
西中国山地の秘境にて
自生地保護の観点から場所は書けませんが 西中国山地(島根県側)の秘境にて。 5月なのにまだ雪が残っていました。 冷たい雨に加えてまるで冬みたいにヒンヤリしますが おびた...

ユウシュンランの開花も遅れている
森林インストラクターのメンバーで菌友の2人と合流し 吉和(広島県廿日市市)から深い深い西中国山地へ ナビにも一切出てこないから、地名等は分からない・・ もちろん踏み痕なんても...

山野草のエキの晩春の花々
せっかく徳地まで出てきたのだから 足を伸ばして鹿野へ。 (県民ネタでスミマセン ^-^;) 久々の山野草のエキであります。 ちょうど地元のボランティアさんが苗を定植して...

花に癒される
まあね、生きていたら何かしら辛いこともありますよ。 そんなとき、植物たちが癒してくれる。 ような気がする ^-^; ...

ハマタマボウキ
嵐のあとは園内の落ち葉掃除が大変 (;´Д`); それがちょうど落葉樹たちの落葉期と重なったら・・ カオスです ^-^; 半日掃除に費やすこ...

え!?
11月なのに日中は日差しが肌に刺さるようです 暑い (;´Д`); 終わったはずのキンモクセイが再び咲き始めて 良い香りを漂...

ついに!幸運の桃花に出会った
三俣山(大分県九重町)の天気予報は各局ともに雨 降水確率70~80% (;´Д`); 九重だけに苦渋の決断で...

明日への活力に♪
今日、ポストに投票場入場整理券が届いていましたけど 脱税議員及び疑惑のある先生方々は論外として 私の選挙区のその他候補者お二方、未だ政策他無回答。 何がしたくて立候補している...

バルーンフェスティバルやん
昨日はほんの少しですが 久しぶりに地元のテレビ番組(mix)に 出していただいて嬉しかったなあ。。 転職して山口県から離れたので もう、そんな機会もないだろうなあと寂しく思...

オケラ咲いているかな?
山を越えて、金子みすゞさんの故郷、仙崎(長門市)へ 山道では数十頭のシカと遭遇しました。 オーバーな話ではありません ^-^; 飛び出して来たら避けられないですからね 車が...
- 日記(322)
- 執筆(37)
- 植物公園の花(59)
- 秋吉台の花(80)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(162)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(138)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(154)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(57)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(154)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)