植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

◇金沢の正月飾り2020-3 にし茶屋街、寺町エリアほか

2020-01-07 04:16:49 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート(No.1720)

◇金沢の正月飾り2020-3 にし茶屋街、寺町エリアほか

全国各地それぞれの独特の正月飾りがあると思うが、なにげない風景も、他地域から見ると違うかもしれないとの思いで、金沢市内を取材してみました。

















■写真は寺町





■写真はにし茶屋街



〇武田流門松とは

戦国武将・武田信玄が考案したとされる正月飾り「武田流門松」は3本の竹を水平に切っているのが特徴だ。
門松の竹は斜めに切るのがポピュラーだが、信玄に敗れた徳川家康が「竹(武田家)を斬る」という意味で始めたとの説もある。武田流は竹を真横に切り、宿敵・松平家(後の徳川家)を松になぞらえ、竹より下に飾る。

■写真は甲府武田風門松

□風林火山 甲陽戦国隊ホームぺージ
https://ameblo.jp/takeda-bushotai/entry-12110912659.html



〇紅白の鏡餅

金沢では紅白の餅を重ねる鏡餅。皆さんの地域で紅白の地域はありますか?







(つづく)