
オキザリスの斑の維持
市美術館にて。 芸術の秋ですね~。 ふ~。 秋風が心地いい~。 スペシャルギャラリー...

ゼラニウム植え替え
今年はちゃんと植え替えます ^-^; 鉢植えであれば、毎年植え替えをして、根をリフレッシ...

面白い配色の花
今、ヘメロカリスの2番花が見ごろです ^-^。去年、交配してタネとり、タネまきした実生...

小品盆栽展、開催中。
手の平サイズの・・大自然を表現した・・バカのひとつ覚えみたいなこと書くんじゃないってばよ!と、会長さんからお叱りをいただきまして ^-^;は、はい!来年の広報はもう少しヒネリますん...

祝!ジオパーク認定
秋吉台地域がジオパークに認定されました!オメデトウゴザイマス。。マイナーなところから攻めてみようと思って。失礼ながら`かなり...

可愛いチロリアンランプ♪
小屋に這わしているチロリアンランプ♪屋根の半分まで伸びてきました ^-^。植えて数ヶ月、...

斑入りのコウモリシダ到着
本日はラジオの生放送に出演しましたがラジオはいつまで経っても慣れないのであります・・う...

原種の地味な花
ブンちゃーーーん!(馬鹿ですね ^-^;) カナブン、とうとう一匹死んでもうた(汗)。 ...

コチコチ
講師の依頼をいただきまして、市主催の緑化祭に行ってきました ^-^。市内の造園業者さん...

ラケナリアの今
職場の事務所からみた夕焼け。 お日様の就寝が早くなりまして ^-^; 帰宅してからの水...
- 日記(326)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(64)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(168)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(140)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(27)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(110)
- サギちゃん(10)
- 展示会(157)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)