植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

にし茶屋街ショップ巡り② カカオサンパカOPEN!

2014-12-29 04:42:05 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その333(No.532)

◇にし茶屋街ショップ巡り② カカオサンパカOPEN!

○カカオサンパカOPEN!
11月29日に金沢三茶屋街の一にし茶屋街にスペイン
王室御用達の高級チョコレートブランド “カカオサン
パカ金沢”オープンした。
カカオサンパカが「地域の特色が伝わる場所」として国
内初の地方出店先が金沢となった。現在の店舗は「丸の
内本店」「南青山店」「大丸梅田店」に次ぐ4店目。

この建物は元々料理屋だったが、店舗も金沢らしい町家
造りで景観に溶け込んでいる。

■写真はカカオサンパカ店頭



■写真は店内イメージ(チラシより)



1Fはテイクアウト用のショップで、2Fはカフェスペー
スになっている。カフェスペースは予約制となっており、
私が行った時はすでに予約いっぱいで入れなかった。
・住所:金沢市野町2丁目24-2
・電話:076-256-3338

□カフェ予約専用番号 090-9444-6638
□営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー21:30頃)

カカオサンパカホームページ
http://shop.cacaosampaka.jp/

■写真はホットチョコレートエルナンコンテス650円
 紹介HPより(店内撮影出来ず)



○甘納豆かわむら
百貨店や駅では販売しておらず、唯一にし茶屋街にて販
売している。釜場や土蔵も隣接しており、茶屋街の雰囲
気にマッチした外観と宝石店を思わせる内装。
・住所:金沢市野町2丁目24-7
・電話:076-282-7000

■写真は甘納豆かわむら店頭



■写真は甘納豆かわむら店内



■写真は甘納豆かわむら倉

甘納豆かわむら紹介ページ
http://www.mapple.net/spots/G01701044604.htm



○中谷とうふ
全国から厳選した素材を使用する豆腐店。北陸のエンレ
イ大豆を100%使った、さっぱり味の豆乳ソフトクリーム
は女性の間で人気だ。
・住所:金沢市野町2丁目19-13
・電話:076-241-3983

■写真は中谷とうふ



■写真は南方面からのにし茶屋街

にし茶屋街ショップ巡り①

2014-12-26 04:21:54 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その333(No.532)

◇にし茶屋街ショップ巡り① 

○にし茶屋街
にし茶屋街(ちゃやがい)は金沢3茶屋街の一つで、文
政3年(1820)加賀藩12代藩主前田斉広の公許を得た
ことにより、「ひがし茶屋街」と共に誕生した。現在で
も料亭や芸妓置屋が立ち並び、藩政期の独特の雰囲気を
味わうことができる。

■写真はにし茶屋街





○諸江屋
江戸時代末期の嘉永二年(1849)に創業以来160年に
わたり「金沢」と共に歩み続けている。

歴史的な由緒を有する「方丈菓子」や「加賀宝生」「花
うさぎ」など加賀名菓の伝統を今に伝え、昔ながらの製
法にこだわりながらも、現代にも愛される味覚や商品作
りをしている。価格も手ごろで茶席には絶好品。
・住所:金沢市野町2-26-1(にし茶屋街)
・電話:076-244-2424



■写真は諸江屋(西茶屋菓寮)



■写真は落雁わびたんす小(写真左972円HPより)

諸江屋ホームページ
http://moroeya.co.jp/about-2



○すっぽん堂にし茶屋街店
・住所:金沢沢野町2丁目26-1
・電話:076-241-0228

■写真はすっぽん堂

名鉄エムザ黒門小路(くろもんこうじ)OPEN!

2014-12-22 04:36:56 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その332(No.531)

◇名鉄エムザ黒門小路(くろもんこうじ)OPEN!

めいてつ・エムザは11月29日、1階に土産売り場
「黒門小路」100超のブランドを集めた工芸と食のセ
レクトショップをオープンした。

■写真は御影石積み上げのエントランス



「黒門小路」は、金沢城公園の武蔵地区側にある黒門に
ちなんで名付けた。入 り口の外壁は御影石などを積み
上げた「城壁」と漆喰(しっくい)壁で仕上げ、金沢城
公 園と調和した雰囲気で、内装は藩政期の町家が並ん
だ小路を再現した。

■写真は入口スロープ



案内所には免税カウンターや外貨両替機能を加えて外国
人観光客に対応した。情報発信カウンターで市内のグル
メ情報、観光施設へのルートなども紹介している。

■写真は和服姿の案内コーナー









■写真は店内



■写真は店内図面

案内ホームページ
http://www.meitetsumza.com/signage/kuromon-koji.pdf

(撮影:2014.12.11)

金沢の冬2014① 長町武家屋敷跡 薦かけ1

2014-12-17 04:21:45 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その331(No.530)

◇金沢の冬2014① 長町武家屋敷跡 薦かけ1

長町武家屋敷跡界隈には加賀藩士の中・下級武士の屋敷
の跡が残っており土塀や用水、石畳の残る町並みは風情
ある雰囲気があります。

■写真は鞍月用水





○薦かけ
薦かけは、雪から土塀を保護するもので、浸透した水分
の氷結による損傷や、付着した積雪による土の剥がれを
防いでおり、毎年12月から翌年3月まで設置され、雪
吊りとともに”金沢の冬の風物詩”となっています。





■写真は長町武家屋敷界隈

金沢の秋2014⑤ ライトアップ秋の段 金沢城公園付近

2014-12-15 04:24:09 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その330(No.529)

◇金沢の秋2014⑤ ライトアップ秋の段 金沢城公園付近



■写真はしいのき迎賓館



■写真は四高記念館





■写真は金沢城公園西面石垣

(撮影:2014.11.16~23)

金沢の秋2014⑤ 秋のライトアップ 金沢城公園

2014-12-12 04:30:01 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その329(No.528)

◇金沢の秋2014⑤ 秋のライトアップ 金沢城公園

■写真は菱櫓、五十軒長屋、橋詰門



■写真は橋詰門(二の門は工事中)



■写真は三十間長屋



■写真は河北門(二の門)



■写真は河北門と菱櫓



■写真は石川門



■写真は石川門ブルーライトアップ(11.16撮影)



■写真は兼六園からの金沢城公園

(2014.11.23撮影)

金沢の秋2014⑤ ライトアップ秋の段Ⅱ 兼六園

2014-12-09 04:29:53 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その328(No.527)

◇金沢の秋2014⑤ ライトアップ秋の段Ⅱ 兼六園

兼六園、金沢城公園では年4回のライトアップ四季物語
を開催している。今年は「春の段」桜の開花に合わせ4
月5日~13日。「初夏の段」は6月7日~8日金沢百
万石まつりに合わせ。「秋の段Ⅰ」は10月11日~1
2日。「秋の段Ⅱ」は11月21日~30日。
来年は「冬の段」は2月7日~8日、14日~22日。
また、新幹線開業に合わせ3月14~22日に開催され
る。この期間ライトアップの時間は兼六園は入場無料に
なる。

■写真は雪吊りと霞が池



■写真はことじ灯篭



■写真はさざえ山からの雪吊り



■写真は噴水



■写真は瓢池と碧滝



北陸新幹線金沢開業カウントダウンフォーラム開催!

2014-12-07 04:37:28 | 日記


金沢のイベントレポート (No.526)

◇北陸新幹線金沢開業カウントダウンフォーラム開催

11月29日(土)北国新聞赤羽ホールにて「北陸新
幹線金沢開業カウントダウンフォーラム」が開催され
た。

フォーラムは行政や経済団体、有識者などで構成され
る全県的な組織「STEP21県民推進会議」が主催。

オープニングイベントで金沢三茶屋街芸妓衆による
「金沢芸妓の舞」が披露された。

■写真は金沢三茶屋街芸妓衆の「金沢芸妓の舞」



飛田秀一推進会議会長は、JR金沢駅舎に本物の工芸
品を採用する提言が実現したことに触れ「東京から見
れば地方創生だが、当地では『ふるさと創生』だ。
新幹線開業で地域がさらに元気になってほしい」とあ
いさつした。

■写真はあいさつする飛田会長



谷本正憲知事は、新幹線開業が石川にとって100年
に一度の節目である。「JR西・東の意欲的な取り組
みを見ていても、相当大きな効果がもたらされる」と
話しした。開業への準備については「官民挙げ、オー
ル石川で一致結束することで、開業効果の最大化と持
続が可能になる」と強調した。

■写真はあいさつする谷本知事



野中雅志JR西日本執行役員金沢支社長が開業に向け
た同社の取り組みについてプレゼンテーションし、金
沢・富山駅からのバスや鉄道の広域周遊網の北陸トラ
イアングルルート。開業後のJR5社による2015年1
0月~12月のディスティネーションキャンペーンな
どの紹介した。

■写真はJR西日本金沢支社長のプレゼン



■写真は七尾線の花嫁のれん号



デスティネーションキャンペーンとは、JRグループ6
社と指定された自治体、地元の観光事業者等が協働で
実施する大型観光キャンペーンのこと。
デスティネーション=Destinationとは目的地・行き先
のこと。



■写真はキャンペーン内容



続いてパネル討論が行われた。野中支社長、喜多益雄
金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」会長、
塩安愛子輪島市馬場(ばんば)崎(ざき)商店会専務
理事、中村太郎県酒造組合連合会長、萬谷浩幸合同会
社加賀温泉代表社員がパネリストとなりり、開業効果
を高める方策や今後の取り組み語った。山純一金大
教授がコーディネーターを務めた。

新幹線開業が「ふるさと創生」の好機であるとの意義
を共有し、官民一丸となって準備の総仕上げに取り組
むことをを確認、結束を固めた。

■写真はパネル討論

金沢の秋2014⑧ 寺島蔵人邸満天星つつじ

2014-12-05 04:54:37 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その327(No.525)

◇金沢の秋2014⑧ 寺島蔵人邸満天星つつじ

○寺島蔵人邸概況

藩政改革に努めた加賀藩の中級武士寺島蔵人(くらんど)
の屋敷跡です。金沢市指定文化財として保存され、一般
公開されており、蔵人が所有した書画、骨とう品を展示
しています。枯山水の庭は春の満天星(ドウダン)つつ
じ、秋の紅葉がすばらしく、庭園の散策もできます。

■写真は門



■写真は座敷より







■写真は満天星つつじ



■写真は満天星つつじ(14.11.01撮影)

(撮影:2014.11.22)

金沢の秋2014⑧ 晩秋の大乗寺

2014-12-03 04:24:47 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その326(No.524)

◇金沢の秋2014⑧ 晩秋の大乗寺

○東香山(とうこうざん)大乗寺の概況

正応2年(1289)永平寺第3代徹通義介(てっつうぎか
い)禅師が曹洞宗に改修し改めて大乗寺を開山。加賀国
最初の曹洞宗寺院として寺運は隆盛した。

2代瑩山(けいざん)禅師は永光寺(ようこうじ羽咋市)
總持寺(現在の總持寺祖院)を開き、室町幕府歴代将軍
の帰依や柏原天皇の勅願寺にも定めらた。

元禄10年(1697)加賀藩家老本多政均が庇護したこと
で現在地に再建され、以後本多家の祈願所として寺領2
00石が安堵され寺運も再び隆盛します。

■写真は参道口





■写真は総門(黒門)



■写真は山門(赤門)



■写真は山門仏殿側



■写真は山門仏殿側幸せの鐘前



■写真は仏殿



■写真は法堂

(撮影:2014.11.22)