goo blog サービス終了のお知らせ 

作家 井上香織 Official Blog

せつない純愛小説、やさしい目線で描かれたエッセイで人気の作家 井上香織が贈る癒しの空間 

ついばまれてしまったホウレンソウ・・

2023-01-30 | ★Diary★

今年に入って早々、

元気に育っている実家のホウレンソウの写真を掲載させていただきましたが。

 


母の誕生日に 

おめでとう の電話をしたところ、

母は、

「もうおめでたくなんてないんですけど・・

ひとしきり笑ったあと。

 

「そういえば。庭のホウレンソウ。

ここのところの寒波のせいで、くったりして元気がなかったの。

でも、もうそろそろ、採ってもいいかなっと思っていたら・・・」

 

早朝、収穫しようと庭へ出たところ、

なんと柔らかそうな葉の部分がほとんどなくなっていたとのこと 

犯人は・・・おそらく鳥みたい・・・


今まで一度もそんなことはなかったのに。

これも10年に一度の寒波の影響なのでしょうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさなコインケース

2023-01-26 | ★Diary★

キャッシュレス化が進む今日この頃。

そのあたりのことに疎い私も

ついに〇〇payを導入いたしました 


それに伴い、今まで使っていた長財布を小型の薄いタイプのものに変更。

とはいえ、病院など現金での支払いをしなければならない場所もあるため、



コインはジップ付きの小袋に入れていたのですが、

出し入れに手間取ることも多く・・・


こんなものを購入してしまいました 

 

 

手のひらにすっぽり収まるミニサイズのコインケース 

500円玉もふくめ、たっぷりコインが収納できました。

 

身近にお気に入りの小物があると、

ちょっと気分があがったりするものですね 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒空の下・・体育会系お散歩

2023-01-21 | ★Diary★

今年に入ってから、ちょっとさぼってしまっていたので、

Мちゃんと体育会系・お散歩に行ってまいりました。

 

 

一応、陽ざしはあったのですが、

北風が吹いていたせいか、なんとも寒々しい写真・・笑・・

 

約1時間のウォーキングのあと、

いつも立ち寄るカフェで、熱々のココアをいただき、

また北風の中、帰宅いたしました 

 

天気予報によると、

来週の中頃、東京にも寒波が押し寄せ、

最低気温がマイナス3℃ 

時折、電力会社さんから、

[節電チャレンジ]・・みたいなお知らせが届いておりますが・・・


節電は心がけつつ、

底冷えのするような日は、

やはりあたたかく過ごしたいと思う井上なのでした 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の庭の花々~ビオラ

2023-01-18 | ★母の庭の花々★

最後まで残ってくれていたキクを仏壇のお供え用に切り取ってしまったあと。

母の庭はすっかり寒々しくなってしまいました 

唯一の花といえば、お正月頃、庭の片隅で咲きはじめた蝋梅と・・・

 

 

玄関先のプランターに植えた ビオラ

 


陽当たりがいいので元気に育っています 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も大河ドラマ・私設解説員

2023-01-14 | ★Diary★

NHKの大河ドラマは、年配の方のファンが多いとききますが。

母もそのひとり。

・・・ファンというより、毎週日曜日のその時間、

大河ドラマを観るのが習慣になっているようです。

しかし。

母は、前回の『鎌倉殿の13人』のときもそうですが、

時代背景や史実をはじめ、主人公や同時代を生きた人々の歴史的功績、

有名なエピソード等、ほとんどなにも知らずに観ているので、

ときとして退屈し、うとうとしてしまうみたい 


でも、どうせ観るなら、きちんと理解した上で楽しんでほしいと思い、

毎回、放送の前後、私設・解説員を務めさせていただいている次第です 

 

今年の大河ドラマは『どうする家康』

戦国時代を生き抜いた徳川家康を描くようです。

主演は嵐の松本潤さん。

 

なんと私。井上香織は。

かつてブレイク直前の嵐と、一度だけ一緒に仕事をさせていただいたことがあります。

その際の松本さんは、目の前の仕事に真摯に向き合い、

紳士的なムードメーカーといった感じの方でした 

 

『どうする家康』

初回の放送を見終えた母は・・・

合戦シーンも多くあったせいか・・(初回ですでに桶狭間 という展開)

主役の家康と暗黒の殿風・信長は判別できたものの、

家康を支える家臣の方々の個性が伝わらず、困惑ぎみの様子 


歴史をわかりやすく伝えるのは、なかなか困難なことではありますが。

これは、母との【共通の趣味】と思い、

今後、また解説員として、根気強く頑張ろうと思っております 

 

 

上の写真は・・・

母の庭に咲いていた遅咲きのキク 

今期はもうこの一枝となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする