
クリプトモスを試す
本日よりGWが始まりました ^-^。 久しぶりに目覚まし時計のお世話になることなく 自然に目が覚めて、昨日書けなかった日記を書いています。 こんなグータラでいいのか (;...

爽やかブルーデイジー♪
職場のヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃの木) 対馬、岐阜、愛知などに隔離分布する希少樹種です。 庭木として植えられるのは 花付きがよく木もコンパクトなアメリカヒトツバタゴで...

色褪せてきた錦葉
自宅待機3日目。 エネルギー消費量が少ないからか、太ってきた気がします。 雨が止んだら散歩でもするかな~。 ...

インパクト大なサラセニアの花
※グロ注意ブログ※ 憂鬱なGWの最終日。 天気も良いのに、自宅にこもっているなんて 辛いぜ~ (;...

コンピラとフイリ
しばらく仕事をしていないと感覚がおかしい (;´Д`); 今日は草刈り作業をしていたのですが 普段なら時計見なくたって そろそろお昼...

バラ園も見ごろになってもた
開園予定の6月1日に向けて 職場のみんなで何とかやっています。 悔しいですが、満開のスイートピーを処分し フジ棚も早々と花を切り落として、さっぱりさせて。 フジは花も素...

艶やかなヒメヤマツツジ
外出自粛の今だから。 ちょうど1年前の5月上旬の花探訪で ブログにUPする機会がなかった植物たちを出しておこう! 5月といえば毎年ツツジ探訪に出掛けますが ブログに書きたい...

清楚なサクラツツジ
外出自粛の今だから。 ちょうど1年前の5月上旬の花探訪で ブログにUPする機会がなかった植物たちを出しておこう! 5月といえば、ツツジシリーズの第二弾 ^-^; なんじゃそ...

格好良いサボテンでした。
外出自粛の今だから。 ちょうど1年前の5月の花探訪で ブログにUPする機会がなかった植物たちを出しておこう! 5月といえば、ツツジシリーズの第三弾! と、いきたいところでし...

細々とティランジア栽培
細々とですが、ティランジア作ってます ^-^; ティランジアは学生時代にはまって 当時は200株ほど収集し、育てていました。 お小遣いが入っちゃ~、ちょくちょく 大阪の老舗...
- 日記(328)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(67)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(169)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)