goo blog サービス終了のお知らせ 

作家 井上香織 Official Blog

せつない純愛小説、やさしい目線で描かれたエッセイで人気の作家 井上香織が贈る癒しの空間 

今年のクリスマスは・・

2018-12-28 | ★Diary★

寒い日が続いておりますが、

みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

ここのところ、更新できずにごめんなさい 


井上は・・・ここ数日、ずっと伏せっておりました 

23日の朝、目覚めたらノドに痛みがあり、

でも、まあ、そのうちおさまるでしょうと楽観的に考えていたのですが。

お昼頃になると体がだるく寒気がしはじめ、ノドの痛みも増すばかり。

体温計で計ってみたところ37度7分 

手持ちの鎮痛剤を飲み・・・

このとき気付いたのですが、水を飲み込もうとするとノドに激痛が・・・

その後、力なくベッドにもぐりこみました。


夜になり、症状はますます悪化。 

明日、24日は友人たちと逢う約束があるのに、どうしよう・・・

でも、今夜一晩ぐっすり眠れたとしても、

明朝、外出できるほど回復しているとはとても思えません。

仕方なく、翌日の約束をキャンセルさせていただきたいという文面のメールを友人に送りました。 


結局、その晩はノドの痛みとネツで一睡もできず、

明けてクリスマスイヴ・・(休日)。

けだるい上、高熱でふらふらする体に鞭打って休日診療をしている救急病院へ行き、

いただいてきたお薬を飲み続け・・・

なんとか、パソコンに向かえるまで回復いたしました 


という、とても苦しいクリスマスを過ごした井上だったのでした 

 

・・・みなさまもくれぐれもお体に気をつけてくださいませね  ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の収穫・・そして・・

2018-12-22 | ★Diary★

実家の裏で育った柚子が今年は豊作


「次に来た時、『高枝切りばさみ』で収穫と、剪定をするねっ」


母には、そう言い置いてあったのですが。


昨日、実家へ出向いたところ、

もうすでに、妹が収穫を済ませてくれており・・・

その柚子の大半は、

ご近所さんと、母の書道教室のご友人の方たちに

配られてしまったあとでございました 


昨日、また早朝より私が、庭仕事をしておりますと。

その柚子の「お返し」として。

手土産を携えた来客が、なんと4名も・・・ 


午前8時。最初は・・お向かいのYちゃん・・

「あの柚子でお料理もつくったんだけど、残りは冬至の日に柚子湯にさせてもらうねっ 

ホントにありがとう」

彼女からは、干し柿をいただきました。 


その後。

来るべき新年に備え、門のあたりの作業をしていると、

見知らぬ女性が現れ(母と同じ書道教室の方でした)、

[お歳暮で送られてきたポンカンのお裾分け]をいただきました。

それから、約1時間後。

母が差し上げた柚子を使い、

御自身で漬けたという大根の浅漬けを届けてくださったご近所さん。

さらに1時間後。

今度は、温泉旅行に行ったお土産の[干し芋]を携えた方がいらっしゃいました 


柚子が合計何個収穫できたかは不明ですが。

みなさんに喜んでいただけたようで、なにより  


そして。

なんという心あたたまる物々交換の世界・・・


追伸

ところで。

足の悪い母は、突然の来客、あるいは宅急便等に応対するのが大変なので。

心配になり。

「毎日、こんなに頻繁に誰かが訪ねてくるの?」

母に尋ねたところ。


「いつもはそんなことない。1日、誰とも会わない日も多いし。

でも。今日は、すごかったね 

きっと神様が今日だったらひろちゃんが、← [井上の͡͡͡͡͡͡͡͡コト]

家にいてくれるって、なにかが伝わったのかも」


と、申しておりました。


どこかにいるはずの神様。

ご配慮いただき、ありがとうございました 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの想い出・・『MON CHERI』

2018-12-18 | ★著書 紹介★

 今でも印象深く記憶に残っているクリスマスの想い出は、

クリスマスをはさみ、パリ市内のホテル・・

[町はずれのビジネスホテル的なトコロ]に、

何泊かしたときのこと。

12月24日。。。

ホテル1階のレストランで、いつも通り簡単な朝食を済ませた私は

地下鉄に乗って街へ繰り出しました。

その日、どこへ行ったのか覚えておりませんが。

パリの冬は、日本と同じく日没時刻が早いため、

午後も遅い頃になると、

あたりはもう薄暗くなりはじめ・・

シャンゼリゼ大通りのイルミネーションを堪能したあと。。


カフェやレストランは人でいっぱいで、

とても入る勇気がなかったので・笑・

スーパーマーケットにて、赤ワインとチーズ、そしてサラダなどなどを購入し、

1時間近く、暗い通りを歩いてホテルに帰り着いたような記憶が。。。


そういえば 

買い物を済ませたあと。

街の中心部からホテルの最寄り駅までメトロに乗るつもりだったのに。

メトロへ入る階段の入り口で、

見上げるように背が高く頑強そうな男性にナンパされてしまい・・

とても怖かったので、近くの明るい照明のお店に逃げ込んだのですが。

その男性は、私のあとを追ってついてくる。。

店内でお買い物中のおばさま二人組に助けを求め、撃退していただいた・・・

ということがございました 


その後。おばさまたちに、お礼を言ったのはもちろんですが。

もうメトロに乗るのが怖くなってしまったので。

地図を広げ、ホテルの場所を示し、帰り道を教えていただきました。

そして。

ようやくホテルの部屋に辿りついたという次第。

 

ほっとして、バスタブにお湯をためながら、ふと。

ワインオープナーがないことに気づいたお馬鹿な井上 


それから・・・必死に考えを巡らせ、

ワインのボトルをバックに入れ、ホテル一階のレストランへ。

そして。

毎朝、朝食のとき顔を合わせていたウェイター・イケメン男子に

身振り手振りで、 「このワインを開けてほしい」とお願いしました。

彼は、「了解」というように、にっこり笑って。

私から受け取ったワインボトルを手に、ちょっと奥へ引っ込むと、

間もなく戻ってきてくれました 


「楽しい夜を」

みたいなやさしい言葉をかけてもらい、

情けなくも思わず涙ぐみそうになり、あわてて笑顔でとりつくろい、

エレベーターに飛び乗った・・・という、

ほろ苦い想い出が。。。笑。。。

 

その晩は。

ゆっくりお風呂につかり、冷えた体をあたためたあと。

赤ワインを楽しみつつ、窓から見えるパリの街灯り・・・

(残念ながら、お安いビジネスホテルだったため、早々にカーテンを閉めてしまいましたが)

たくさんの詩を綴った覚えがございます。


そのとき書いた詩をまとめた作品が、

こちらでご紹介した『MON CHERI』です。

 

せつない恋心を綴った詩が。

頑張ってお仕事をしていらっしゃる女子の方たち。

また、男子から、彼女さんへのプレゼントとして。

当時、

「とても好評でした 」 

というご御報告をいただいた覚えがございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマス・・

2018-12-14 | ★お気に入り Goods★

先週、井上宅では、クリスマスグッズの飾りつけをいたしました 


この時期、毎年思い出すのは、若かりし頃のクリスマス・・・

イヴをひとりで過ごすのは、

その頃の私にとって、とても苦痛なことでした・・・


今現在も・・・

くりぼっち という言葉がありますが、当時は、


クリスマス・イヴは愛する人と二人で


みたいな風潮が蔓延しておりましたので・笑・


井上は毎年のように、その時期、海外へ脱出しておりました。

大量の文庫本とノートを抱えた゛ひとり旅゛なので、

淋しさに変わりはありませんが 

異国の街の空気に紛れ、孤独感はいくぶん緩和されていたように思います。

 

お年頃のせいか・笑・

もはや、クリスマスに特別な感情は抱かなくなってしまいましたが。

それでも。やはり。

家族や友人。

親しい方たちと過ごせるなら。。。

それはとても幸せなことだと思います 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の大掃除・ようやく終りが見えてまいりました

2018-12-10 | ★Diary★

10月下旬からスタートした実家の大掃除 

先日も・・またまた始発電車にて行ってまいりました 


・・井上が実家へ行く際、自宅を出るのは午前5時頃なのですが。

あたりは朝が訪れる気配もなく真っ暗。

通りに人影もなく、夜の延長・・

ちょっと怖い感じ。。。


電車を乗り継ぎ、まだ薄暗い実家の前に到着すると、

もうすでに雨戸はあけてあり、母は起きている様子。

自ら玄関のドアを開けてくれました 


母 「もっと、ゆっくり来てって、昨日言ったのに」

井上 「だって~っ。なるべく長い時間、一緒にいたいんだもん  」


そして、井上は。。。

母が毎朝行っているNHKのラジオ体操を一緒に行いました(笑)

 

少し明るくなってから、いつもの庭仕事。

まだ霜はおりてはいないにしても。

雑草って、次から次へと生えてくるのですよね 


・・事前に連絡しておいたので、10時頃、お向かいの幼馴染・Yちゃんが、

黙々と草を取っていた井上に声をかけてくれました 

もちろん。

今回は、遅咲きの小菊&柚子を差し上げました (笑)


庭仕事のあと。チョコアイスと珈琲でちょっとだけ休憩。

その後、室内の大掃除。

父とご先祖様のお位牌が納めてある仏壇と、床の間のお掃除、

などなどいたしました。


大掃除の残りは。

廊下と玄関の電気関係と、廊下と階段のワックスがけ・・くらいかしら。。


午後は母の整形外科通院の付き添い ⇒ お買い物 ⇒

キッチンにて夕食&母の常備菜づくり ⇒ シャワー後の母の足のマッサージ

⇒ キッチンを磨く 

 

帰りの電車では。

本の続きを読み始めたのに。

また、うとうとしちゃって。

乗り過ごしそうになってしまいました 

 

追伸

キーウィの収穫は・・・

妹が手伝ってくれたとのことで。。

すでに終わっておりました 


収穫数は、数えておりませんが。

今年は豊作だったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする