八王寺組のブログ

滋賀県の大津市仰木の里山にある八王寺地区のブログサイトです。

hachiojigumi@gmail.com

棚田オーナー制度【こね】

2016-05-08 22:18:14 | 棚田オーナー

5月8日、棚田オーナー制度の活動日です。
水を張った田んぼをドロドロにこねます。大きい田んぼはトラクターで、小さい田んぼは耕耘機でこねます。


こねた土を「平鍬」を使い、畦もとに寄せていき、「掻立て(かきたて)」を作ります。畦付け用の土です。
3日程おくと畦塗りができるくらいの固さの土になります。


充実コースのオーナーさんはマイ平鍬で。

 
初めての方にもスタッフが丁寧にご説明します。 


こねた土からヤモリが飛び出してきました。
土の上をスイスイと泳ぐように歩いています。

 
こちらは、5年ほど前に復元した棚田、第2オーナー田。
取水口付近のメンテナンスです。 


復元した棚田は毎年、少しずつ良くなっていますが、まだまだ手が掛かります。


棚田ボランティア【草刈り、棚田の復元作業の続き】

2016-05-08 21:20:49 | 棚田ボランティア

5月8日、棚田ボランティア活動。
今日は10年ほど放棄されていた棚田を復元する作業の続きと草刈りです。


少し汗ばむくらいの心地よい天気となりました。


ボランティアの方には、土手と畦の草刈りをしていただきました。

 
こちらは自走式の草刈機。

 
平坦な場所の草刈りに威力を発揮します。


裏はこのようになっています。


草刈機の燃料が入ったポリタンクと替刃を収納する木箱。
スタッフのお父さんの手作りです。 


軽トラックに積んだときに倒れないようになっています。

 
こちらは復田の作業です。
長年、稲作をしていない田んぼは水が漏れて田植えが出来ないため、しっかりとコネてさらにモグラやザリガニなどが空けた穴を見つけて塞いでいきます。 


また土の高さが均一でないので、トラクターでコネて柔らかくした土を引っ張り均一にします。
端は鍬で均します。


昼食は会長のお姉さん手作りのかしわ飯とココナッツオイルの天ぷら。


揚げたてを食べていただきました。

 
摘みたてのヨモギ、ユキノシタ、お茶の新芽、茄子、かぼちゃ、筍などを天ぷらに。 


手作りの小鮎の佃煮、筍とフキの煮付け、お漬物なども。


どれも美味しいと皆さんに大好評でした!

午後からは第2オーナー田の草刈りもしていただきました。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回の棚田ボランティア活動は、5月29日です。ご参加お待ちしています。