
ピンクポンポン
遅咲きの桜、終わっちゃったよ~。「関山」「兼六園菊桜」新年度がスタートして、はや1ヶ月か(汗)。職場で育種したオリジナル椿。これもそろそろ終わる。B.センパフローレンス`ダブレット...

そういえば母の日近し!
「ムサシアブミ」3兄弟。 ヒソヒソ・・ って、何で向かい合って咲いてるの(笑)。 近所...

庭仕事
わっしょい、わっしょい・・風呂場からJr.の楽しそうな声が(笑)。そして、頭にショウブの葉...

可愛いらしいバラの花が咲いた
は~やる気が出ない。。 これは妖怪に取りつかれているに違いないな; そうなのね。 そうそ...

万年青は生きた芸術作品だ。
職場で開催した「おもと展」にて ^-^。 準備中の写真 この度の展示会では150点が並...

これはいい!実生ばらの選抜。
育種中(お遊びレベルですけどね ^-^;)のばら。本日、とりあえず花色と花形で選抜しま...

ロニセラの甘い香りに包まれている
暑いな~って感じる日も多くなってきたけど初夏って好きだな~。(初夏というにはまだ早いけど ^-^;)みずみずしい新緑♪花も多い季節だし♪初夏を代表する花木類もスタンバイオッケーとい...

サンビタリアはイイネ。
1年草ってあまり買わないけど(貧乏性だから ^-^;) サンビタリアは高くても欲しい1...

ベゴニアの難物
B.ポリロエンシス B.アンフィオクス 難物ときけば、一度は作ってみたくなるものだ...

ちょっと早かったミヤマキリシマ
朝の3時出発~。眠・・;山仲間と九重の中岳に登ってきました ^-^。天気は崩れるとの予...
- 日記(325)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(64)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(167)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(140)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(134)
- 草花(222)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(27)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(108)
- サギちゃん(10)
- 展示会(157)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)