goo blog サービス終了のお知らせ 

作家 井上香織 Official Blog

せつない純愛小説、やさしい目線で描かれたエッセイで人気の作家 井上香織が贈る癒しの空間 

・・誕生日・・

2024-02-25 | ★Diary★

寒暖差が激しい日々が続いておりますが、

みなさまお元気でいらっしゃいますか?

 

さて、本日。

井上は誕生日を迎えたのですが 

今朝、Мちゃんから宅急便が届き・・・

なにも聞かされていなかったので戸惑いつつ箱を開けてみると・・・

 


そこにはなんと。

カセットテープ・プレーヤー


今でも売っているのねっという驚きと共に、

私の胸には一抹の後悔が過ぎりました 

 

先日、いつもの体育会系お散歩に誘ってもらった際、

実家の物置の片隅から掘り出した段ボール箱のことについて、

 

『手紙やノートのほかに、カセットテープもたくさんみつかったんだけど、

タイトルが書きこまれていないものが大半なの。

でも、カセットデッキなんてもう持っていないし、

何十年も環境の悪いところで眠っていたものだから、

劣化しちゃって聞けないかもしれない・・

いっそ見なかったことにして、そのまま処分しちゃおうかな』


私がふと口にしたそんなぼやきを心にとめ、

このプレゼントを選んでくれたのかと思われます 

Мちゃんにはさっそくお礼のメールをお送りいたしましたが、

いつもやさしいМちゃんの心遣いに感謝 

 

次回、実家へ帰ったとき、大量のカセットを持ち帰り、

分類&整理するつもりです 


追伸

幼馴染のYちゃんをはじめ、友人たちから

Happy BirthDay メールをいただきました 

もはや誕生日がうれしいお年頃はとうに過ぎましたが、

それでも、誰かが誕生日を忘れずにいてくれるというのはうれしいものです。

ありがとうございました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置の片隅から発掘されたもの・・PART3

2024-02-21 | ★Diary★

先日、庭仕事のため実家へ帰った際、

[年賀はがき]と書かれた箱を持ち帰りました。

その箱の中には。。。

なんと。小学校高学年から、高校時代までの年賀状が入っておりました  

 

ちょっとだけ笑ってしまったのは。

小学生の頃いただいた年賀状のフレーズ。

『おもちを食べすぎないようにね~』

そして。

高校時代の想い出に辿りつくにつれ。

私は。

また鬱々とした気分に陥ってしまいました

 

それにしても。

前回のお手紙編でも感じたことなのですが。

これだけのものが、手元に残っているということは、

私もそれなりに、友人たちになにかを書き送ったということにほかなりません。

書き損じの手紙から推察するに。

おそらく・・今にして思えば、ごく些細な出来事やちょっとした悩み事などなど、

当時、お気に入りだったおもちゃのような万年筆

空色のインクで書き綴っていたような遠い記憶が・・・


お恥ずかしい限りです

同級生、そして高校 OB& OGのみなさま。

もしも・・かつて私がお送りした手紙等がまだお手元にございましたら、

どうぞ開封したりなさらず、そのまま即、シュレッダーに

よろしくお願いいたします  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は・・Valentine's Day

2024-02-13 | ★Diary★

明日はValentine's  Day

ということで、今年も生チョコをつくることにいたしました。

ココアパウダーをまぶしただけの簡素なものなので、

せめてラッピングだけはと思い・笑・

セリアさんにて、こんな箱を購入してまいりました 

 


しかし。。。

お菓子づくり的な作業は、年に一度しか行わないせいか、

そもそも私が不器用なせいか・・・

切り分ける際、包丁はきちんと温めておいたというのに、

上手に切ることができず、ぼろぼろの状態になってしまいました・・

 

・・・あまりに悲惨なので、チョコの写真は控えさせていただきました・・・

 

切れ端をちょっと味見してみたところ、ビターな感じの仕上がりではあったのですが。

一応、猫さんの箱に詰めてはみたものの、

つくり直そうかと考え中・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置の片隅から発掘されたもの・・Part2

2024-02-09 | ★Diary★

物置の奥から、掘りだした段ボールはふたつあり、

ほかにも、大量のデモテープ、そして作詞&著作用のノートなどが入っておりました。



このノートは少しでも前向きな気分で著作に取り組めるようにと、

大学の購買部に並んでいたものの中から選び購入したものです 


ちょっとだけ、ぱらぱらとページを繰ってみましたが。

もう思い出したくない苦悩の深淵が書き連ねてあったりして。。


衣類やグッズの断捨離でも、決断するのに時間がかかるというのに、

こういったデリケートなものの処分は、

精神的に、とても消耗する作業なのだと実感いたしました。

 

先日、ここに書かせていただいた[書簡編]・・・

ひとつひとつ目を通したのですが、

結局、処分できず、新しい箱に入れて保管中・笑・

 

ノートは。。。

元気なときにきちんと読み返したあと、

シュレッダーにかけるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置の片隅から発掘されたもの・・Part1

2024-02-04 | ★Diary★

母の通院と庭仕事を兼ね、実家へ帰ったときのこと。

物置の奥に置いてある園芸用のグッズを取り出してほしいと母に頼まれ、

私は古びた物置の扉を開けました。

その物置は広さ四畳ほどもある大きなもの。

しかし・・十年ほど前の大雪・・母が骨折したときの大雪のため、

天井を支えている支柱は中央部分がひしゃげており、

老朽化した床はみしみし・・心もとなく、

足を踏み入れるにはとても勇気がいるのです 

慎重に奥へ入り、頼まれたお品を発掘後、

その片隅に、古くひしゃげた段ボール箱を発見 

その箱には[書類等]と書かれてありました。

ちょっと気になったので、開けてみたところ、

中からなんと、私の高校時代の想い出の品々が・・・

 

遠い過去を振り返ってみると・・・

教員として私立高校に就職した直後。

あまりの激務のため実家からの通勤はとても無理だと両親にも納得してもらい、

ひとり暮らしをはじめることとなりました。

引っ越しの際、必要最低限のものだけ、狭いワンルームの部屋に運び入れたのですが。

それから2年後、実家は建て替えることとなり・・

当時私は学校や著作活動で多忙を極めており、なかなか実家に帰ることができず、

実家に残してきた自身の荷物整理もおざなりなままでした。

おそらく『これだけはとっておいて』と母に頼み、段ボールに梱包したのかと思われますが。

まさか。この物置の奥にまだ保存されていただなんて・・

箱はかなり劣化しておりましたが、中身は奇跡的に無事なようでした。

 

しかし。

30年以上もの間、繰り返された春夏秋冬。

大雪や蒸し暑い真夏も乗り越え、忘れ去られたままそこにいたのね・・

感動しつつ、とりあえず縁側に広げ、虫干しいたしました。


 

一部のみ、キャリーケースに入れ、自宅に持ち帰りました。


紐とくと・・・

友人・・それからバレー部の先輩たちからいただいた書簡。

そして書き損じの便箋・・・

長らく欠落していた記憶の糸がつながり、

自身のふがいなさを恥じ入るとともに、

こんなにもたくさんの方たちのあたたかい言葉に、

支えられていたのだと痛感いたしました 


ことに、高校OBのKさま。

女子高生としての恋心と未来、そして受験に心迷う私を見守り、

いつも適切なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました 

また、井上香織デビューのきっかけになるデモテープを作成いただき、

心より感謝申し上げます

ライブにいらしていただいたというのに

直接、お礼の言葉を申し上げることができず、

本当に申し訳ありませんでした 

 

・・・左上の祈りを捧げる少女のポストカードは・・・

私が大学受験を控えた2月、

今は亡き、中学時代の恩師・蘇畑瑠璃子先生が、

励ましの言葉と共に贈ってくださったものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする