実家の庭では、今、様々な色の百合が次々と花開いてくれております 

昨年の秋のこと。
早朝より実家の庭仕事をしていたのですが。
11時半をまわり、お昼ご飯の支度もあるし、午後は母の通院・・・
そろそろ切り上げようかなと思っていたとき。
窓際のベッドの端に腰かけた母から、声をかけられました。
「これ、百合の球根なんだけど・・・」
そしてネットに入った数球の球根を手渡されました。
通販でつい購入してしまったという
どんな色かお楽しみ
福袋的百合の球根 
ベッドから立ち上がれない母は、
「あのあたりに、全部植えてもらえるかな」
手にしたステッキで、西側の方向を差し示しました。
そう言われたものの、福袋とはいえ、
それなりに中身が充実している感じの重量感のある球根たちでしたので、
「これ、かなり立派に成長してくれそうな感じだけど。
でも。何色のお花が咲くかわからないんでしょ?」
「うん・・・」
「だったら、グラジオラスの時みたいに、時間差で植えた方がいいんじゃない?」
「・・・・・」
「一度に植えたら、同じ時期にみんなお花が咲いちゃうけど、
時間差にしたら、少しずつ花が咲くと思うよ」
「グラジオラス・・そうだったね・・」
母は言葉を濁しました。
もう庭仕事ができなくなってしまっている母は、
私に負担をかけまいと、『一度に全部植えちゃって』という意味で、
あのとき、そう私に託したのでしょう。
もちろん。
私は時間差で植え付けをいたしました 


最初のグループは・・・

そして、こんなきれいなピンク色・・




・・・上部分に旺盛に茂りはじめているのは
カロライナジャスミン

・・草取りなどなど忙しく、まだこのカロライナジャスミン
剪定等しておりません・・・
そして今は・・・

黄色と・・・

白 
今回も。
早朝から庭仕事の私に逢いにきてくれた幼馴染のYちゃんに、
おしゃべりと共に、手渡しいたしました 
追伸
じつは。またまたPCの具合が悪く・・・

いただいたコメントへの返信は、次回とさせていただきたく存じます。
・・申し訳ありません・・