goo blog サービス終了のお知らせ 

作家 井上香織 Official Blog

せつない純愛小説、やさしい目線で描かれたエッセイで人気の作家 井上香織が贈る癒しの空間 

☆ラジオ番組にまつわる想い出☆ PART2

2024-04-09 | ★Diary★

大学三年生になったばかりの頃だったでしょうか。

FM愛知 8時半の仲間たち・・・

という番組のDJをすることとなってしまいました。


おそらく、事務所のスタッフの方が、

『井上香織はラジオ番組のシナリオ、自分で書きます』

みたいな売り込みをしてくださったおかげかと思いますが・笑・


いつのまにか決まってしまっていて。

それから、収録のため2週間に一度、名古屋へ通うようになりました。

平日のお昼前には名古屋に到着しなければならなかったため、

大学の友人たちには代返を頼んだり、いろいろと協力してもらいました 

出席カードで厳しく出欠チェックする教授の講義の場合は、

配られたカードに素早く名前を書き込み提出したあと、

足元に隠し置いた大きな黒いナイロンバッグを手に

後ろのドアからこそこそ脱出し、東京駅へ向かいました。


あの番組には・・・

毎回のようにたくさんの方たちがゲストとしていらしてくださいました。

新曲のキャンペーンや出演映画の宣伝のため、

ブッキングされたアーティストや俳優さんが大半でしたが。

同時期、私も、自身のアルバムのキャンペーンであちらこちらの放送局に

お招きいただいたことがあり、

МCの方とほぼ同様の返答を繰り返さなければならないことに、

少々苦痛を感じておりましたので。

番組スタッフの方たちに、

『ゲストの曲紹介の前に、その曲につながる

ちょっとしたお芝居をしていただくというのはいかがでしょうか?』

提案したところ、

『面白いかも』『試してみようか』

ということになり、

私がその寸劇の脚本も書かせていただくこととなりました。

 

大御所歌手の加藤登紀子さんがゲストでいらしてくださった際、

もしかして失礼にならないかしらと危惧しながら、

「曲紹介の前に、これをお願いしたいのですが・・・」

コピーした台本をお渡ししたところ、

その台詞に目を通した加藤さんが、茶目っ気たっぷりに、

「あら、楽しそう。あのね。私。女優なのよ」

そうおっしゃってくださった笑顔は忘れられません。

 

ゲストのみなさまに助けていただきながら、

とはいえ、いきなりDJに抜擢されてしまった私は、

デビュー間もないただの女子大生。

秀でた話術など、なにもございません。

ゲストコーナー以外は、リスナーの方からいただくお葉書が頼りでした 

この[8時半の仲間たち]という番組には

少年Aさんという、高校三年生の男子から、

毎週のようにお葉書をいただいておりました。

・・ほかにも多くの方たちからお葉書をいただきました・・

じつは。

そのお葉書&お手紙も、例の段ボール箱の中で眠っておりました  

 

 

今さらながら・・・ではありますが、

その頃のリスナーの皆さま・・・

拙い私のトークを支えていただき、

本当にありがとうございました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ラジオ番組にまつわる想い出☆ PART1

2024-04-06 | ★Diary★

2月に実家の物置の片隅から掘り出した古い段ボールに関し、

続きのお話が遅くなってしまいましたが・・


その中には、ラジオ番組にまつわる資料も多数・・

 

『めざめの刻に』というアルバムでデビューさせていただく前のこと。

大阪のラジオ局・ディレクターの方にご依頼いただき、

ある女性がDJをしているラジオ番組の台本を書かせていただいていたのですが。

なんと、そのときの原稿が出てまいりました 

 

もう時効かと思われますので・・

はじめて打ち明けさせていただきますが、

その女性というのは早世された女優の川島なお美さん。

彼女は青山学院大学の先輩でしたので、おそらく同じ学び舎に通う私であれば、

彼女が共感するテーマをみつけやすいのではないかという意図があり、

ライターとして抜擢していただいたのではないかと思われます。

 

番組タイトルは失念してしまいましたが、

毎週放送されていた30分番組だったかと思います。

当時は・・PCで書いた原稿をメールに添付して送る、

なんてことはできなかったため、原稿は手書き。

母校である青山学院大学の名が入った原稿用紙を使用しておりました。


 

べつに原稿用紙で書く必要はなかったのですが、

大学の購買会でお安く購入できたため、愛用しておりました。

下は同じくオリジナル・グッズのライティング・パッド。

こちらも段ボールの中に入っていました。

・・デザインが・・古い・・


 

毎回、2本分の原稿を書き送ってほしいとのオーダー。

偶然、大学と事務所が近かったので、講義を終えた夕刻、事務所に立ち寄り、

FAXにて大阪の放送局へ送信していただきました。

 

それは、[構成作家]などと呼べるものでは決してなく、

季節を考慮しつつベースとなるテーマをみつけ、原稿を書くだけで、

明るく軽妙なおしゃべりは、すべて川島さんのなせるわざでした。

美しい彼女は、当時もうすでに華やかな世界で活躍中。

残念ながらお目にかかったことは一度もありませんでしたが、

もしかしたら・・・

原稿用紙の片隅にちいさく印字してある AOYAMA   GAKUIN  UNIV.

その文字に気づいてくださっていたのかもしれません・・・


デビューに向け、レコーディングやキャンペーン。

慌ただしい日々でしたが、

番組が終了するまで、1年近く台本を担当させていただきました。

 

その頃の私は・・・

のちに自身がラジオのDJとしてマイクの前に座ることになるなんて

思ってもおりませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院閉店とお寿司ディナー

2024-03-12 | ★Diary★

誕生祝を兼ねて、S氏に食事に誘っていただきました 

久しぶりの外食 

なにを着ていこうかしらと思いつつ、

昨年の晩秋、思いがけずミディアム・ヘアになってしまって以来、

ずっとカットに行っていなかったことを思い出しました。

今度はちゃんと予約をしてから伺おうと思い、

アプリを開いてみたら、店名がみつかりません。 

電話をかけてみたところ、つながらず・・・

もしかしたら閉店してしまったのかも・・・

 

ということで。

相変わらず外向きにはねまくる髪を必死にヘア・アイロンでなだめ、

食事に行ってまいりました。

 


今回はお寿司屋さん。

上のプレートのほかに蛸の唐揚げや海鮮茶碗蒸しなどなど 

冷酒も美味しくいただいてまいりました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置の片隅から発掘されたもの・・PART4

2024-03-08 | ★Diary★

先週、母の通院付き添いを兼ねて実家の庭仕事をしてまいりました。

そして。

帰り際、またまた例のお品の一部を持ち帰りました。

Мちゃんにカセットプレイヤーをプレゼントしてもらったので、

カセットテープをと思っていたのですが、

まだ、紙関係の束&箱が残っていたので、

そちらを先に運ぶことといたしました。


今回は・・・

[歌詞]そして[SANRIO詩集用]と書かれた大判の封筒がふたつ。

そして和菓子の箱・・笑・・にびっしり入ったお手紙。


・・・SANRIOさん、Kittyともに、写真に写っている住所からは

     すでに移転しております・・・

 

歌詞等の整理分類は時間がかかりそうなので、あと回しにして。

お手紙にとりかかると・・・

その中には、大学四年生のとき教育実習をさせていただいた中学校の

女子生徒さんたちから送られてきたかわいらしいお便りの数々・・

大学時代、FM愛知 [8時半の仲間たち]という番組にて

DJをさせていただいていた際、番組宛にお送りいただいたお手紙も 


・・・ちょっと長くなりそうなので、

    このエピソードはまた後日、書かせていただきますねっ・・・


追伸

ソライロノタネさま

誕生祝のお言葉 & 花の名前のこと。

ありがとうございました 

 


こちらの花は 蔓小桜(ツルコザクラ) というのですね 

今年に入り、よくない事が続いていらっしゃるとのこと 

お辛い日をお過ごしかと思いますが・・・

長かった冬も終わり、もうすぐ春がやってまいります。

どうぞくれぐれもお体に気をつけてくださいませね 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマちゃんからのBirthDay・Card

2024-03-04 | ★Diary★

今年はうるう年だったのですね。。

そしてその日に、大谷さんの結婚発表 

去年のWBC以来、大谷さんのファンである母は、

奥様がどんな方なのか興味津々・・・

 

それはともかく。

最近の普通郵便は翌日配達や、土曜日の配達もなくなってしまったため、

投函してからお相手のお手元に届くまで、

かなりの時間を要するようになったみたい 


誕生日の翌日。

買い物帰りに、ポストを開けたところ、

こんな愛らしい  HAPPY  BIRTHDAY カードが・・・

 

 

Sちゃん、いつもやさしい心遣い、

ありがとうございました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする