こちらは 妹が種から育てた ジニア
キク科・ヒャクニチソウ属
・・・かと思われます。
私も同じ苗をプレゼントしてもらい、自宅に持ち帰り、植木鉢に植えたのですが。
元気そうで蕾もつけていたので、ちょっと安心しておりました。
ところが。
あるときから、葉が何者かに齧られた形跡が・・
その葉のみ取り去り、しばらく様子をみようとかなと思っておりました矢先、
また実家へ行っていたりしたので。。。
先日、実家から帰宅後。
お水をあげつつ、観察したところ、
もうすぐ咲きそうと楽しみにしていた蕾の花びらまでが、齧られておりましたので。
これは本格的に犯人を捜さなければと、真横から、斜め上から下から・・注意深く凝視していたら・・・
茎の色とまったくおなじ黄緑色の長細い幼虫を発見いたしました
もちろん、即座に駆除作業に入り、
間もなくお亡くなりになっていただきました。
追伸
見知らぬ昆虫のみなさま
あなた方が、なぜ井上のベランダを選びいらしてくださるのかはわかりません。
みなさまが、それぞれご子孫を残すため、大変な想いをしていらっしゃることは
理解しております。
しかしながら・・・
もしできることでしたら、
その場所として井上宅の狭いベランダを選択しないでくださいませね。
よろしくお願いいたします