
写真撮りのため黒髪山へ
写真を撮っておきたい花はたくさんあるけれど なかなか休日と開花期が合わないから難しい (;´Д...

現地ガイド3
現地ガイドの3日目 最終日の行程は午前中、指月山(萩市)で 午後が長門峡(萩市~山口市) さすがに3日間ご一緒させていただくと、お別れが辛くなりますね ^-^; またどこか...

現地ガイド2
現地ガイド2日目 今日のフィールドは秋吉台(山口県美祢市) ^-^。 AMは、長者ヶ森P →...

現地ガイド
大手登山ツアー会社さまより 現地ガイドのご依頼いただきまして 今日は丸一日、得意なフィールドである笠山(山口県萩市)を案内しました。 ちゅうか、フィールドやルートはすべて提案...

きいのこ山2
湿気を好むイヌチャセンシダ 目指す裏門まではわずか1.6kmなのに 雨天も相まって、けっこう歩いた感アリ (;...

きいのこ山
大河ドラマファンです! 軍師勘兵衛の「激戦!城井谷城」はハラハラドキドキしながらみていました。 黒田軍は城井谷へと続く一本道で両側から襲い掛かる宇都宮軍に大敗。。 城井ノ上城...

九州のマッターホルン
虚空蔵山(長崎県川棚町)に登ってきました ^-^。 その姿から九州のマッターホルンとも呼ばれるお山。 九州百名山のひとつでもあります。 今回は木場登山口からスタート。 いく...

蛇焼山~
寝る暇があるのだから忙しいとは言いたくないですが ^-^; なかなか思うように時間が取れなくて 本当に久しぶりの山仲間との山行。 毎年1月は干支登山をするのですが 蛇の名を...

ルート確認
笠山は目をつむっても一周できるくらい歩いていますが 植物観察をしながら山頂を踏んでどれくらい時間がかかるのか。 いつもやっている観察会は登山が目的ではないので 主催者が設定し...

初山行は岩石山
初山行は福岡県北東部、添田町と赤村の境界のお山 岩石山に登ってきました。 ここは何十回と通り過ぎているのに 登るのは今回が初 ^-^; だって、ここまで来たら英彦山になるじ...
- 日記(332)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(91)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)