goo blog サービス終了のお知らせ 

作家 井上香織 Official Blog

せつない純愛小説、やさしい目線で描かれたエッセイで人気の作家 井上香織が贈る癒しの空間 

ブロッコリーとパプリカのコーンクリームリゾット

2015-08-02 | ★ありあわせ プチレシピ★

       

本日のブランチは、こちら。

ブロッコリーとパプリカのコーンクリームリゾット 

最近、ハマっている 〔シャケフレーク〕を使った一品です。

 

  作り方はとても簡単  


少しだけ水を入れたお鍋に薄くスライスしたタマネギ、

冷凍しておいた五穀米とブロッコリー、

コンソメを入れ、しばらく煮込みます。

  クリームタイプのコーンと千切りにしたパプリカを加え

  煮立ってきたら、牛乳を適量

  仕上げに、〔シャケフレーク〕そして。

ピザ用チーズを散らし、チーズがとろけてきたら

 塩 & 粗挽きコショウで味を調え。

出来上がり 

 

 

 

今回は彩りのため、パプリカを使いましたが。

お野菜は、じゃがいもとか、かぼちゃ・・・ありあわせで大丈夫。

〔シャケフレーク〕の代わりに、チキンやベーコン、

ソーセージでもOKですが。

その場合は、あらかじめ、お鍋でよく炒めてから。


なるべく火を使う料理は避けたいこの時期。

ひと品で、お野菜がたっぷりとれるリゾットです 


 

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって・カルボナーラ

2013-12-21 | ★ありあわせ プチレシピ★

ここのところ、ちょっと忙しく、買い物に行っていなかったのですが 


残り少ない冷蔵庫の食材をかき集め、

なんちゃってカルボナーラをつくってみました 

P1030317

見た目は地味ですが(笑)

中には、タマネギとじゃがいもが入っています。


つくり方は簡単 

1 薄くスライスしたタマネギとじゃがいもを電子レンジで3分くらい加熱。

2 その間に、パスタを茹で、袋に記載されている時間より、1分早くざるにあげます。

3 電子レンジから取り出したタマネギとじゃがいもをフライパンに入れ、そこにパスタの茹で汁と白ワイン、コンソメを加え、中火で加熱。

4 煮立ってきたら、パスタを戻し、火を弱めピザ用チーズとからめます。

5 火を止め、そこにときほぐした卵を投入。

しっかりまぜあわせたらできあがり 

P1030319

これだけでは、お野菜不足なので。

グリーンサラダを添えて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのアレンジ・メニュー

2013-08-26 | ★ありあわせ プチレシピ★

ここ一年ほど。

井上がトマトに凝っていることは、みなさま、ご存知かと思いますが・・・

こんなアレンジメニューをつくってみました 

005


一日目は、ペンネにトマトソースとチーズをかけてグラタン風 

翌日は・・・・

001


まず。

八枚切りの食パンをこんがり焼きます。

ホントはここにバターをたっぷり、といきたいところですが、

カロリーオーバーのため、省略 

代わりに、粒マスタードを塗り、そこにレタスと

粗挽きソーセージ、キュウリとフルーツトマトの薄切りをトッピング 

002

仕上げに、少し煮詰めたトマトソースと、

カロリーオフのマヨネーズをかけて、出来上がり 


忙しい朝や、休日のブランチにぜひお試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀越高校・北村先生の来訪 ♪

2013-08-20 | ★ありあわせ プチレシピ★

堀越高校・教諭時代、大変お世話になった、同僚・・・というか、

先輩の先生、北村先生が久しぶりに遊びにきてくださいました 

美味しい赤ワインの手土産 

001

上は、ベビーリーフとスモークサーモンのサラダ。


下は、かぼちゃとニンジンの冷製スープ。

いつもはミキサーにかけるだけなのですが、

美食家の先生のために、今日は、きちんと裏ごししました(笑)

003


ポテトとたらこのバター炒め。

002

そして、なんちゃって茶碗蒸し 

009


このあと、先生のお好きな海草とビーンズの酢の物もつくったのですが、

写真を撮り忘れてしまいました 


北村先生とは、今でも親しくさせていただいていますが。

もとはといえば。新卒で堀越の教諭として採用されたとき、

二年間、ご一緒しただけ。

当時は同僚というより、学校の中では同志であり、また、

新米教師の私にとっては、なんでも相談できる母親のような存在でした。


008

思慮深く、そして愛らしい笑顔は相変わらず 


現在は、堀越高校を定年退職なさり、

同窓会の活動や、趣味の古文書に力を注いでいらっしゃるとのこと。

また、ひとり娘の瑠理ちゃんのお子さん・・・つまり、

お孫さんの子守りに駆り出されることも少なくないとか。


下の写真はデザートのアイスクリーム 

006_2

想い出話や、今現在のこと・・・話は尽きず、

とても楽しい時間を過ごしました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の試食会・・・おもてなしコースメニュー

2013-06-29 | ★ありあわせ プチレシピ★

まだ、きちんとご説明できないのですが。

ちょっとワケありで・・・

【ありあわせプチレシピ】の本格的レシピを作成することになり。

今まで、材料、調味料の分量等、目分量だったけど、

計量スプーン&カップできっちり量って確認する・・・

という慣れない作業に挑戦中 

絵やイラストなら、何十枚描いて、結果、気に入らなくても、

人に迷惑をかけることはありませんが。

お料理はベツ。

試作品を家族に試食してもらうにも限りがあり(笑)

今回はフリー編集者のHさんに、試食会に来ていただきました。



前菜のサラダは、コールスローもどき。

001


それから・・・ポテトと明太子のチーズ焼き 

Photo



気分を変えて、かつおのお刺身。

これはオニオンスライスの上にお刺身をのせただけ(笑)

Photo_2


続いて、しめじと海老の茶碗蒸し 

009

そして、春巻き・・・・

エスニック風と、洋風の二種類です 

切り口を見せようと、包丁を入れたら、ボロボロになっちゃったので、

写真は、後日リベンジしたものです 

004

下は、あっという間にできちゃう、さくさく&もちもちのチヂミ 

ピザ風に切り込みを入れてみました。

006

デザートはアイスクリーム 

014

追伸

美味しい赤ワイン持参でいらしてくれたHさま・・・

いろいろ相談にのっていただき、ありがとうございました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする