
渓谷歩きに限るな~。
※最後のほうグロ注意※ 死んでません。 演技です、はい ^-^; 目まで閉じてもた。 いや~演技力に脱帽ですわ。 突然2匹がトコトコ走...

阿蘇の野草
連日、猛烈な暑さが続いております (;´Д`); 毎年書いているような気もするけど 年々暑さがグレードアップしているような!? 自宅の植物た...

奇跡だ・・
菊池渓谷(熊本県菊池市) 透き通る水は青く見えるから不思議だな~。 阿蘇くじゅう国立公園の第一種特別地...

湿性植物観察会
自宅の温室内にアシナガバチが巣を作っています。 特に問題もないので、そのまま観察を続けていますよ ^-^。 そして、やっとフタが完成したみたい。 場所決めからすでに数か月が経...

灼熱のカルスト台地にて
やばいです! やばすぎます!! 灼熱のカルスト台地(山口県美祢市) 休日なのに誰もない (;...

灼熱のカルスト台地にて2
有給休暇消費モードで 本日も灼熱のカルスト台地 (;´Д`); とはいっても、お隣の平尾台(福岡県北九州市) 何年もコロナ自粛で...

100均でティランジア
増えまくるティランジア そろそろ株分けしてやらんとなあ (;´Д`); 花が咲いた株は枯れてしまいますが いくつ...

明るい気持ちにさせてくれる花
夏の花といえばヒマワリでしょう ^-^。 近所の「花の海」 10万本のヒマワリが満開ってことで、用事の帰りに寄ってみました。 ヒマワリって本当、明るい気持ちにさせ...

ハオルチアLED栽培中間報告
完全室内栽培。 LEDの光のみで上手く育つのかという実験の続きです(笑)。 今回は鉢がパンパンになってしまったため鉢増しをしました。 この時だけ窓際に置いて写真を撮りましたが...

ハスはまだ見頃でした
東北を中心に記録的な大雨となっていますが 地元は逆に全く雨が降らなくて また水不足が問題になるかもしれない・・ ...
- 日記(324)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(64)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(167)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(140)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(133)
- 草花(222)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(107)
- サギちゃん(10)
- 展示会(157)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)