植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

金沢アカペラタウン2019開催!-③

2019-08-31 04:31:59 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1169(No.1627)

◇金沢アカペラタウン2019開催!-③

8月24日(土)-25日(日)金沢アカペラタウン2019は、今年10回目を迎え、約220グループが金沢市内12カ所の会場に歌声が響き渡った。

〇東急スクエアー前会場









■写真は東急スクエアー前会場「勿忘草」



〇金沢学生の街市民交流館会場









■写真は金沢学生の街市民交流館会場「Piece of cake」「特濃ビスケット」



〇オクトーバーフェスタ2019会場







■写真はオクトーバーフェスタ2019会場「釈迦ぽこ」

□金沢アカペラタウンホームページ

(金沢アカペラタウン 完)

金沢アカペラタウン2019開催!-②

2019-08-30 04:23:05 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1168(No.1626)

◇金沢アカペラタウン2019開催!-②

8月24日(土)-25日(日)「金沢アカペラタウン2019」は、今年10回目を迎え、金沢市内12カ所の会場で、約220グループの歌声が響き渡った。

〇香林坊アトリオ広場会場









■写真は香林坊アトリオ広場会場「ぴょんきち」、「ぽいふる」



〇金沢市役所庁舎広場会場







■写真は金沢市役所庁舎広場会場「ゐろはにほへと」「東雲(愛知)」



〇片町きらら広場会場









■写真は片町きらら広場会場「Jvy」「メイプルシスターズ」

金沢アカペラタウンホームページ

(つづく)

金沢アカペラタウン2019開催!-①

2019-08-29 04:32:13 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1167(No.1625)

◇金沢アカペラタウン2019開催!-①

8月24日(土)-25日(日)「金沢アカペラタウン2019」は、今年10回目を迎え、金沢市内12カ所の会場で、約220グループの歌声が響き渡った。

■写真は金沢駅もてなしドーム鼓門会場



□金沢アカペラ・タウンとは?

金沢をアカペラで活気あふれる街にしたい。「すべての人にアカペラを」をテーマに、全国からアカペラグループを募集し、金沢市内中心部各所で一斉にアカペラストリートライブを行うものです。

アカペラによる芸術文化振興と質のさらなる向上を目指し、金沢の街をアカペラで活気あふれる街にしたい!そんな思いを込めて開催される。
また、全国からの出演者同士が交流できる場として、金沢から全国のアカペラ発展に貢献していけるよう努めている。

■写真は市内12カ所会場地図



〇金沢駅鼓門会場







■写真は演奏するOhana



〇金沢東別院山門前会場









■写真は演奏する紅音



〇近江町いちば館広場会場









■写真は演奏するEz tone

金沢アカペラタウンホームページ
http://kanazawa-acptown.main.jp/

(つづく)

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館オープン!‐②

2019-08-27 04:30:03 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1166(No.1624)

◇谷口吉郎・吉生記念金沢建築館オープン!‐②

令和元年7月26日(金)寺町5丁目の谷口吉郎氏の生家跡に谷口吉郎・吉生記念金沢建築館がオープンした。

「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」では、建築や都市をテーマとする展示を行い、市民や金沢を訪れる人の建築文化やまちづくりに対する関心に応えます。











■写真は迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」の広間



〇開館記念特別展「清らかな意匠」
   ― 金沢が育んだ建築家・谷口吉郎の世界 ―
・期間:2019年7月26日(金)~2020年1月19日(日)
・場所:B1F(撮影禁止)



〇開館記念特別展開催中!

 開館記念特別展として、金沢が生んだ近代日本を代表する建築家であり金沢市名誉市民第一号となった谷口吉郎氏の作品を紹介します。
 氏は九谷焼の窯元の家に生まれ、第四高等学校卒業まで金沢で過ごしまし。「清らかな意匠」と形容される端正な建築や「博物館明治村」の創設などの文化貢献で、昭和48(1973)年に文化勲章を受賞しています。
 また氏は文筆家としても知られ、生まれ育った町金沢についてさまざまな著作のなかで語っています。開館を記念する特別展では、このような谷口吉郎氏の主要な建築作品と著作との関わりを取り上げ展示します。

〇情報ホームページより







・住所:金沢市寺町5-1-18
・TEL:076-247-3031
・入館料:一般300円、65歳以上200円、高校生以下無料
・休館日:月曜日

■写真は迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」茶室





■写真は2Fよりエントランスへの階段、カフェ

□谷口吉郎・吉生記念金沢建築館ホームページ
https://www.kanazawa-museum.jp/architecture/

(谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 完)

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館オープン!‐①

2019-08-26 04:33:59 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1165(No.1623)

◇谷口吉郎・吉生記念金沢建築館オープン!‐①

令和元年7月26日(金)寺町5丁目の谷口吉郎氏の生家跡に谷口吉郎・吉生記念金沢建築館オープンした。





■写真は外観とエントランス





〇谷口吉郎・吉生記念金沢建築館

金沢出身の建築家で、東宮御所や東京国立近代美術館の設計で知られる故谷口吉郎氏(1904~1979)の生家跡に、建築文化を発信する「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」で、設計したのは鈴木大拙館、ニューヨーク近代美術館などをデザインした長男で建築家の吉生氏(81歳)。

金沢建築館は、建築・都市についてのミュージアムです。金沢の名誉市民第一号の建築家 谷口吉郎氏の住まい跡地に、吉郎氏の長男で、国際的に著名な建築家である谷口吉生氏の設計により建設された。



当館は、展覧会をはじめ、講座や建築ツアーなどさまざまな活動を通じて、金沢から世界へ建築文化の発信拠点を目指しています。

■写真は2Fへの階段と吹き抜け



<コンセプト>
① 建築とまちづくりを考える
② 谷口吉郎氏・吉生氏の顕彰
③ 洗練された建築意匠
④ 建築資料の保存・活用
⑤ 世界に開かれた交流施設

■写真は2Fより1F入り口を見る





■写真は迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」の池を模した池



■写真は谷口吉郎氏の年譜



■写真は谷口吉生氏の年譜

□情報:谷口吉郎・吉生記念金沢建築館ホームページより。

□谷口吉郎・吉生記念金沢建築館ホームページ

(つづく)

(お詫び)しばらくお休みをしました。

2019-08-25 19:27:10 | 日記


お詫び!

 8月11日ロードバイクで転倒し、鎖骨骨折で24日まで入院し、更新することができませんでした。
 生涯初めての手術(全身麻酔)をしまして、幸い外傷と鎖骨手術のため、足は大丈夫ですので、今後とも取材し、更新いたしますので、これまで以上に閲覧よろしくお願いいたします。



■写真は病室と病室から見た自宅方面


金沢市の神社・狛犬巡り‐30 笠舞本町日吉神社、上野八幡神社、藤棚白山神社、錦町八幡神社

2019-08-13 04:14:33 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1164(No.1622)

◇金沢市の神社・狛犬巡り‐30 笠舞本町日吉神社、上野八幡神社、藤棚白山神社、錦町八幡神社

金沢市の神社数は予測で約320社あるという。2018年春より2年間で全神社
を巡る計画。今回はどこにでもあるのに見過ごしていた、狛犬を同時取材し
ていこうと思います。

126)笠舞本町日吉神社



 住所:金沢市笠舞本町2丁目8-15
 御祭神:大山咋神







■写真は笠舞本町日吉神社



127)上野八幡神社

 住所:金沢市小立野2丁目4-1
 御祭神:応神天皇









■写真は上野八幡神社

128)藤棚白山神社



 住所:金沢市城南2丁目6-35
 御祭神:伊弉諾尊









■写真は藤棚白山神社



129)錦町八幡神社

 住所:金沢市錦町6-23
 御祭神:応神天皇







■写真は錦町八幡神社

(つづく)

金沢市の神社・狛犬巡り‐29 須々幾神社、忠縄神社、金市諏訪神社、猿丸神社 

2019-08-12 04:19:54 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1163(No.1621)

◇金沢市の神社・狛犬巡り‐29 須々幾神社、忠縄神社、金市諏訪神社、猿丸神社 

金沢市の神社数は予測で約320社あるという。2018年春より2年間で全神社を巡る計画。今回はどこにでもあるのに見過ごしていた、狛犬を同時取材していこうと思います。

122)須々幾(すすき)神社

 住所:金沢市八田町丁57番地1
 御祭神:味耜高彦根神 伊弉諾神 伊弉册神 蛭児神







■写真は須々幾神社



123)忠縄(ただなわ)神社

 住所:金沢市忠縄町89
 御祭神:応神天皇 神功皇后 伊弉諾尊 伊弉冊尊







■写真は忠縄神社



124)金市諏訪神社

 住所:金沢市金市町ハ74
 御祭神:建御名方命

*狛犬がありませんでした。



■写真は金市諏訪神社



125)猿丸神社

 住所:金沢市笠舞3丁目23-21
 御祭神:猿丸太神

*狛犬がありませんでした。



■写真は猿丸神社

(つづく)

金沢市の神社・狛犬巡り‐28 岸川町八幡神社、利屋町日吉神社、才田町春日神社、才田町八幡神社

2019-08-11 04:41:28 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1162(No.1620)

◇金沢市の神社・狛犬巡り‐28 岸川町八幡神社、利屋町日吉神社、才田町春日神社、才田町八幡神社

金沢市の神社数は予測で約320社あるという。2018年春より2年間で全神社を巡る計画。今回はどこにでもあるのに見過ごしていた、狛犬を同時取材していこうと思います。

118)岸川町八幡神社

 住所:金沢市岸川町ヲ129
 御祭神:応神天皇 比咩大神 伊弉諾尊 伊弉冊尊









■写真は岸川町八幡神社

119)利屋町日吉神社



 住所:金沢市利屋町カ1
 御祭神:大山咋神 大己貴命







■写真は利屋町日吉神社

120)才田町春日神社



 住所:金沢市才田町甲9
 御祭神:武甕槌神 經津主尊 天津児屋根尊











■写真は才田町春日神社

121)才田町八幡神社



 住所:金沢市才田町乙184
 御祭神:譽田別尊 氣長足姫尊 比咩大神







■写真は才田町八幡神社

(つづく)

金沢市の神社・狛犬巡り‐27 観法寺町稲荷神社、月影花園神社、今町八幡神社、波自加彌神社遥拝殿、波自加彌神社本宮

2019-08-09 04:23:30 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1161(No.1619)

◇金沢市の神社・狛犬巡り‐27 観法寺町稲荷神社、月影花園神社、今町八幡神社、波自加彌神社遥拝殿、波自加彌神社本宮

金沢市の神社数は予測で約320社あるという。2018年春より2年間で全神社を巡る計画。今回はどこにでもあるのに見過ごしていた、狛犬を同時取材していこうと思います。

113)観法寺町稲荷神社

 住所:金沢市観法寺町ホ202
 御祭神:宇迦之御魂神







■写真は観法寺町稲荷神社

114)月影花園神社



 住所:金沢市月影町イ62
 御祭神:伊弉諾尊 伊弉冊尊 菊理姫尊 天児屋根神

*狛犬がありませんでした。



■写真は月影花園神社

115)今町八幡神社



 住所:金沢市今町ル138
 御祭神:譽田別尊 氣長足姫尊 比咩大神









■写真は今町八幡神社

116)波自加彌(はじかみ)神社遥拝殿



 住所:沢市二日市町ヌ131
 御祭神:波自加彌神 正八幡神

*狛犬がありませんでした。



■写真は波自加彌神社遥拝殿

117)波自加彌神社本宮



 住所:金沢市花園八幡町ハ165
 御祭神:波自加彌神 正八幡神







■写真は波自加彌神社本宮

(つづく)

金沢市の神社・狛犬巡り‐26 川崎神社、南森本住吉神社、弥勅町住吉神社 、荒屋町八幡神社

2019-08-08 04:03:47 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1160(No.1618)

◇金沢市の神社・狛犬巡り‐26 川崎神社、南森本住吉神社、弥勅町住吉神社
、荒屋町八幡神社

金沢市の神社数は予測で約320社あるという。2018年春より2年間で全神社
を巡る計画。今回はどこにでもあるのに見過ごしていた、狛犬を同時取材し
ていこうと思います。



109)北森本川崎神社

 住所:金沢市北森本町ル46
 御祭神:天照大神







■写真は北森本川崎神社



110)南森本住吉神社

 住所:金沢市南森本町イ3
 御祭神:菅原道真 表筒男神 中筒男神 底筒男神













■写真は南森本住吉神社



111)弥勅町住吉神社

 住所:金沢市弥勒町ヲ11
 御祭神:底筒男命 中筒男命 表筒男命









■写真は弥勅町住吉神社



112)荒屋町八幡神社

 住所:金沢市荒屋町ハ74
 御祭神:誉田別皇命 息長足姫命 大鷦乗剿ス 武内宿禰命 比咩大神







■写真は荒屋町八幡神社


(つづく)

金沢市の神社・狛犬巡り‐25 吉原郡家神社、深谷山王神社、誉田別神社、 岩出神社

2019-08-07 04:02:11 | #金沢いしかわ#観光


金沢の観光スポットレポート その1159(No.1617)

◇金沢市の神社・狛犬巡り‐25 吉原郡家神社、深谷山王神社、誉田別神社、
岩出神社

金沢市の神社数は予測で約320社あるという。2018年春より2年間で全神社
を巡る計画。今回はどこにでもあるのに見過ごしていた、狛犬を同時取材し
ていこうと思います。

105)吉原郡家(ぐんけの)神社

 住所:金沢市吉原町チ83
 御祭神:大己貴神













■写真は吉原郡家神社



106)深谷山王神社

 住所:金沢市深谷町ホ110
 御祭神:大山咋神









■写真は深谷山王神社

107)誉田別(ほんだわけ)神社

 住所:金沢市堅田町ト151
 御祭神:応神天皇 仲哀天皇 大山咋神 神功皇后







■写真は誉田別神社



108)岩出神社

 住所:金沢市岩出町ホ116
 御祭神:太玉命 健御名方命

*狛犬がありませんでした。



■写真は岩出神社

□金沢市の神社・狛犬巡り‐24

□金沢市の神社・狛犬巡り‐23

□金沢市の神社・狛犬巡り‐22

□金沢市の神社・狛犬巡り‐21

□金沢の神社・狛犬巡り(No.1~20)

(つづく)

金沢市の神社・狛犬巡り‐24 北寺八幡神社、東蚊爪須岐神社、月浦八幡神社、塚崎八幡神社

2019-08-05 03:49:48 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1158(No.1616)

◇金沢市の神社・狛犬巡り‐24 北寺八幡神社、東蚊爪須岐神社、月浦八幡神社、塚崎八幡神社

金沢市の神社数は予測で約320社あるという。2018年春より2年間で全神社
を巡る計画。今回はどこにでもあるのに見過ごしていた、狛犬を同時取材し
ていこうと思います。



101)北寺八幡神社

 住所:金沢市北寺町ロ50
 御祭神:大鷦鷯皇命 誉田別皇命 他二柱







■写真は北寺八幡神社



102)東蚊爪須岐神社

 住所:金沢市東蚊爪町ホ100番地1
 御祭神:鹿島坐健御賀豆智命 香取坐伊波比主命(経津主命) 枚岡坐天児屋根命 比売大神









■写真は東蚊爪須岐神社



103)月浦八幡神社

 住所:金沢市月浦町カ41-3
 御祭神:応神天皇





■写真は月浦八幡神社



104)塚崎八幡神社

 住所:金沢市塚崎町ホ195
 御祭神:神功皇后 応神天皇 仲哀天皇









■写真は塚崎八幡神社

□金沢の神社・狛犬巡り(No.1~20)

(つづく)

人形ミュージアム(にし茶屋街)②

2019-08-04 04:53:37 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1157(No.1615)

◇人形ミュージアム(にし茶屋街)②

令和元年7月5日(金)西茶屋街「西泉家」を外観、内装にはほとんど手を入れず、茶屋建築を生かして約400点の人形を展示した「人形ミュージアム」がオープンし初めて訪れた。



■写真はこけしコーナー



〇西泉家

惜しまれながら2017年2月28日営業を終えた、にし茶屋街「西泉家」は昭和初期に創業したとされ、80年以上にわたって「にし」の芸文化を支えてきた老舗のお茶屋。廃業のきっかけとなったのは、2016年12月の女将・まり千代さんの死去で、遺言により廃業が決まったとのこと。

30年前には三茶屋街あわせて40軒あまりあったお茶屋は、西泉家の廃業で、にし4軒、ひがし7軒、主計町4軒の計15軒となった。



この展示台は日本地図の形になっている。色鮮やかで楽しいコーナー!





■写真は土人形・瀬戸物人形











日本の卵をモデルにしたとか?最大30個が1つになる。





■写真はロシアのマトリョーシカ



■写真は中庭

親切な解説員の説明を聞き楽しく観賞できた。一見価値ありです。

住所:金沢市野町2-24-1
TEL:076-241-0015
営業時間:10:00~17:00
入館料:800円 (約30分解説員付き)

□人形ミュージアムホームページ

(人形ミュージアム 完)

人形ミュージアム(にし茶屋街)①

2019-08-03 04:21:52 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1156(No.1614)

◇人形ミュージアム(にし茶屋街)①

令和元年7月5日(金)西茶屋街「西泉家」を外観、内装にはほとんど手を入れず、茶屋建築を生かして約400点の人形を展示した「人形ミュージアム」がオープンし初めて訪れた。

東京の新宿で「サムライミュージアム」を展開する株式会社とんぼ八の2軒目ミュージアムとなる。

□サムライミュージアム



〇人形ミュージアム

風情ある茶屋の雰囲気を生かした館内では、伝統的な御所人形、加茂人形や衣装人形、女の子の遊び相手として愛され続けてきた市松人形、子供達の健やかな成長を祝う雛人形や五月人形、江戸末期から明治期にかけてヨーロッパを魅了した有田焼、薩摩焼などの瀬戸物人形、東北地方で作られてきた素朴な工芸品こけし、ユーモラスな役者の姿である竹田人形、いま密かなブームになっている日本各地の土人形、日本にルーツがあるとされるロシアのマトリョーシカなどを展示している。





日本の人形は世界でも類を見ないほど種類が多く、様々な工芸的手法を使って作られてきました。 日本人がこよなく愛し続けてきた、伝統ある人形たちを身近に感じ、楽しむことができる。

■写真は待合室の水間孝興㈱とんぼ八サブマネージャー



■写真はフロアーガイド









■写真は古典人形コーナー明治、大正、昭和の五月人形







■写真は古典人形コーナー





■写真は市松人形







■写真は金沢にゆかりのある部屋

住所:金沢市野町2-24-1
TEL:076-241-0015
営業時間:10:00~17:00
入館料:800円 (約30分解説員付き)

□人形ミュージアムホームページ

(つづく)