
花後の管理が大切なの
寝不足はよくない! うん、それは分かってる。 でも、睡眠時間を削らなきゃいけない日もあるのよ。 それで案の定、今日は体調が最悪 (;...

ハスの品種展示
今年の夏花壇はキク科の草花がメイン ^-^。 草生えてきちゃったけど、すっごいキレイなの。 良い写真撮れないのが残念 (;...

危険、危険!!
私は暑さには強い自信があります! もう、子供の頃から今の今まで毎日お天道様の下で何かしている ^-^; でも・・ 危険、危険!今日は危険すぎるよ ( ゚Д゚)! 連日37℃...

西圓寺の青蓮
長門市の西圓寺は金子みすゞさんの故郷、仙崎にあります。 400年以上の伝統を守る古刹です。 観光名所のひとつとして紹介されていると思いますが 本来の目的は参拝である必要があり...

痛い一日
努力はしたのよ (;´Д`); 大雨の影響で一般道が超渋滞・・ 九州に渡るには、高速道路で関門海峡大橋を通るか 一般道から関門トンネルを通るかの2択ですが ...

ハスの植え替え始め
記録も兼ねてUP 少し早いですが、ハスの大鉢の植え替えをしました ^-^。 鉢をひっくり返すことができれば簡単なのだけど 鉢が大きいし、陶器製で重いので...

ちょこっと講座の2回目
毎年恒例の「孫文蓮ちょこっと講座」 長府庭園(下関市)にて ^-^。 1回目は大雨でしたけど 2回目は打って変わって日差しが強くて 大汗をかきながら解説しました(笑)。...

ちょこっと講座の1回目
毎年恒例の「孫文蓮ちょこっと講座」 長府庭園(下関市)にて ^-^。 昨日から災害級の大雨との報道も...

ハスの品種展示
ミセス・スローカム ハスの花が咲き始めました ^-^。 蓮展は7月1日からになりますが 早く開花したのは並べてありますので いくつかの品種は花を観ることができます。 ...

ハスはまだ見頃でした
東北を中心に記録的な大雨となっていますが 地元は逆に全く雨が降らなくて また水不足が問題になるかもしれない・・ ...
- 日記(333)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)