
桃花のツユクサ!?
きらら浜自然観察公園(山口市)にて 何年か前にウラギクが数ヵ所に生えているのをみて感動しました。 (ウラギクは海岸近くの塩湿地に生育する汽水性の野菊です) 全国的な希少種...

イベント三昧の10月
10月はイベントが多いですね~ ^-^; 江汐公園(山口県山陽小野田市)の薬草園がリニューアルしまして そのイベントであります ^-^。 こぢんまりしたイベントですが...

なかなか見かけなくなったメハジキ
残暑厳しすぎますが、フィールドの動植物のラインナップをみると 秋は近づいているな~ってのが分かります。 キノコも増えて来たし。 2m級の巨大アオダイショウが日向ぼっこしていて...

除草剤による変異
大きな中古車販売店が、やってモーターって感じですが グリホサート系除草剤の濃度によっては枯れない草もあるわけで。 ツユクサは高濃度で散布しないと枯れない草の代表選手で 枯れ残...

タイムイズマネー
ですねえ~ (;´Д`); あ、関門トンネルの慢性的な渋滞の話。 地元ネタでスミマセン(汗)。 ...

毛利邸でゆったりしよう♪
長府毛利邸での講座は初でした ^-^。 長府毛利藩14代当主により建てられた邸宅です。 このような機会をいただけて嬉しいです♪ 前職は観光課でありましたから 仕事では何...

花の少ない季節
いや~今年は(も)異常な暑さ (;´Д`); それなのに、息子は朝イチから夕方までサッカーの試合 それも3日連続ですよ(汗)。 全然平気みたいで...

雨の長府庭園で観察会
本日は長府庭園(下関市)にて観察会を行いました ^-^。 平日開催ですし、おまけに土砂降り・・ 起床して窓から外をみて「終わった・・」と思いましたよね。 いいさ、私は独り言で...

花いっぱいの町に♪
今日は記念講演会 ^-^。 お題は「楽しい花づくり~ペチュニアと春植え草花の育て方~」 ということで、ペチュニアを中心に話をさせていただきました。 ...

ちょこっと九重の花紹介
雨ばっかりで気が滅入りますね (;´Д`); 洗濯物もなかなか乾かないし。 地元は梅雨入りしましたけど 本当はもっとも~っと前から梅雨入りしてい...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)