聞いたよ(そりゃ~初めて人前で演奏したのだからあたりまえです)
後は表情だね」だって…。
(あまりの緊張に、きっとみんな表情が硬かったのだと思います…笑。)

この歳で、何かをやりきったすがすがしさを経験させてもらえて、
ありがたいことだな~と、今はちょっとホッとしています。
もっと練習をして、いつか皆さんの前で落ち着いて演奏ができるように
なったらいいな~と思います。
その時には、ぜひ聞いてくださいね。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする